とり村便り -16ページ目

とり村便り

埼玉県新座市にある「とり村」の、コンパニオンバードと長く、楽しく暮らすためのお手伝い情報や
おススメ商品・素敵な鳥さんグッズの情報バードラン・イベント情報などの発信ブログです。

昨日ブログから引き続きまして、「インコ蒸しパンを作ろうinとり村」

ワークショップ午後の部です!


お手本見ながらの第一弾!

before


after!!

こちらは第二弾!

ご自分の鳥さんやアコガレ?の鳥さんを描かれる方が

多かったようです^^)

before


after!!

ツイッターでのご紹介の時は、

どれが何の種類の鳥さんかな?とクイズ方式にしていたのですが

答えは、セキセイ・コザクラ・ヨウム・ワカケホンセイ・コミドリコンゴウ・オオハナ(男子)・

キバタン・ゴシキメキシコインコさんでした♪

全部正解の方には拍手~ドンッ


残った記事は、クリエイター様とスタッフで

美味し・・・楽しく描かせて頂いたりしました!!

before



after!!

後の花火大会のよきお供となりました。

クリエイターなみっきー様、アシスタント様のおかげで

皆様とても楽しい会となり、

本当にありがとうございます!!!

9/6にも、どんな蒸しパンたちに出会えるのか

とても楽しみですo(^▽^)oアップ

23日の第二イベント、柳瀬川花火大会に突入です。

一昨年も来て下さったケバブ屋さんが

今年もいらしてくださいました☆

お・・・おいしそう・・・!!


花火大会待ちのお客様に大変好評!

花火は夜20時から開催のため、

普段17時終わりのとり村ですが、延長しての開村です。

待ち時間は皆様、鳥好きトークで楽しそうに過ごしておられました☆


そして、陽もとっぷり暮れてケバブ屋さんにも灯りが点った頃・・・


持ち寄り会食が始まりました!

花火観覧社さまで、色々ごはんやおやつを持ち寄り頂き

楽しいピクニックのような、パーティのような席になりました!

O様ご夫妻、たくさんたくさん美味しいメニューを作ってきてくださって

本当にありがとうございます!!

パトカーが止まっているのは、とり村横からが通行禁止区域のためで

別に悪いことをしたからではありません~(笑)


花火はじまり!写真綺麗じゃなくてスミマセン~(><)

すぐそこの川の対岸あたりから打ち上げられているので

本当に近くて普通に前を向いていると花火が見えないため

のけぞる人が続出!


寝そべる方も続出!(笑)

鳥さんも参加しての花火大会楽しかったです♪

(写真はまったく動じなかったコンゴウさんと花火)

(TSUBASAの鳥たちも花火まったく動じません)

ご参加いただきました皆様、

美味しい差し入れと共に、本当にありがとうございました!!

来年も、楽しい花火大会やりたいですね♪

先週8/23は、「インコ蒸しパンを作ろう!」ワークショップと

柳瀬川花火大会という、豪華イベント二本立てのとり村でした!


蒸しパン教室は午前と午後の二回、

花火大会は夜8時からでしたので、一日中たくさんの人で賑やかでした!^▽^)☆


まずは蒸しパン教室レポ!

(作成過程の写真は午前・午後部門ごちゃまぜ紹介です)


蒸しパンクリエイターなみっきーさんと

アシスタント様が作ってくださった蒸しパン生地に

同じく、色づけした蒸しパン生地で絵を描くだけの簡単かわいいワークショップ!

食用色素がいろとりどり~♪


小分けにした蒸しパン生地を、それぞれの色に染め

しぼり袋を作って、色ペンのように絵を描いていきます。


本番前になみっきーさん特製お手本冊子を見ながら練習をば。


立派な作品になってしまった練習!!カワイイ!!(*>▽<*)

これも焼いたりレンジでチンして加熱すると

ちゃんと食べられるのです。



緊張の走る本番!

まずは輪郭を描いて中を塗りつぶしていきます。

でもやり方は人それぞれなので、

やりやすい方法で。


おおっコザクラさんが出来た~!!!

そうして出来た生地、

午前の部第1弾!!

before


after!!


第2弾は~

before

after!!!


第1弾は、お手本のセキセイさんかオカメさんを、

第2弾はお好きな鳥さんを描いて頂きました♪

うわ~もう、皆かわいすぎる!!(><)!!

どう膨らむかというのも、楽しみのひとつですね♪


蒸し器で蒸す時が一番の難所で、

たまに絵が沈没してしまったりするので

そこにとってもクリエイター様方が試行錯誤を重ね

気を使っていらっしゃいました。

ちなみに沈没しても、再チャレンジ案があるので

大丈夫!アイデア満載です^^)vすごい!!


