とり村便り -12ページ目

とり村便り

埼玉県新座市にある「とり村」の、コンパニオンバードと長く、楽しく暮らすためのお手伝い情報や
おススメ商品・素敵な鳥さんグッズの情報バードラン・イベント情報などの発信ブログです。

秋晴れのとり村、柳瀬川の河川には

すすきの姿もちらほら見えてきて、

昼間は暑いくらいですが、日が落ちると

すっと寒くなり、秋だなあ・・・という気候ですね。

過ごしやすくイベントも多い時期なので

本日はまったりとり村かなあ~と思っていましたが

結構沢山の方に来ていただき、

バードランも最後まで賑やかでした!

初めての来村の方も多かった模様、

ありがとうございます^^)


一番のりのお客さま!

とても大人しい6歳のタイハクオウムの女のコさん!

2回目のご来村ですが、飼い主さんから離れるのは怖い~


驚いて飛んでいったあと、飼い主さんのところに戻りたい・・・


ジャンプ!で無事に戻ることに成功(笑)

でもその後、知らない人の肩でもまったり出来たので

もっと回数をこなせば、色んな方とも仲良くなれるかもしれませんね^^)

最初はコワいかもだけど、頑張って~!!


冬支度を完了してしまいました(笑)ヨウムさん!

毎年、春から秋はすごく綺麗に羽が生えているのですが

秋頃になると必ず、羽かじりをして

胴体部分をふわんふわんにしてしまうヨウムさん。

秋くらいが飼い主さんの忙しい時期で、

それで寂しいから抜いてしまうのかなあ~とのことでしたが

ヨウム心は複雑ですね。


そんなご家族のヨウムさんに

上ってこないで!と怒られているタイハクオウムさん(笑)

おもちゃで遊ぶのも大好きな白いアイドルさんですが

なでなでも好きなので、今日はなでなで講座と共に・・・

インコオウムさんをなでたい時は、

後ろから、や上からいきなり、は怖がる鳥さんが多いので

(自分より大きな生き物がぐわーっと突然

 つかむようなしぐさでやってきたら、人間でも怖いですよね)

前の出来れば下の方からゆっくり鳥さんの視界に入るように

手を近づけて、そこで駄目なら怒ったり噛むしぐさをして

「近寄らないで!」のサインが出るので引き下がり、

大丈夫なら、頭を出してくれるのでゆっくり手を近づけます。


体を触って~と差し出してくるインコオウムさんも多いのですが

体を触ると発情や羽引きの原因になるので

とり村ではおススメしていません。

首から頭にかけてをなでなでします。





耳や鼻、慣れてる子だと、嘴まわりなどなでてあげると

喜ぶ鳥さんが多いです。
大型オウムさんだと、冠羽の下なども

喜ばれます。

以上、講師タイハクオウムさんによる

初級なでなで講座でした(笑)
素敵な見本をありがとうございます^^)


誰の手も届かないジムの上でまったり~や

上の方の窓から秋の空を眺めたり

マイペースに楽しんでくれていました、オカメインコさん!
今日もふかふかでかわいいね~♪

若くてぴちぴち、元気いっぱいでなつっこい

セキセイインコさん!
色んな人と遊んで遊んで~ととても楽しそうに

バードランを満喫してくれていました!


このブランコが大好きで、どこに居ても

ブランコを振ると飛んできてくれるという(笑)

スペシャルアイテムですね!


ピント合わなかったけど、うっとりさん。

ブランコ大好き、鈴大好き!が伝わるシーンでした!

皆様で楽しくお話頂き、鳥連れでないお客様とも

遊んでくださってありがとうございました!

また遊びにきてくださいね~^▽^)/

こんばんは、御堂です。
昨日は、柳瀬川の土手に咲く彼岸花も
見事に真っ赤で美しい、立秋の日でした。
先日9/20から明後日の9/26までは
動物愛護週間、ということで
各地で愛護イベントなども開催されていますね。
とり村も去年は、ポスター公募とスタッフ作成で
店舗で展示などしていたのですが
今年はそこまで時間が無く
無念無念の愛護週間です。
(去年の様子↓)
http://ameblo.jp/torimurashop/entry-11620796320.html

東京都の犬猫引取理由の統計など拝見したのですが
鳥と同じく、引取理由第一位は「飼い主さんの健康問題」で
約半分にあたり、あとは「住宅や経済的な理由」が
残り半分、「動物自体の問題行動」「多頭飼育問題」などが
続くようで、TSUBASAにおける
コンパニオンバードの引取理由や割合と
同じくしている印象でした。


現在TSUBASAのスタッフが1名
700羽以上の鳥をかかえ年間6~70羽を
里子に出しているアメリカのバードレスキュー団体
ガブリエル財団へ、海外研修中です。
アメリカでの動物愛護の考え方なども
聞いてみて貰っています。

