バタフライ・エフェクト ★3.5 | 映画を見た。<ネタバレ感想>

映画を見た。<ネタバレ感想>

どれを見てどれを見てないのかわからなくなってきた
脳みそを整理する為のメモ的ブログ。
真面目に書いたり書かなかったり。
★は完成度ではなく「好き度」なので
たぶんあまり参考にならないです。
基本ネタバレ。

 

■あらすじ

快適な大学生活を送るエヴァンだったが

子供の頃に時折記憶が飛ぶという現象があった。
ある日、7歳からつけていた日記を読み返すことに

なったのだが突然視界がブレ始め…。




面白い面白いと噂に聞いてたけど見てなかったシリーズ、
これまたお友達のオススメでやっっっと見る流れとなりましたw

いや面白かったすねぇ~~、名作と云われるだけある。
エヴァンの記憶が飛んでいた、んじゃなくて、
未来の自分によって上書きされてしまったから
そこだけスッポリと時間自体が消えてしまってたんだね。
一番最初、冒頭のエヴァンは子供の頃の記憶がないだけで
平和に幸福に暮らしていたのに、タイムリープを繰り返すことによって
どんどんと世界が歪んでいく。
どっかの穴を埋めればどっかに穴が空いてしまうもどかしさ。
いくつもの「if」の世界をスピーディーに詰め込んだ分、
わかりにくくなりそうなものなのに、すごくうまく見せていた。
父親もきっとエヴァンみたいに何度も何度もやり直して
自分が病院に入るラストを選んだ。
エヴァンもケイリーと周囲の人達の幸福の為に
愛する人を諦めるラストを選ぶ。
形は違えど父親と同じ選択をしたんだね。
こんなに超展開で急展開で鋭さのある話だったのに
あの切なくも穏やかなラストに辿り着くとは想像もしてなくて
実はそこに一番感心した。

 

ふと過ったんだけど。。
エヴァンが作り出した「if」の世界たちってどうなったんだろう。
母親が病気だったりケイリーが娼婦だったりトミーが殺された世界たちが
もし消えずに裏側でパラレルワールドとして並行して進み続けていたとしたら

エヴァンの罪は深い…




自分もよく「過去に戻ってやり直したい」て思う方だけど
実際にやるとこの映画みたいに捻じれてよじれて
結局理想通りにはいかないのかもしれないね…