というわけで、9/6(土)に開催されました
第二回「インコ蒸しパンを作ろう!」ワークショップ。
今回はどんな蒸しパンが出来上がるのか、楽しみです!!
午前の部。
クリエイターなみっきーさんの説明を聞いた後、
色生地で、絵を描く練習をし、
元の生地の空気を抜く為に、トントンとカップを揺らす参加者さま。
バードランから突然大量の「トン!トン!トン!トン!」
という音が聞こえてくるので、一瞬びっくりします(笑)
本番!カップの中の生地に絵を描いていきます。
セキセイさんだ~♪練習と同じように出来ています!
Before
↓
第二弾は、お手本からオリジナルへの道。
Before
↓
上の子は、シロハラさんになりました!
モモイロさんの練習とビフォアアフター!
練習もかわいい~(><)
午後の部は、練習はオカメさんに染まりました!
同じオカメを描いても、人によって
Before
↓
顔が全面的な蒸しパンは、膨らんだときの
どーん!な感じが大うけします(笑)
練習に練習を重ね、本番に臨みます。
下絵まで描いてきてくださっている!
(そして下絵がカワイイ!!)
Before
↓
After!ヘ(゚∀゚*)ノ!!
細かい模様がなかなか難しかったり
色味が難しかったり、うまくいかないところもありますが
それもまた、面白い効果になったり
次へのチャレンジが燃える部分にもなります。
今回の蒸しパン教室は、なみっきー様曰く
「早く蒸しパンの作り方が広まって
皆さんが作ってくださって、こちらに問い合わせが
来ないようになればいいな~」
(ツイッターで広がって問い合わせの嵐がすごかったそうです)
とのことですので、
こちらの教室を受けた皆様が
たくさん作ってくださって、どんどん蒸しパンの輪が
広がっていけば嬉しいな~♪と思います!
ご参加いただきました皆さま、
大変な作業なのに、アシスタントを買って出てくださった
A様T様、
そして、TSUBASA支援にも
沢山おご尽力頂きました、なみっきー様
楽しいワークショップ、これからも
色々開催していきたいと思いますので、
皆様からのご提案も頂ければ嬉しいです!