色々なことを知り、コミュニティを広げていくことで
自分と動物との生活を
改めて考え、沢山の場に広げていける機会として、
愛護週間は良いきっかけに出来ればと
思います。
ちょっと期間オーバーにはなりますが
とり村通販サイトにて、こちらのメルマガ配信後より
9/28(日)いっぱいまで、ご注文頂きました皆様に
もれなくとり村オリジナル動物愛護週間ポストカードを
一枚、プレゼントさせて頂きます。
久しぶりのプレゼント企画、
ささやかではありますが、
皆様からのご注文、お待ちしております^^)



こんにちは。

台風が週末に近づくと恐れていたのですが、
週末~本日にかけては、お天気に恵まれて
よかったですね (*^▽^*)

今日は秋分の日でとり村も1F、2Fも
全オープンでしたので、初めて来村される
お客様もいらっしゃいました。

スタッフも少ない日ではあったのですが、
TSUBASAのボランティアさまに支えられて、
1日がスムーズに回っていたように感じられます。

さて、バードランでは3羽のお客様がお越し
くださいました。







まず最初のお客様はヨウムさん2羽でした。
ヨウムさんの魅力にはまり、2羽と暮らしている
ご夫妻さまですが、見ていて人、鳥ととてもいい
関係が出来ていると感じ羨ましくなりました。




リラックスしてきたのでしょうね、とても
気持ちよさそうでした。



ご主人様の手の上で”ヨウムボール”ごとき
となって、“好きにして~”と言わんばかり!
ヨウムさんでこんなことが出来る
とは、、、コニュアみたいですねヾ(@°▽°@)ノ






もう一羽のお客様、コミドリコンゴウさん
残ね~ん!今日も近くで撮れなかったぁ(w_-;
いつか間近で撮りたいですね。
最後まで、元気いっぱいでした。

皆さん、いつもありがとうございます。
さて、今週末はどんなインコ、オウムさんが
集まるのでしょうね。
楽しみにお待ちしております。

本日は、個人様主催の大型コンゴウインコさんオンリー同鳥会、

1年ぶり2度目の「MacowMeeting」が開催されていました!

総勢10羽の大型コンゴウインコさんと

20人以上の飼い主さんたち!

終始賑やかな会合となりました♪


ベランダで輝いているルリコンゴウさん!


始まる前にキャリーやとまり木で待機中。


キャリーもコンゴウさん用なので、

ものすごい大きさですよ!

まだまだベイビーフェイスな1歳のコンゴウインコさん!

1.2歳の参加者さまが多く、8歳のルリコンさんが

一番年上さんでした☆

ルリさんが多数を占める中、2羽のベニコンゴウインコさん。

ハイブリッドさんもいらっしゃいましたが

見かけ的にルリさん優勢ですね~。

べろ~ん☆


ジムに上がって降りたくないの~!!


えへ~人がいっぱいいるの楽しいね!


飼い主さん同士、色々情報交換中!

常連さんなので、このおもちゃ、わたしのものだよ・・・

という感じでまったりお昼寝体制!(笑)


後ろのTシャツとコラボで

頭からインコの生えるコンゴウさんを目指しました。



道行く人たちが、窓越しになんだなんだと覗いていく

賑やか!な同鳥会でした(笑)

主催者様、遠方より準備なども大変なのに

ありがとうございます。

TSUBASAへのご支援もいつも本当に

ありがたいです!!(><)

また、楽しい賑やかな会、楽しみにしております!!^^)/☆


九月も半ばを過ぎてすっかり涼しく

なんなら夜半は寒いっと思うことも多くなりました

とり村周辺、

TSUBASAの鳥たちも寒さに弱い子は

保温の必要が出てきたり

体重変化に気をつけないといけなかったり

冬が近づいているなあ・・と思うこの頃です。


冬来たりなば新年も遠からじ!

ということで、販売の場は現在

カレンダー新入荷シーズン!!

続々と素敵な鳥さんカレンダーが

登場中です♪

http://torimura.com/SHOP/20926/56875/list.html


昨年に引き続き、鳥さんカメラマンよこいちえさんの

オカメインコさんカレンダー!


愛鳥きなこんちゃんとあずきちゃんの

かわいい12ヶ月カレンダー☆

ポストカードも付いている!!

http://torimura.com/SHOP/calender2015yc.html

鳥本屋さまからも今年もたくさん

卓上カレンダーが届きました☆


文鳥・セキセイ・ラブバ・オカメインコさんのお得な卓上タイプと

壁掛けタイプの色々なインコオウムさんのコンパニオンバードカレンダー!

http://torimura.com/SHOP/42159/57604/list.html



鳥本屋さんからは他にも新まんがとして

よしだ☆かおる先生の「鳥クラスタに捧ぐ鳥4コマ」の3巻が!!

人気書籍の第三弾、今回も楽しい鳥さんネタが大爆発!

http://torimura.com/SHOP/0580059.html


ORRB、TORINOSの人気カレンダーも

数が少なくなってきているものもありますので

お早めに~。


オリジナル356days鳥どりカレンダーも

おかげさまで今年もご好評頂いております!

とり村のバードランに来てくださる鳥さんや

TSUBASA出身の鳥さんのお顔も見つけたりして

スタッフも楽しませて頂いております♪

http://torimura.com/SHOP/calender2015.html