我が家の13回目の結婚記念日でした
てん・しの日ということで
天使の羽デザインを結婚式に
散りばめたりしたのが
若かりし頃の思い出です
有頂天の私たちに付き合ってくださった方、
わたしと結婚するなんて
ほんと物好きだなぁと思える夫と
出会って17年
結婚して13年
いろいろあったけれど
まぁまぁ?仲がいいと思う我が家の
長続きのコツを考えたら
夫の忍耐?!
感謝ですねw
結婚する前、
子どもが生まれて数年は
まぁまぁ夫に尽くしていたし
言動も優しかったはずなのに
自分で言うw
いつのまにか、厳しさの固まり
子どもにも
『ママがいちばん強い。』
と言われる力関係になった私たち
私の厳しさは強まる一方ですが
相変わらず、
冗談を言っては
笑いを届けてくれたり
ジャッジが厳しくて
わりとスベってるのがかわいそう
洗濯物が
山になってたら
何も言わずに
片付けてくれたり
品数が少なくて
茶色っぽい食卓でも
文句もいわずに
『おいしいわー!
家のゴハンが一番やな!』
と、言ってくれたり
家事、育児、(時々仕事)の私に
必ず
『いつもありがとう。』と
言葉にして伝えてくれる夫
↑
私の方ができてない
起業することを決めたとき、
反対はされなかったけど
優しくて心配症だからこそ
タスクに埋もれて
端から見て私がイライラしたり
しんどそうにしていたときは、
『そんなにがんばらんでいいやん?
もうやめたら?』
と、言葉をかけてくれましたが、
その当時の私は
『起業に反対!』としか
受け止められなくて
それが夫婦ゲンカの種になったことは
数知れず
それがここ1年ほどで
私が
『わたしらしく』
『たのしそうに』
仕事をするようになってきてからは
『がんばって!』
と、心からの応援を
感じられるようになりました
結婚記念日には
毎年必ず買ってきてくれる
お花とケーキ
家族5人なのに6個ある~!
その理由は、
残り1個は私のひとりおやつという
神??と思える気遣い
厳しい私へのお花を
『ピンクと白のやさしい感じにしてください。』
と、オーダーしてくれるのは
夫の無意識の願望なのかも?
キャンプやハイキング、
温泉旅行に、サイクリングと
家族でやりたいことは
たくさんあるけれど
夫婦の時間を大切にすることも
これから
大事にしていきたいことのひとつ
長女は来年、中学生
少しずつ
子どもたちの手を離れてきた今
時々ふたりランチや
モーニングを楽しみながら
仕事と家庭、夫婦の
ほどよい距離感のバランスを
見つけていこう
『もうムリ!』
数週間、
ろくに口を聞かなかったことも
あったけれど
今がいちばんお互いに
それぞれの『たのしい!』を
楽しんでいる気がします
出会う人が変わり
環境が変わり
自然と力が抜けていった
最初のキッカケは
そう、10minFocusMapping®️
インストラクターになって約1年
知っている人が見ると
この1年の見た目と中身の変化が
すごすぎる!!!
あのとき、直感で
飛び込んだ私に
グッジョブです
あ、家族5人なのに6個あったケーキは
独り占めするのも悪いので
最後の1個を
みんなで分けました♡
ほんと一口だった