「心が動くこと」に耳を傾けてみる

「自分」に向き合い

言葉を紡ぐ旅の真っ歳中

 

松本あゆみです

 

 

 

 

「二度と書くことはない」と思ってたブログに戻ってきたワケ①

 

 

 

ここ最近、
仕事から帰って
夜ゴハンを
作り始めるまでの時間や
時間がなくなるから究極の手抜きゴハンw
 
夜、子どもたちが寝た後に
パソコンに向かい
ブログを書く時間が
増えてきました
 
 
 
 
1月は
ポロポロ投稿
 
 
12月は
ポロっと投稿
 
 
それより前は
毎日投稿からの
しーーん。状態だったことを
考えると
 
何が起こった??
と自分でも思います( *´艸`)
 
 
 
 
なので
ちょっとその経緯を
お話します^^
 
長くなるのでいくつかに分けて。
 
 
 
 
2023年まで
「毎日ブログを書かなきゃ。
発信はしなければならないもの。」
と、
毎日、毎日
頭の片隅に
「ブログ・発信」という
ワードがあって
なんだかずっと落ち着かない
状態だったんですよね
 
 
 
 
仕事の状況が変わり
 
私自身も
力を注ぎたいことが変わり
 
「やらなきゃいけない」に
疲れてしまった
 
 
なので
アメブロは開かなくなったし
Facebookもインスタも
見るだけ、になったのが
1年と少し前のことでした
 
 
 
 
なんだかいろいろ
ひとりで勝手にあきらめて
 
「私の人生、こんなもん。」
 
と、思うことにして
目の前にやってくることをこなす日々
 
 
 
 
もちろん、
わが子の成長を感じる場面を
何度も見れたし
 
仕事も変わったし
流されたともいうけどw
 
 
その時間は決して
悪いわけじゃない
むしろ
濃いときもあったけど
 
 
息子は推しの生活もたのしい。
 
 
 
ビジネスから離れ
そこで知り合った方が
なんだかまぶしすぎて
勝手に距離を置き
殻に閉じこもる感覚に
なっていたときは
 
 
言葉で言い表せないけれど
 
「なんか・・・
人生薄くなった気がする。」
 
って思ってた気がします
そんな感情にもその時は気付いてなかったけど。w
 
 
 
 
 
そんな頃、出逢った
ある意識の学び。
 
 
からの
即決して参加した
リアルセミナー
 
 
そして
ビジネスやコミュニティで
出逢うことができた
仲間との久々の再会
 
 
 
 
で、
思ったんですよね
 
 
 
 
 
「あゆちゃん、元気だったー?」
 
「最近、見ないから
どうしたのかと思ってたよー!」
 
「なんかあったの?大丈夫??」
 
と、
会う機会もなかった
空白の時間を越えて
変わらず
接してくれる人たちがいるって
ありがたいなぁ。
 
 
 
 
ある意味、
ちょっと裏切ってしまったかも
と感じていた方からも
「来てくれてうれしいー!」
と言ってもらえて
私がうれしいなぁ。
 
 
 
 
こういう関係でいられる方と
これからも
一緒にいたいなぁ・・・。って
 
 
 
 
 
 
これって
私の望み だったんです
 
 
 
 
 
そんなこんなで
2024年の後半から
コミュニティにはいり
 
 
誰かの話を聞きながら
自分の意識と向き合うことを
 
やってきたわけですが
 
それでも
ビジネスもしてないし
 
特に書きたいこともないし
 
ブログを書く
発信をする
 
という想いには
全く至らなかった数か月
 
 
 
 
だって、
 
私が書くことを
誰が読んで得するの?
 
ただの日常を
書いても仕方がない。
 
書く時間もないし。
 
 
そんな言い訳を並べて
アメブロを
開くこともない日々だったわけですが
 
 
 
 
あることをきっかけに
 
この気持ちを書きたい!!!
 
という気持ちが
ムクムクとわいてきて
1年放置したブログに
戻ってきました!( *´艸`)
 
 
ここまで
読んでいただいて
ありがとうございました
 
 
 
 
松本あゆみ