今日はこれらをガメて


ソフトバンクショップに寄って

これは抽選みたい★

ギガちゃんノートをもらって

画像は使い回しです
モスバーガー(4/6個目)食べて帰ってきたら…

こ、怖…((((;゚Д゚)))
鬼ジョッキ

子育て歴が少々長くても
ブログ歴ではあちら様が大パイセン

大急ぎで書きあげましたよ

この世界は部活並に上下関係が
厳しいようですブッ( ;゚;ж;゚;)゙;`;:゙;
そう、今回のテーマは部活
次男は中学では球技をやってましたが
ちなみに長男も同じ部で
やはり中2の時に辞めました(笑)
根性のなさは私の血かと…
ところで同じ部でも顧問が違うと
活動内容にかなり差があるのです!!!
長男の時はユルくて休みも多く
ウインドブレーカーとシューズは2万くらいしたけど
部費は年間で¥5000くらいだったのに対し
次男の時は厳しく休みが少なく
ウインドブレーカーとシューズの他に
エナメルバッグやサポーターに
Tシャツも毎年買わされるし
部費も年間だと2万円くらい
とにかく毎週のように他校と試合するので
その交通費もけっこうかかりますが
保護者が車を出すよう頼まれたり
飲み物の差し入れも当番制で
金銭的にも時間的にも
親の負担が大きかった((>д<))
私は車出しは免れてましたが
全然お手伝いしないのも気が引けるのです★
そして長期休みには合宿まで…
うちの次男もそこまでやる気のない子だったので
何か理由つけて行かなかったんですけど
中学の部活ってこんなお金かかるんだーって思いました
もちろんそこまでやれば徐々に強くなり
うちの部は弱小レベルから
県大会レベルにまではなりました(´ω`)
厳しい練習についていく意味は
もちろんあると思いますし
部活の成績は受験にも関係します
長男は3年時に文科系の部に転部
県大会どころか全国大会まで出て
内申はすごいプラスになりました
ちなみに3年間続けるだけでも少~~~しプラスにはなるようです
ただ遠方への宿泊代はもちろん
練習でもやはり交通費や会場代で
トータル数十万かかりました(((゜д゜;)))
なんだか成績を金で買ったような気がした出来事でした…
子供がやりたいことをやるのが一番ですが
親ももちろん応援してあげたいのですが
運動部にしろ文化部にしろ
活動が盛んな部は親の労力も
お金もかかるかもしれないので
よく相談して決めたほうがいいかもしれません
ちなみに運動部でしたら
「水泳部がいいわよ
パンツ代くらいしかからないから」と
ママ友さんがオススメしていたので
一応書き添えておきます(*´╰╯`๓)♬
次男も部活選びを迷っていますが
我が家は学費だけでも相当苦しいわけで
なるべくお金のかからない部にして欲しいなと…
「鉄道研究会
あんた初めて喋った言葉が
スペーシアだったからいいんじゃない」とか
「そば打ち同好会
あんたどん兵衛好きだし…あれうどんかな
同じ麺だしいいんじゃない」とか
いろいろ勧めてみたけどことごとく
スルーされたのでした(つω-`)
とりあえず今は合宿満喫中なんですが
学生にはつきもの飯盒炊爨があるらしく
具のないカレーを好む次男が
距離を置かれてないか心配~ブッ( ;゚;ж;゚;)゙;`;:゙;
春☆ということでスマホ新調
私のMNP体験記 も是非お読みください




お得なアプリなど利用すれば
簡単に取り返せますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
検索プラス
は検索するだけ
楽天スクリーン
は広告見るだけ
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。
皆さんのポチを支えに明日も頑張ります(*^▽^*)ノ
今日も読んでくださりありがとうございました!

にほんブログ村 ポチをください

人気ブログランキングへ こちらもポチリと