我が家の小6長女の
私立入試が始まりました!
といっても
家の雰囲気は特に変わらず
本人もまーったく変わらず![]()
末っ子と遊ぼうと思って
ゲットした100均のアイロンビーズにハマる小6女子
しかもめちゃ上手にするw
朝は起きてくるの遅いし
朝の準備も時間かかる![]()
私服登校なので、
服を選ぶのに何枚かひろげ
着替えるのもノロノロ
髪をセットするのに
洗面台を占領する時間の長いこと![]()
なんでそんなに緊張感ないん?!
と、少しイラッとするくらいですが
受験前は
おうちではいつも通り、
普通の雰囲気で過ごしてください!
と、塾の先生から言われているので
これでいい?
のかな?![]()
6年生になってから
塾の懇談会(全体&個別)の回数が
ぐんと増えました!
中学受験は
親子で初体験
塾通いの親になるのも
もちろん初めて
なので、
イマドキの塾生活とか
受験情報、
そういうものがすべて
「わかりませーん!」からのスタートでした
今もちゃんとわかってるかどうかはグレーなところ
だって、いろいろとややこしいんだもーん![]()
何もわからないし、
塾の先生からの話が一番の情報源
なので、
懇談会には
毎回、例のノートを持参してました![]()
そう、
方眼ノート
これに書いていくだけで
先生が話されることが
ぎゅっとまとまって
夫に見せたら
「よくわかったわ!」
と、納得してもらえるので
懇談会に行けないけど
娘の受験が
心配で仕方ない夫への
情報共有には
とーーっても重宝しました![]()
自慢じゃないですが
私、ノートをとるのは
得意じゃありません
なんの自慢にもなってないw
懇談会はもちろん
セミナーやなにかの学びの場で
聞いたことを
とりあえず書いて、
たくさん書いて
それで満足してしまうので
振り返ったときに
「で、この日は何を聞いたっけ?!」
と、自分でもわからなくなる
ノートが出来上がってました![]()
だから
せっかくのインプットが
もったいなかったー!!!
時間もお金も![]()
それが
方眼ノートにかえただけで
誰かに見せられるノートに仕上がる![]()
だから、
その日のまとめが
めちゃめちゃレベルアップ↑↑
セミナーや講座で学ぶ場面が多い
勉強が好き
そんな方は特に
インプットの質がぐんと上がるのが
方眼ノートです![]()
こうして
子どもの情報のシェアにも
家族間で使えるんだな~と
夫とのやりとりで気づいて
ニンマリしましたw
学んだことが活かされるってうれしくないですか?w
今まで
自分でも見にくいと感じていた
グチャグチャしてる自分のノートを
夫にも堂々と見せられるなんて
成長したものですw
懇談会に参加したとき
書いていたノートを
見返すと
こんなことが書いてました
家族でたくさん話そう!
今日は娘にとって
人生初めての入試。
いつも通りの朝で
いつも通りの「行ってらっしゃい!」で
いつも通りの「おかえり~!」
そして
なんでもない雑談をして
つっこんで、笑って
たくさん話して過ごします![]()
受験生、ファイトー!
※Infomation※
方眼ノートや
10min Focus Mappingの
最新情報は
こちらLINEからも
受け取っていただけるので
お気軽に登録してくださいね![]()
ボタンをクリック![]()
もしくは
@956tzemn
で検索してください![]()
![]()
メールレターは
コチラから![]()






