「二度と書くことはない」と思ってたブログに戻ってきたワケ②(補足編) | 「わたし」と向き合う×コトバを紡ぐ
「心が動くこと」に耳を傾けてみる
「自分」に向き合い
言葉を紡ぐ旅の真っ歳中
松本あゆみです
「二度と書くことはない」と思ってたブログに戻ってきたワケ②
前回、
「二度と書くことはない」と思ってたブログに戻ってきたワケ①
を書きましたが
先に進める前に
ちょっと前回の補足を。
2023年の秋
色々あって
だいぶ端折るw
ブログを書いたり
他のSNS発信をやめたり
ビジネスでご縁のあった方や
コミュニティの仲間と
会うことがなくなったり
自分で距離をとった理由が
「何者でもない私が
そこにいるのがしんどい。」
だったんです
2018年の秋
起業の道にはいったと同時に
見よう見まねで発信を始め
振り返ると
いろんなことをやってきました
そもそも
食育講師の資格をとって
起業し

よくわからないままマルシェに出たりw
子育て、
親子関係のあれこれについて
学んだときに
これをシェアする人になったし
思考整理のノート術を学んで
それを伝える側になったり

思考整理を
お手伝いするようになったり
バリバリの起業家さんの
サポートをさせてもらったり
そんなことできると
思ってなかったのに
LPやブログのライターへの
道が開いて進んでみたり
そのうち
ブログライティング講師になったり

自分でも驚くくらい
飽きっぽい性格のおかげで
いろんなことをやってみて
その時の私が
楽しいと思ってることを
やってきました

2022年の夏。
え?もうそんなに前なの?状態
起業して
ご縁がつながって
いろんな方と
出逢うことができたわけですが
一応?
○○の松本あゆみです。
という
肩書みたいなものが
ずっとあったんですよね
食育講師をしてます
とか
ノート術の講師をしてます
とか
ライターをしてます
とか
そういうやつ
それが
2023年になって
自分を取り巻く環境が変わり
色々考えることがあって
ここは端折りますw
ビジネスではなく
勤める仕事に
時間と力を使うことになって
○○の私。
がどこかに行ってしまったとき
何かをしている仲間や
お世話になった方が
一気に遠くに
見えてしまったんですよね
みんながまぶしい!って思う前の頃
あぁ、
私はもう何者でもないんだ。
ここにいるような人じゃないんだ。
みたいな
そうして
勝手な被害妄想を膨らませて
またまた勝手に
心の距離を取り始めたわけです
別に何者でもないわけでは
決してないんだけれど
○○の私
と言えるものが
なくなったことで
気持ちが折れてしまったのかな
そんな状況で
半年ほど過ごして
ますます
日常のいつもの景色に
色がなくなる、
そんな感覚を味わってました
家族のあれこれで
一喜一憂することは
たくさんあったけど
誰でもできる、
と言ったら失礼だけど
そういう与えられた仕事をこなして
私じゃなくても
代わりはいくらでもいる現実を
ひしひしと感じ、
なんかおもしろくないなぁ~
自分の人生を生きてない気がするな~
大げさだけど、そんな期間
なんとなく
スッキリしない期間中に出会った
ある意識の学び
そして
久々に参加した
そのリアル講演会で
今までと同じように
「あゆちゃんー!」
と言ってくれる仲間と再会し
勝手な被害妄想、
「何もでもない私はダメだ」
みたいなものを抱いてた私は
気付くんです
あれ?
何者じゃなくてもいいんじゃない??
って(笑)
今の私は
何かの講座を
開催しているわけでもない
何か商品を
扱っているわけでもない
ビジネスしてます♪
とは言えない状況
だけど
それでいいやん~~~!!!
なんですよね( *´艸`)
長くなってきたので
今日はこのあたり、
前回の補足で
終わることにしますが
前回の告知を無視する形式w
次は
色々あって
ひねくれて
発信はもういい。
ってなってた状況から
/
書きたい!
\
を思い出したところまで
綴っていきたいと思います
といいつつ
脱線して
そこにたどりつかなかったら
この話は延びていきますので
今しばらくお付き合いください(爆)
続きはこちら↓
ここまで
読んでいただいて
ありがとうございました
松本あゆみ

