今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です

 

台風が来るんですね!とりいちは変わらずのんびり営業します。

お気軽にお立ち寄りください

 

8月もお盆休みは取りません。

毎週日曜日とたまに水曜日休みます

 

よろしくお願いします。

 

 

さてさて、今日は超高級魚のご紹介

image

Xに尻尾の写真を載せたのでピンと来た方もいるのではないでしょうか?

image

ご覧の通り、尻尾が長いので「オナガ」とか「オナガダイ」とか呼ばれます。

正式名称は「ハマダイ」なのですが、市場でハマダイって呼ぶ人はほとんどいないんじゃないかな

 

どちらかというと南の魚。沖縄の市場でもかなりの高値で取引されると聞いたことあります。

東京には伊豆諸島があるので、そこからの入荷があります。だから知らない魚ではないけれど、高いから手が出ない魚、というイメージですね。

今回は5キロ近い大物で、しかも釣りもの。鮮度抜群で身がパキパキ

オナガの中でも最高級ランクと言っても良いと思います。

1日寝かせて、先ほどおろしてびっくり。

image

完璧に近い身質ですね。

こりゃまじで食べた方が良いかも。残りの半分もさらに寝かせて旨味を出します

カマ焼きはもちろん限定2個。明日明後日はご飯も炊こうかなと思っています

お楽しみに

 

お刺身はその他

本マグロ

クジラ中トロ(鹿の子

サワラ炙り

白イカ

アオヤギ

生ウニ

でどうぞ。お刺身はぜひ盛合せで

 

クジラ中トロユッケ

白イカのエスニック和え

アオヤギとしぐれ胡瓜の青とうソース

鮎の焼浸し

マテ貝と板春雨のガーリック炒め

白イカとセロリのふわとろ卵炒め

など、おつまみも色々

 

お肉は

タヌキのスパイス煮込み

イノシシカツレツ

イノシシロースをカツレツ、青唐辛子炒めも人気

鶏ムネよだれ鶏は夏野菜のおつまみもいっしょに

 

定番のもつ焼きモツ煮込みもバッチリご用意

 

梨と地ダコの柚胡椒サラダ

ズッキーニと目玉焼きのエスニック

など、野菜のおつまみもどうぞ

 

〆には

讃岐ダイシモチ麦麺のエスニック混ぜそば

わずかになってきました

 

奈良県 篠峯 純米吟醸無濾過生 伊勢錦

image

実は2023なんだけど、まだまだフレッシュ感あって、やっと味も開いてきたような。。。 伊勢錦ってお米もあまり聞かない。面白い美味しさです

 

というわけで今日もおいしいものご用意してお待ちしております!

今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です

 

暑い日が続きますが夜は涼しくのんびり1杯いかがですか? 

今日もカウンターはがらっと空いてます 

お気軽にお立ち寄りください!

 

初めてタヌキを仕入れました。

夏だから?なのか完璧な赤肉ですね

image

生体で3㎏くらい。皮内臓を取ると1.3㎏くらいです

このサイズの小動物は何度も(アナグマとかハクビシンとかヌートリアとか)解体しているので、特に困ることはありません

モモを外し

image

腕を外し

image

アバラを外し

image

背骨からロースとヒレを外す

image

そしたらば一口大にぶつ切りにします

image

もっと獣臭がキツいかなと思ったら、それほどでもない。。。

ちょこっと焼いて食べてみます

image

あら、うめーな、旨味しっかりあるな。でも。。硬いなあ

というのが第一印象

ならば。。煮込むしかないですね。

image

しっかりヨーグルトにマリネしてから、スパイス煮込みしていきます

トマトもたっぷり入れます

image

3時間くらいしっかり煮込んで完成

新潟から来た小ナスも添えて盛り付けもオッケー

炭火で焼いてトーストもいかがでしょうか?

 

お肉はその他。。

奥播磨のイノシシロースをカツレツ

栃木のハラペーニョ炒めも人気です。

 

よだれ鶏には夏野菜のおつまみ付けます

 

もちろん定番のモツ焼きモツ煮込みもバッチリご用意

 

お刺身は

カナダ本マグロ

勝浦カツオ

宮城サワラ

太平洋クジラ

北海道生ウニ

島根白イカ

などなど。盛合せでぜひに

 

カツオのなめろう

クジラのユッケ

などもオススメのおつまみです

 

ズッキーニと目玉焼きのエスニックサラダ

ナシと地ダコの柚胡椒サラダなど

野菜も色々

 

〆には

讃岐ダイシモチ麦麺のエスニック混ぜそば

人気です

 

お酒は

滋賀県 浅茅生 特別純米 無濾過生原酒 吟吹雪

浅茅生といえば渡船だったのだけど今期の吟吹雪がメチャ美味くてびっくり!

浅茅生らしいコクと香りありながらちょっと控えめ

 

というわけで今日もおいしいものご用意してお待ちしております

今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です

 

週末はたくさんのお客様ありがとうございました。

お断りしてしまった方ごめんなさい 

今日はご予約ないのでのんびりきてください。お待ちしております 

 

とりいちは8月お盆休みしません

毎週日曜日とたまの水曜日休みます。

お盆期間もご予約ご来店お待ちしております!

 

今日は北大西洋のマグロを仕入れてきました。

太平洋本マグロがオフシーズンの夏場は、北大西洋の本マグロが流通するようになります

産地で適切な処理を施されたあと、日本に輸出されてきます

一部は生のまま、出荷されます。200キロ以上にもなるマグロですから、ジャンボジェット機に乗ってきます

だから大西洋本マグロは通称「ジャンボ」と呼ばれているんです

image

大西洋本マグロの特徴は、食べやすさ、旨味の素直さだと思います。

良くも悪くも、冬の津軽海峡であたる太平洋本マグロのような複雑な旨味はありません。

それがまた暑い夏にぴったりなんですよね。。とりいちで大西洋本マグロが来るのは一年に1回か2回か。。。このチャンスぜひ見逃さずに。。。

 

お刺身はその他。。。

宮城サワラ

勝浦カツオ☆

太平洋クジラ中トロ(鹿の子)

アオヤギ

白イカ

ウニ

などなど。。

ぜひ盛合せで

 

カツオはなめろう

クジラはユッケ

もオススメです

 

お肉も色々

とりいち的初タヌキをスパイス煮込みで(詳しくは明日のblogで)

奥播磨のイノシシロースをカツレツ

炒め物はハラペーニョ炒め

 

よだれ鶏は夏野菜のおつまみといっしょにどうぞ

 

定番のもつ焼きモツ煮込みもバッチリご用意

 

ズッキーニと目玉焼きのエスニックサラダ

桃とヤリイカの柚胡椒サラダ

 

そういえばパイナップルも押しつけられて、シロップ煮したんだ

image

酎ハイに入れてください

 

お酒は

福岡県 若波 純米吟醸 雄町 

若波といえば透明感ですが、雄町は特に屈折率が高いというのかな。

密度が濃いんですよね。分かりづらい表現ですが、美味しいんですよね

 

というわけで今日もおいしいものご用意してお待ちしております