今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です

 

もちろん明日も通常営業です

夏が帰ってきたような気がします。

 

夜は涼しいカウンターで1杯いかがでしょう?

 

今日はトド肉を解放!

お盆期間で魚の仕入がままならないので、どんどんジビエを楽しんでいただければと思います

北海道でトド撃ちが許されているのは、羅臼と礼文。

トドによる漁業被害を軽減するため、駆除をもくてきとしたトド撃ちが行われています

駆除されたトドを食肉することで、命を無駄にしない、という考え方に支えられています

トド肉は脂のない赤身が特級。脂身の量が増えることで等級が下がってきます

とりいちには、脂ほぼゼロの特級送っていただきました。

image

鯨肉と同じく、お刺身でいただくことができます

もちろんお刺身盛合せにも入れます。

ただ、オススメはユッケ

やはり、生肉とユッケという食べ方との相性がとてもよいのだろうと思います

トド肉はなかなか食べられません。

ぜひともお試しください

ジビエはその他

愛媛イノシシとヤングコーンのハラペーニョ炒め

奥播磨アナグマとチーズのガパオ風味春巻

いかがでしょうか?

 

お刺身は

ボストン本マグロ

オナガダイ

マハタ

八幡平サーモン

など盛合せでどうぞ

 

オナガダイのカマ焼き

八幡平サーモンのハラス焼き

もオススメです

 

定番のもつ焼きは欠品出ています

ご容赦ください

モツ煮込みは準備おけ~

 

〆にはカレーライスどうぞ

 

お酒は

栃木県 忠愛 辛口純米 無濾過生原酒

image

13°の低アル辛口ですっきり飲めつつ忠愛さんらしい甘味と酸味もしっかり演出。このバランスはハマっちゃうね。美味しいです!

 

というわけで今日もおいしいものご用意してお待ちしております!

今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です

今週は土曜日まで休まず営業します

今夜はご予約ありません。のんびりカウンターでどうぞ

 

愛媛のジビエ解体人やのさんからイノシシが届いています

image

6月の末、四国へ旅行してやのさんの解体場へ訪問し、たっぷり話を聞いてきました。

色んな面白い話を聞いてきたのですが、その一つにこんな話がありました。

「真夏のイノシシは薄脂がのる」

ぼくのイメージだと、イノシシは秋に脂をため込むので冬は脂たくさん。

冬眠を終えると脂が落ちで、赤身になる。夏は活動的で脂がなくアスリート。

秋が近づくと生殖と冬の準備でまた脂がのってくる。そしてまた冬に脂ののる。

大雑把にこんなサイクルを想像していました。

ところが、やのさんは7.8月に一瞬脂が乗るんです、といっていました。

知らなかったなーだから夏のイノシシはちょっと敬遠していたんですよね。

ところが、ほら、写真また乗せますけども、

image

薄く脂がのっているでしょ。さらに赤身は力強い。

コレは旨いですよ

ヤングコーンとハラペーニョとピリ辛に炒めます。お肉食べて元気に厚さを乗り切りましょう

 

お肉はその他

鶏ムネよだれ鶏は夏野菜のおつまみ盛合せで人気のひと皿

和牛タタキとズッキーニのサラダはエスニックにさっぱり。

 

もつ焼きは欠品出てきます。ご了承ください

暑いのにモツ煮込みは大ブレイク中。こちらも売り切れごめんです。

 

お刺身は

ボストン本マグロ

マハタ

八幡平サーモン

白イカ

から三点盛で

 

沖縄からオナガダイが到着したので

フライ

カマ焼き

など

ヤリイカとモモの柚胡椒サラダ

パクチーたっぷり小エビのチリマヨソース

イカととセロリのフラトロ卵炒め

も人気の一品

 

〆には社長カレーライス

まだ間に合います

 

お酒は

福島県 国権 純米原酒

image

ふっくらと旨味が広がって、喉越しはドライ

香りや酸味が抑えめで飽きずに毎日飲めるお酒って素晴しいな

 

というわけで今日もおいしいものご用意してお待ちしております!

今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です

 

今週は土曜日まで休まず営業します

今日と明日はご予約ほとんどなし。お気軽にお立ち寄りください!

 

今日は久しぶりに八幡平サーモンが来ます!

とりいちでは例年社員研修で秋田を訪れているのですが、その研修中に入ったお鮨屋さんでこの八幡平サーモンをいただいてびっくり!なんだこれ美味いぞ!と

正直それまでは、国内養殖サーモンにあまり期待していませんでした。でも、これほどの品質のものがあるなんて、これはこれから無視できない存在になってくるぞと、正直思ったのです。

その場で調べて、生産者さんに即電話。晴れて、とりいちに送っていただく手はずを整えました。それが3年前。それから少量ではありますが、お付き合いを続けさせていただいています

八幡平サーモンは、岩手県八幡平内にある日本百名泉でもある清水川湧水を100%掛け流しで育てられています。この湧水は養殖に適した水温から10度も低く、一見適さないようにも思えます。が、これによってサーモンはゆっくり成長します。結果、身の締まって、脂が上品で、味の濃いサーモンが育つのです。

今では全国あちこちでサーモンが育てられていますが、百名水の湧水掛け流しでやっているのはここだけ。そりゃ水が綺麗に越したことないでしょ。

有名な産地の1/100以下の生産量ではありますが、着実にその名は轟いています!

 

お刺身はもちろん、カマ焼きは限定2個

フライも悶絶。もちろんとりいちのタルタルソースたっぷり

 

ぜひご期待ください

 

お刺身はその他

ボストン本マグロ

マハタ

アオヤギ

白イカ

シャコ

ウニ

などなど

盛合せでどうぞ

 

ヤリイカとモモの柚胡椒サラダ

小エビのチリマヨソース

白イカとセロリのふわとろ卵炒め

など人気メニューです

 

なぜか珍味が充実。メニュー見てね。

 

お肉は

愛媛のイノシシモモ肉とヤングコーンの炒め物

 

和牛タタキとズッキーニのサラダ

鶏ムネよだれ鶏は夏野菜のおつまみと盛合せ

 

もつ焼きモツ煮込みはじょじょに欠品出てきます。ご了承ください

 

〆には

社長カレーライス

お陰様で大人気。食べたい方は早めにご来店を

 

お酒は

京都府 神蔵 純米大吟醸 無濾過無加水生

image

京都鴨川沿いの復活酒蔵!ドンドン頑張ってほしいですねー

この一本は甘酸っぱい初恋の味。乾杯にどうぞ!

 

というわけで今日もおいしいものご用意してお待ちしております!