今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です

 

今週は金曜日まで休まず営業します

残暑厳しすぎるので夜は涼しいところで一杯やってください

 

先日の豊洲でイイダコを見つけ、悩んだ末に仕入れてきました。

image

季節外れのイイダコです。イイダコの流通はほとんど冬。

近年漁獲高が最盛期の100分の一くらいになってしまい、値段が高騰

この2年くらいはイイダコが買えないできました。

ぼくはイイダコの柔らか煮がすきで、イイダコはほぼこの料理しかしません。

出汁と醤油だけでささっと煮付けます。イイダコの甘味があるのでそれだけで十分。

手早く煮すぎないことでイイダコの甘味とと柔らかさを残すのです

image

この美味しいイイダコが冬に比べれば信じられないお値段でした。

それならなんで悩んだの?と思われるかもしれませんが、なぜなら、先日マダコを買ったからなんです

image

そして、このマダコも柔らか煮したからなんです。

ただ、マダコの柔らか煮とイイダコのそれはレシピが全く違います

調味料も違うし、茹で時間もまるで違います

違う料理だからまあいっかと思ったわけですね。

どちらも珍味の盛合せに入れることができますので、食べ比べしてみてください

 

お刺身がよく出ますね。

本マグロ

スジアラ

生クジラ赤身

メダイ昆布〆

イワシ

シャコ

白イカ

など、盛合せでぜひに

 

クジラはユッケ

イワシはなめろう

マグロは納豆

もオススメです

 

特大アジフライ

カニクリーム春巻

イチジクとヤリイカの柚胡椒サラダ

スモークサーモンのセビーチェ

〆サバのサンドイッチ

など、こちらも人気商品

 

お肉は

夏鹿の空心菜炒め

夏鹿和風ローストと夏野菜のおつまみ

北海道マトンのカツレツ

北海道マトンとハラペーニョ炒め

 

もちろん定番のモツ焼きモツ煮込みもバッチリご用意

 

〆には

イカ墨焼きそばいかがでしょうか? 

 

お酒は

宮城県 宮寒梅 Mr.Summertime

image

サーカスさんとコラボ商品なんですよーといっても若いお客さんはちんぷんかんぷん。

おじさんたちは大喜び。

お酒は宮寒梅らしく安心して美味しいです。爽やかな夏酒!

 

というわけで今日もおいしいものご用意してお待ちしております

今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です

 

今週は金曜日まで休まず営業します 

先週からのんびり営業しております。

今夜もお気軽にお立ち寄りください 

 

土曜日にオホーツクで今年最初の秋クジラが上がったと、ニュースを見ていました。

これはもしかしたら東京にも来るかもなーと期待していたのです。

今朝の豊洲で、やぱり見つけました。

image

北海道の秋クジラ漁の初荷です

本州沿岸では、春と秋の年2回生クジラ漁が許されています

このときのクジラ捕獲量は、クジラの生息数に圧を与えないよう世界で最も厳しい基準で算出されています

この沿岸クジラ漁の最大の特徴は、鯨肉が完全無凍結完全生状態で流通することです。

ですので、今ではなかなか味わうことのできない、生肉の食感香りを楽しむことができるのです

お刺身でもちろん、ユッケも激推しです

一度お試しください

 

お刺身はその他

本マグロ

スジアラ

メダイ昆布〆

シャコ

白イカ

などなど、

盛合せでぜひにー

 

その他特大アジフライは大好評に付き継続

カニクリーム春巻

スモークサーモンのセビーチェ

白身魚の酒蒸しとおつまみワンタン

など、人気メニューです

 

お肉は

秋鹿の空心菜炒め

秋鹿ローストと野菜のおつまみ盛

北海道マトンのカツレツ

北海道マトンとヤングコーンの炒め物

 

もちろん定番のモツ焼きモツ煮込み

もバッチリご用意です

 

〆には

〆サバのサンドイッチ

イカ墨焼きそば

など、人気です

 

お酒は

山口県 雁木 特別純米 light 

image

夏の新商品は早くも夏の定番に! 軽快な香りと13°に設計された飲みやすさ。こりゃするするいっちゃう。喉越しもサクサク。色んなおつまみに合うー

 

というわけで今日もおいしいものご用意してお待ちしております

今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です

 

「大井どんたく」の日って不思議と暇なんですよね。昔から。今日もそんな気が。。。 

 

北米の本マグロが続いています

image

今日のはカナダ。身質ががっちりしているパワー系。

阿部ちゃん好きなのはこっちだと思うよと、飯田社長にお勧めしていただきました。

わずかな時間ではありますが、久しぶりに飯田社長と非常に興味深い立ち話をしました。

内容全部ブログには書けないのだけれど、、、例年ならばそろそろ始る三陸以北のマグロが全然ダメらしいこと。脂もへったくれもないペッタペタのガリガリ。。。今シーズンは5月くらいまで国産の良いマグロが続きましたから、その分なかなかハイシーズンにならないかもしれないですね。見守るしかない。

そして、南半球は海が荒れてるなと仰っていました。それはどうやら「時化」という意味じゃないみたいなんですよね。

今後長い目で見て、南半球の大型魚類はダメになっていくかもしれません。

となると、北米で間違いなし。値段もうなぎ登りですが。。

ともかく、今日のお刺身の軸は、カナダの本マグロで

 

その他

黒ムツ

メダイ昆布〆

イワシ

ツブ貝

白イカ

などなど、盛合せでぜひに

 

お肉は

夏鹿の空心菜炒め

夏鹿すじ肉と板春雨

夏鹿ローストと夏野菜

 

ワインマトンのカツレツ

 

定番のもつ焼きモツ煮込みもバッチリご用意です

 

〆には

メダイの炊込みご飯

イカ墨焼きそば

いかがでしょうか?

 

お酒は

福島県 にいだしぜんしゅ はつゆきだより 

冬に発売されたにごり酒を半年寝かせて開栓!

瓶内発酵が進んでシュワシュワ増し増し。その分甘さはほどほど。

夏にこそ飲みたい初雪です

 

というわけで今日もおいしいものご用意してお待ちしております