今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です
厳しい残暑、みなさん気を付けてください
夜は涼しいカウンターで1杯どうでしょうか?
お盆明け、ご予約全然入ってません
三重の猟師さんが、良い夏鹿入った、今シーズン一番かも、と仰っていて、矢も楯もたまらず、連絡してしまいました。
実はぼくに夏鹿の良さを教えてくださったのがこの猟師さん。
当時はまだ「ジビエは冬の食べ物。夏はおまけ」くらいの認識でした。
ぼくが夏鹿と冬鹿の違いについて、こんな風に教えてくださったのです
春からたくさん新芽を食べてコンディションの良い鹿肉は冬とかなり違います。 ただ、授乳期の小鹿や牝鹿は「夏鹿」とは言いませんし味もごく普通です。 縄張りの大きい牡鹿は食べ物が多く秋の繁殖に向けて身体全体が充実するのでお肉にも脂が回り「夏鹿」とよばれます。
角の成長をキープしつつ身体を大きくし脂も蓄える餌の量を確保出来る「強い牡鹿」が夏鹿と言えます
なるほど~って感じですよねえ。そして、夏鹿を実際食べてみると、本当に美味いんです。
理屈も体感も合わせて、ストーンと頭に入って来ました。それからは夏鹿の虜ですよ
午前中に届いたので、できる限り仕込みます。
夏鹿と空心菜炒め
夏鹿すじ肉と板春雨のガーリック炒め
北海道ワインマトンのカツレツ サルサソース
ワインマトンとは、羊のエサに近隣のワイナリーのワイン絞りかすを組み込んだご当地マトンです。マトンとはいえ柔らかい。
やさいたっぷりのサルサソースでどうぞ
お刺身も大人気
本マグロ
カンパチ
カツオ
八幡平サーモン
蒸しダコ
白イカ
などなど。。
カツオが赤くていいなー
その他
カニクリーム春巻
自家製スモークサーモンのセビーチェ
白身魚酒蒸しとおつまみワンタン
など、人気メニューです
もちろん、定番のもつ焼きモツ煮込みもバッチリご用意
〆には
人気のイカ墨焼きそば、いかがでしょうか?
お酒は
福島県 喜多の華 純米吟醸 辛口生原酒
純米の旨味、吟醸生酒らしい香りと酸味、切れの良い喉越し。色んなバランスが心地よく、ぐぐぐーっと迫ってきて、うまい!のひと言。色んな人に勧めすぎて残りわずかになっちゃった。
というわけで今日もおいしいものご用意してお待ちしております!