蒸しパン完成後は皆で撮影大会!

エプロンにテーブルクロスで、女子力高すぎて

いつものとり村じゃないようです・・・!!(笑)

そして長くなるので、その2に続くのでした~すみません!

こんにちは、御堂です。

先週は、東京は池袋・立教大学を会場に
日本初開催の国際鳥類学会議と
日本鳥学会大会が開催されていたので
こっそり少しだけ聴講してきました。




「国際」だけあって、世界の鳥類学者が
一堂に会しての英語三昧だったため
英語の出来ない身としては、
大変敷居が高いままの参加でしたが
世界の最先端の鳥の知識に少し
触れられたのは、とても刺激的でした。
1884年から4年に1度の開催で続く国際鳥類学会議は、
初日本・2度目のアジアだったそうで
次回参加出来るのは、一体いつの日か・・・という感じですが
次の機会も頑張って持ちたいと思います!
勉強しなくちゃですね・・・(笑)






先日のNHKでのTSUBASA取材番組の放送を受け
とり村へのご来村やお電話でのお問い合わせなども
増えております。
有難くも寄付や会員制度などについても
ご質問頂いたり、沢山の皆様からの反響に
改めて活動について考えさせられます。
小さいこと、大きいことでも色々企画立案や
動いていたりしていますので
沢山の方に、関わっていただければ嬉しいと思います!
これからも、どうぞよろしくお願いいたします!!



それでは、本日もお疲れ様でした。
来週からは9月、インフォメーションで
お知らせしている通り、
とり村やTSUBASA保護施設の開放時間が
変更となりますので、
ご来村予定の方は、お気をつけていらしてくださいね。
暑かったり、急に温度が下がったりで
人も鳥も、体調を崩しているという
お話がよく耳に飛び込んでくるこの頃、
くれぐれも体調には気をつけて、
明日も素敵な一日をお過ごしくださいね(^^)


少し暑さも和らいで過ごしやすい日でしたね~
そんな本日は、オカメインコさんが遊びにきてくれました!



飼い主さんのお母様が大好きで、頭から全く降りようとせず、

離してみても磁石が付いているかのように、

頭にピタッと戻っていきました。


でも段々と慣れてきて……むしろ色んなところをチェックして大冒険!

普段は休日にいらしていたので、貸切なバードランは初めて!

こんなに速く動いて、全体を見て回るオカメちゃんは初めてみました。

机の隅も興味津々!

床も走り回って隅々までチェック!

チェックが終わると必ず飼い主さんお母様に報告(^^)

とっても微笑ましかったです。



お母様がバードランから出てしまうと、

透明カーテン越しにずっとホバリングでストーキング!
見えなくなってしまったら、ずっと呼んでしまっていました。



9月からは平日のバードラン解放が無くなってしまってしまいますが、

ぜひまた遊びに来て下さい!

涼しかった日曜日だからか、

たくさんの鳥さんでにぎやかバードランでした!

今年は冷夏と聞きますが、確かに暑い時期が非常に短い感じですね。

寒暖激しく、中押しを崩している人、鳥ともに

お話をよく聞きますので、

いつもより、鳥さんの体調を気をつけてみて

ご自分の健康管理もお気をつけくださいね!


最初にいらっしゃったお客さまは!

芸達者モモイロインコさん!

人見知りさんなので、バードランの知らない人コワい~

ってなってしまうのですが、

回数をこなした今、結構リラックス♪

楽しんでくれてたら良いな~^^)


お元気マイペース、シロハラインコさん!

今日も元気にバードランの上の方で

ジムやとまり木でのアスレチック~!!

こちらは、ズグロシロハラインコの若きご姉妹!!

シロハラさんたちは、上の方で

ぼよーんぼよーんとジム・とまり木・網を使って

飛び跳ね遊びをする子が多いですね~

見ていてとても面白い・・・!!


まったりとな~^^)


いつもお元気!ボタンインコさん♪



既に定位置と化している、皿時計の上♪

ねぐらと決めたらしく、眠くなるとここでお休みしています~^▽^*)

ボタンインコ時計は今日も絶大なかわいらしさ!

ちょっと警戒気味?脚がにょろにょろしてますね(笑)

TSUBASA出身コキサカオウムさん!!


今日も元気だモフ羽もふわふわ黄色い☆

アイドル、セキセイインコさん!


まったりツーショット♪

今日も賑やかにありがとうございました!!

またお待ちしております~♪♪♪