ただいま~!
予定が変わって早く帰宅した夫が
いつも以上にニコニコ。
そして、
「今日、いい夫婦の日やろ?」
そう言って
ケーキを買ってきてくれました~
一応、ひとりずつ「これ!」と決めますが
全部食べたいので、結局少しずつ食べるパターンw( *´艸`)
いい夫婦の日。
こういう気遣いがすごい夫と疎いわたし
この凸凹がいいんですよね!
と、思うことにするw
こんにちは!
小さな一歩を見つけるサポーター
方眼ノートトレーナーの
松本あゆみです
娘の受験担当?は我が家は夫です
塾の授業がある日、
授業はないけど自習室に行く日
ほぼ毎日の塾へのお迎え
最近はめっきり減ったけれど
娘がわからない問題を聞く
試験の結果に一喜一憂するw
二人三脚で走っているのは
きっと私より夫だと思える
今日この頃
私はお弁当と起こす担当ということで、、、
そんな我が家は
来月から入試がスタート!
願書を書いたり
出願手続きをしたり
抜けがないように確認しながら
準備を進めていて
受験担当の夫に
これも任せられたらめっちゃラク!
そう思って、出願手続きとか
ちょっとお願いしてみたんです
イマドキのネット出願の操作は
もちろん問題なくスイスイ進んで
やったー!と思っていたら
問題発生
要綱にかいている注意事項を
スコーンと見落としている(;゚Д゚)
封をする前でよかった( ;∀;)
「書いてるのに?!なんで?!」
と、思ったけれど
でも、これも得意不得意の差であって
どうしたらいいかはカンタン
これは私の担当。
それだけでした
あと少しの我が家の受験ライフ
これを乗り切るには
夫婦の凸凹をお互いがサポート
これも大きなポイントのようです
自分の得意に専念する方が
うまくいく
なんでも一緒ですよね^^
得意なことは自分でやる
不得意なことはできる人に任せる
なんでもかんでも自分でやろうとすると
動けなくなるので
『任せる』って大事!と
痛感する場面がたくさん!
こんな画像を自分でやろうと思ったら
時間かかるわ、
もっとクオリティが残念なことになるわ、
いいことなんてひとつもないし
mamiさん、ありがとう~♡
一緒に開催する仲間がいるから
作業を分担することができる
残席1となりました!
Mamacafeは来週開催なので、お急ぎください^^
詳細はこちら
このLPも
仲間の得意が集まって完成しました♡
なんでも自分がやらなくちゃ!
私ががんばらなくちゃ!
そう思いがちなお母さん
でもきっと、手放していいことは
たくさんあって
ひとつずつ、少しずつ手放していくと
見える景色がガラリと変わっていきます
そう言われても
何から手を付けたらいいかわからない!
そんな方は
自分の気持ちを整理してみませんか^^
自分が大事にしていること
得意なこと
そこにフォーカスできたら
もっとごきげんに過ごせます^^
お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ
※Infomation※
方眼ノートや
10min Focus Mappingの
最新情報は
こちらLINEからも
受け取っていただけるので
お気軽に登録してくださいね
ボタンをクリック
もしくは
@956tzemn
で検索してください
メールレターは
コチラから
※※※※※
※※※※※