とり村便り -14ページ目

とり村便り

埼玉県新座市にある「とり村」の、コンパニオンバードと長く、楽しく暮らすためのお手伝い情報や
おススメ商品・素敵な鳥さんグッズの情報バードラン・イベント情報などの発信ブログです。

こんばんは、御堂です。
気が付けばここ数年からは想像できなかったくらい
早く秋が来て、寒いけどまた暑くなるんでしょう~?
と思っていたことも、秋花粉症の到来や
彼岸花のニョキニョキ生えてくる姿に
打ち壊されるような気温の日々ですね。
TSUBASAの鳥たちも、換羽が始まったり
発情が強くなったりしている子たちも出てきました。
寒くなると体調を崩す子もいたりするので
特に気をつけないといけない季節ですね。


さて、そんな秋といえば行楽芸術食欲ほか
色々楽しい季節!
イベントも盛りだくさんで、お出かけも楽しいですよね。
秋のとり村では、個人様主催の同鳥会(同じ鳥種や共通点のある
鳥さん同士で集まって楽しむ会)や鳥爺寺子屋、
他所イベントへの出張出展など、予定いっぱい!
有り過ぎて箇条書き駆け足になりますが
紹介いたしますので、興味あるものが有りましたら
ぜひぜひご参加くださいね!!


9/14日)とり村 タウンミーティング&鳥爺寺子屋
テーマ:「あったらいいな@住宅編」
13:15~1時間くらい、とり村集会所(バードラン)にて
参加費は無料です。愛鳥さん連れのお茶のみ会な雰囲気で

鳥さんと暮らせる住宅について意見交換しませんか?

住宅に関する鳥爺寺子屋も同時開催です。
下記メルアドに参加される方のお名前と

愛鳥さんのバードラン会員番号を添えて、

お申込くださいね。
torimura214@gmail.com


9/21(日)MTB~Meet The Bird~ 

TSUBASA保護鳥の里親会です。

里親希望の方は必ずこちらにご参加お願いしたします。

10月は19日開催予定。
http://tsubasamtb.jimdo.com


9/21(日) 第2回 Macaw meeting
大型コンゴウインコさんオンリー同鳥会です、
ご参加は定員満了の為、締切しております。
http://ameblo.jp/torimurashop/entry-11895968893.html


10/11(土) 第2回 サザナミインコに癒される会
サザナミインコさんオンリー同鳥会!
まったりサザナミさんを眺めながら楽しまないかい?
http://ameblo.jp/torimurashop/entry-11912189580.html

10/12(日) 第6回 セキセイ会 
http://ameblo.jp/torimurashop/entry-11915526150.html
(駐車場開催・雨天中止)モモちゃんぴぃちゃんマーケット
http://ameblo.jp/tsubasa0615/entry-11915240582.html
いつも賑やか楽しいセキセイインコさんオンリー同鳥会と
TSUBASA支援のフリーマーケット、同日開催!


10/26(日) 第十回 白色バタン会
白色バタンさんオンリー、秋の同鳥会です。
大型オウムさんが集まる圧巻の同鳥会!
http://ameblo.jp/torimurashop/entry-11921419910.html


10/26(日)鳥爺寺子屋 in 仙台
宮城県仙台市青葉区にて「仙台小鳥のクリニック」

院長工藤慈先生をお招きしての寺子屋開催!
http://tori-g.jimdo.com


11/1(土) ヤマザキ学園祭~絆祭

http://univ.yamazaki.ac.jp/information/entry/8.php
ジャパンバードフェスティバル出展
http://www.birdfesta.net/
とり村店舗臨時休業


11/2(日) ジャパンバードフェスティバル出展
店舗通常営業


11/16(日)鳥爺寺子屋 in 町田

ゲスト様も招いての2度目のin町田寺子屋!
詳細後日


他、上記インフォメーションコーナー記載の
TSUBASA里親会~MTB~や鳥爺寺子屋のほか
TSUBASA愛鳥塾や羊毛ワークショップも
予定が入っております。
こちらも詳細・告知開始時には
メルマガやブログにてお知らせさせて頂きますので
どうぞお楽しみに!^▽^)/


第十回白色バタン会 開催のお知らせ


秋の白色バタン会開催のお知らせが届きました。

春にも日本中から、沢山のオウムさんたちが

集まってくださいました、

恒例の白色バタン会、今回も楽しみにお待ちしていますね^^)




「第十回白色バタン会」



●開催日時:2014年10月26日(日)
●時間:11:00~16:00
●開催地:とり村バードラン

詳細や参加お申込要項は
主催者様のブログまで。↓




いつもありがとうございます。松本です。

以前お伝えしたかもしれませんが、5月にドイツで開催された
「インターズー」というペット用品の展示会に行きました。

そのときに久しぶりに興奮させてくれたブースが一社ありました。

そのブースのメーカーはスペインにあります。

このとき3回ブースを訪問し、

帰国してからメールでいろいろなことを確認し合い、

そして先週スペインに行ってきました。

実は今、帰国便の乗り換えで立ち寄った

シンガポール・チャンギ国際空港で、

このメールを書いているところです。

さて、訪問したペレットの会社はスペインです。

スペイン?

