時間の流れが違うのかな??
ひらめきと企画力がピカイチ
THE仕事人のお相手が
今、一緒に
仕事をさせてもらっている
クリエイターのmamiさん
そのスピードに追い付くのに必死です
mamiさんと何か作業をしていると
自分が得意じゃないところ
ここはできる、と思えるところが
くっきりハッキリと
見えてきます♡
ほんといつもありがとう♡
元々わかっていたというか
自分でそうだな、と思っていたのが
何もないところから
何かを生み出すことは
得意じゃないということ
パッとひらめく
アイディア力は、、、ありません
だからこそ
『あゆみのお悩みサロン』は
仲間の後押しがあったから
形になったし
サロンの練り直しも
仲間のアイディアが
私を助けてくれています
なんにもないところから
生み出す力はありませんが
『これやりたい!』
『これどう?』
と、提案してもらったことや
口に出してもらったことを
言語化することは得意です
いや、苦手じゃないといった方がいいのかな?
これって
サロンで私がやっていることで
お話を聴きながら
『何度も言われること』
『ポロリと出る言葉』
それを集めて、
方眼ノートにまとめていく作業
いろんなことを話していたのに
こんなにわかりやすく
まとめてもらって
ありがとうございます
そういう風に言ってもらえるのは
『私はが得意なこと』だったから
なんだなぁと改めてわかりました
何度も言いますが
『得意』をコンテンツにしてくれた
仲間に改めて感謝
最近、言語化にする作業の依頼も
いただくようになって
『私はこういう場面で誰かの役に立てるんだ!』
と、自分再発見の連続
自分のことはわからないもんですね~
特技はなにもない
得意なことってわからない
そんな私がガラリと変われたこの1年
ここに来るまでには
たくさんの分岐点があって
これのおかげ!
とは絞りきれないくらいだけど
最初の最初の1歩は
きっと10minFocusMapping®️
これで何か変われるのかも?
そんな期待を抱いて
半信半疑で受講した1年半前の私に
信じてみてよかったね!
と、言いたい!
変化は早い方がいい♡
せっかくなら
来年は変化の1年にしたい!
それなら
今年のうちに代わり始めてみませんか?