今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です
お日さまが恋しいですねえ
今日も温かいメニューご用意してお待ちしております
ジビエシーズンが始ったので、お世話になっている奥播磨の猟師さん、秋山さんと連絡を取りました。
色んな話をする中で、今年はナマズお願いするの忘れましたーといったら、まだ間に合うかもしれませんよと。
秋山さんのお宅の前には清流があり、鮎もたくさん捕れるのですが、仕掛けを変える(ナマズは延縄漁なのだ!)とナマズもかかるんですよ。
国産天然のマナマズです
ナマズというのは食欲旺盛、貪欲な魚で、夏にどんどんエサを食べて太り、気温が落ち始めると食欲も落ち、じっとしていることが多いらしい。なので、今の時期がナマズ漁のギリギリだったみたい。期待しないて待っててください、といわれたのが3日前で、大小五尾かかりましたと昨日連絡いただいて、今朝には活け〆が到着。
秋山さんは、明石でマダイを釣ったり、コブダイを釣ったり。。山だけではなく、釣り名人でもあるのです。
ナマズは生食できませんが、唐揚、フライ、蒲焼きでとっても美味しい魚です。
世界的に見れば、特にアジアではよく食用にされています
また、日本でも昔はよく食べられてきた魚なんですよね。
これをチャンスにぜひお試しください
温かいメニューはその他
アカハタと秋田キノコの塩スープ煮
ヤリイカと挽き割り豆のスパイス煮込み
白子と百合根の卵とじ
まずは温まりましょ
お刺身は
本マグロ
メカジキ大トロ
アカハタ
カンパチ
サワラ炙り
ホッキ貝
アオヤギ
特に本マグロは食べておいた方がいいかも。美味いです
盛合せでぜひ
お肉は
アナグマすき焼き風
と
夏鹿のステーキ
どちらも大人気につき、残りわずか
粗挽きイノシシと和栗のオイスター春巻もいかがでしょうか?
もちろん定番のモツ焼きモツ煮込みもバッチリご用意しています
〆には
ハタの炊込みご飯筋子のせ
と
豚汁
いかがでしょうか?
お酒は
福島県 ロ万レヴォリューション純米吟醸生
ふっくらとした旨味をじんわじじんわり感じます。フレッシュ感残っているので爽快感もあり。
肌寒いときにはお燗も美味しいという、なかなかのポテンシャル酒なのよ
というわけで今日も美味しいものご用意してお待ちしております