と思われた方もいらっしゃるでしょう。

私もそうでした。ペレットはアメリカが中心でしたので、まさか
スペインでペレットを製造しているとは全く知りませんでした。

このスペインのメーカーがなぜ私たちを興奮させたのかと

言いますと、製造したペレットを評価するために、

たくさんの鳥を飼育していることでした。

その数なんと、約1,300羽。

しかもヨウムだけで800羽。

私がよく言うギャグの「嘘八百」ではありません。

その真意を確かめたくて、今回スペインに訪問した次第です。

CAP!ではペレットを輸入するにあたってメーカーに訪問し、
工場見学をさせていただきます。

過去にはケイティ、ズプリーム、ヒギンズの工場見学をし、
日本に初めて輸入をしました。

ただ当時、ペレットメーカーにとって、

どこの馬の骨かわからない日本人なので

、工場見学も輸入するのもたいへんでした。

さらに日本はヒマワリやシード全盛期でしたので、

ペレットを普及させるのにとても苦労した思い出があります。
今では懐かしいですが、、、。

さて、話をスペインに戻します。

結論から申し上げますと、私たちの予想以上で感動しました。

工場も繁殖場も、そして経営者ご家族や

従業員の皆さんに感動しました。

詳しくは後日ご報告しますが、

ひとつだけお伝えしたいことがあります。

私たちが今まで訪問したペレットメーカーは工場見学だけです。

その工場で作られたペレットをどこにいる、

どの種類の、どれだけの数の鳥たちに与え、

評価しているかは教えてもらえませんでした。

私たちの疑問はそこにありました。

鳥たちに必要な成分ありき、で作られているのか、鳥たちの
生育や健康状態を確認しながら改良を加えているのか、
その疑問にどのメーカーも教えてくれませんでした。

もちろん見せてもくれませんでした。

しかし、スペインのメーカーはそのすべてを見せていただきました。

そのペレットを与えている鳥たちの生育や

健康状態を目の当たりにしました。

長くなりますので、続きは来週のメルマガでご報告致します。



というわけで、9/6(土)に開催されました

第二回「インコ蒸しパンを作ろう!」ワークショップ。

今回はどんな蒸しパンが出来上がるのか、楽しみです!!


午前の部。

クリエイターなみっきーさんの説明を聞いた後、

色生地で、絵を描く練習をし、

元の生地の空気を抜く為に、トントンとカップを揺らす参加者さま。

バードランから突然大量の「トン!トン!トン!トン!」

という音が聞こえてくるので、一瞬びっくりします(笑)


本番!カップの中の生地に絵を描いていきます。

セキセイさんだ~♪練習と同じように出来ています!

皆さんのが出来上がり!

Before

After!ヾ(@°▽°@)ノ!


第二弾は、お手本からオリジナルへの道。

好きな鳥さんを描くぞー!!

この配色は・・・?

Before

After!ヾ(@^▽^@)ノ

上の子は、シロハラさんになりました!

マメルリハやお名前を書かれている子がいるのが斬新!!

モモイロさんの練習とビフォアアフター!

練習もかわいい~(><)ラブラブ


午後の部は、練習はオカメさんに染まりました!

同じオカメを描いても、人によって

本当に様々な顔です。

Before

After!o(〃^▽^〃)o!

もこもこ!

顔が全面的な蒸しパンは、膨らんだときの

どーん!な感じが大うけします(笑)

練習に練習を重ね、本番に臨みます。


下絵まで描いてきてくださっている!

(そして下絵がカワイイ!!)


Before

After!ヘ(゚∀゚*)ノ!!

細かい模様がなかなか難しかったり

色味が難しかったり、うまくいかないところもありますが

それもまた、面白い効果になったり

次へのチャレンジが燃える部分にもなります。

今回の蒸しパン教室は、なみっきー様曰く

「早く蒸しパンの作り方が広まって

皆さんが作ってくださって、こちらに問い合わせが

来ないようになればいいな~」

(ツイッターで広がって問い合わせの嵐がすごかったそうです)
とのことですので、

こちらの教室を受けた皆様が

たくさん作ってくださって、どんどん蒸しパンの輪が

広がっていけば嬉しいな~♪と思います!

ご参加いただきました皆さま、

大変な作業なのに、アシスタントを買って出てくださった

A様T様、

そして、TSUBASA支援にも

沢山おご尽力頂きました、なみっきー様

本当にありがとうございました!!

楽しいワークショップ、これからも

色々開催していきたいと思いますので、

皆様からのご提案も頂ければ嬉しいです!

あいにくのお天気で、小雨降る一日なとり村です。

9月に入ったばかりだというのに

寒いくらいの気温!!

昨日は比較的暑くて、汗ばむくらいだったのですが

こんなに気温差が激しくては

なかなか生き物には辛い状態ですね。

飼い主さんも愛鳥さんも、健康管理にはお気をつけて!


そんなとり村ですが、

本日もバードランにお客さまが☆

常連さんのお元気ボタンインコちゃん!

足元にいるのは、お友達セキセイさんに

そっくりな、ガチャガチャ用のマスコットさん。

まんざらでも無さそうな距離感です(笑)

上のバードジムにもマスコット連れで・・・?

というわけではなく、こちらはお友達セキセイインコさん!

今日も元気だよー!!!!

元気に踊りながら歌いながら接近してきてくれました!(笑)


こちらはとってもおっとりなセキセイインコさん!

人が好きとのことで、誰の肩にも乗れてくっつき虫が楽しいようでした^^)



頭の模様がきれいにバーコード!

ちょっとピッっとレジ通してみたいな・・と思ったのは

ナイショです(笑)

足元も悪い中、皆様ご来村ありがとうございました

またお待ちしております~^▽^)/