初級講座を受けてから
ほぼ毎日
10min FOCUS Mappingを
書いてました!
朝、書いた1枚を
夜に振り返ってみたら、
けっこうできていることが多くて
『私、できてる~!!』
と、うれしくなってます^^
10min FOCUS Mappingって
不思議だけど
いいですね♡
こんにちは!
小さな一歩を見つけるサポーター
方眼ノートトレーナーの
松本あゆみです
初級講座から2週間後
中級講座を開催しまいした!
書いたことができてました!
私、できるんだ!と自信がつきます!
10min FOCUS Mappingについての
嬉しいご感想をいただきました♡
小さな自信が積み重なって
「わたし、できる!」という
大きな自信につながる。
こういうこと、
子どもとの関わりで大事!って
よく言われませんか?
小さな「できた!」を
小さいうちに
たくさん体験させてあげると
チャレンジがこわくなくなって
もっと前向きに
もっと好奇心旺盛になって
「ぼく(わたし)はできる!」という
見えない自信がつく
だから
少し前の状態と比べて
できていることに
目を向けてあげよう!
子どもに対して
小さな自信の積み重ねを
気にするお母さんほど
自分自身に対して
「わたし、できた!」と
認めてあげることが
もしかしたら
少ないんじゃないでしょうか?
「できたね!」
「やったね!」
そう、子どもや周りには言える
でも、自分に対しては
たとえば
「もっと彩りがあって
品数があるゴハンを作れたらいいのに。」
→「こんなゴハンで申し訳ないなぁ。」
「子どもにガミガミ言ってばかり。」
→「〇〇さんみたいに
穏やかな子育てがしたいのに
私はできてない。」
「家事と仕事、育児で1日があっという間!
ほんとはもっと子供との時間を増やしたい。」
→「私の要領が悪いから、うまくいかないんだ。」
と、自分へのジャッジが厳しくて
「できていない」ところを
探すことが多いんですよね
私も
自分のできていないこと探しが
大の得意でした!
「私なんてまだまだ。」
「〇〇さんみたいにならないと。」
「もっとできるのに。」
そんなことばかり思って
自分ができていること
できたことは完全スルー

そんな私が
少しずつ少しずつ
自分にキビシイ私を手放していけたのは
10min FOCUS Mappingを
続けていったから
自分にキビシイわたしを
手放すことで
自分に少しずつやさしくなり
自分にやさしくできることで
家族(特に夫!w)に
やさしくなっていき
「楽しそうにしててうれしい!」
「家の中が明るくなった!」
そんなことを言われるようになりました
キビシイのが悪い!
ではないんです
必要以上に
自分に自信を持てなくて
必要以上に
厳しくなってしまうなら
きっとそれは手放していいもの
そんな自分と今年のうちに
お別れしてみませんか?
今年ラスト!
12月26日(日)
9:30~11:00
10min FOCUS Mapping
初級講座を開催します

お母さんが自分に小さな自信をつけて
「私、できているかも?!」と思えたら
その気持ちの余裕は
家族にも伝わっていきます
自分が変われば
周りも変わる♡
一緒に体感していきましょ~!
お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ
※Infomation※
方眼ノートや
10min Focus Mappingの
最新情報は
こちらLINEからも
受け取っていただけるので
お気軽に登録してくださいね
ボタンをクリック
もしくは
@956tzemn
で検索してください
メールレターは
コチラから
※※※※※
※※※※※