共感・憧れ・親近感を
誰でも書けるファン化文章で手に入れる♪
ブログライティング講師&告知文ライター
松本あゆみです
「言葉が出てこない。」ブログの文章に詰まったときに思い出したいこと。
しゃべる場面では
言葉が
勝手に出てくるのに
いざ、
パソコンを前にして
文章を書こう!と思ったら
とたんに
言葉が詰まって
伝えたいことが
まとまらない
(出てこない)んです。
どうしたら
いいですか??
ブログ代行の
クライアントさんや
今までの
ブログ講座の受講生さんに
何度も何度も
こんな質問を
いただきました
ブログ(発信)は
書いて書いて
練習してこそ
うまくなる♪
というのは
わかってても
そもそも
その言葉が
出てこないんだよーーー!
・・・
書けない。
言葉が出てこない。
ここで
立つ止まってしまったら
発想の転換!!!
/
話して
書いたらいい♡
\
どういうことかというと
誰かを前にして
自然と出てくる言葉を
そのまま
書き起こしてしまうんです
今は
ありがたーーいことに
音声メモ
というものがあるので
話したことを
そのまま視覚化してくれる
便利な機能がありますよね
だから
それをフル活用!!!
書けないなら
まず
話すことから
始めてヨシ♪
音声メモで
言語化した後は
「こんなこと話してたんだ~。」
と、
それを読み返しますよね
そのときに
説明不足なら
言葉を
チョット足したらいいし
わかりにくいところは
別の言い方を
してみたらいいだけ♪
真っ白なページに
言葉を載せるのが
得意ではない人も
ざっくりした
下書きがあって
それを
追記修正するのは
まだマシ!
ということが
多かったりします^^
なので
0から作りだすのは
もっと慣れてから♪
まずは
話して
下書き作成♪なんです^^
こんな風に
言語化のハードルを
下げながら
「書く」経験を
積んでもいい( *´艸`)
講師業だったり
「伝える」仕事を
しているのであれば
伝えるツールである
言語化=ライティングは
必須のスキルですが
ハードルが高いよ~~~。
と、
二の足を
踏んでしまうのであれば
文明の利器を
かしこく使う♪
少しずつ慣れる♡
まずは
こここから(´艸`*)
他にも
文章に
行き詰ったときの対処法は
こちらにも書いているので
参考にしていただけると
うれしいです^^
↓↓↓