この子には

 

1からきちんと伝えることが

 

必要なのかも。

 

 

察して行動すること

 

少し先のことを考えること

 

これは無意味なことかも。

 

 

 

 

 

笑ってますがアナタのことですよ

 

 

 

 

 

 

『なんで?!』

 

『6年生ならわかるやん?!』

 

長女に対して怒り、ガックリ、

 

情けない、あきらめ

 

いろんな感情が出てきましたが

 

 

 

 

 

 

10minFocusMappingを書いたことで

 

自分の伝え方の甘さと

 

過剰な期待に気付きました笑い泣き

 

 
 
 
こんにちは!
 
 
小さな一歩を見つけるサポーター
 
方眼ノートトレーナーの
 
松本あゆみです
 
 
星自己紹介はこちら

 

 

 

 

 

我が家の長女は

 

小学6年生

 

 

 

 

 

約4ヶ月後に

 

入試をひかえた受験生です

 

 

 

 

 

 

 

とにかくマイペース

 

ある意味、不思議ちゃんで

 

発言や考え方に

 

驚くことも多々あるような娘

 

 

 

 

 

 

私の話が通じないことが

 

よーくあります滝汗

 

 

 

 

 

そんな長女に

 

カチンとくることは

 

たくさんありますが

 

ほんとに

 

『はぁっ?!』と思った出来事がありました

 

今、振り返るとめっちゃつまらないし

おもしろいやん!と思える話ですw

 

 

 

 

 

ある朝、

 

次男を幼稚園に送り出す時間になっても

 

のんびり登校の準備をしていた長女

 

 

 

 

 

 

なので

 

『カギもってるんやろー?

先に行くから戸締まりして行って~!』

 

 と、先に出ようとしたら

 

 

 

 

 

『あ、カギ学校に忘れた。』

 

と、のんきに言う人がポーン

 

 

 

 
 
カギを忘れる?
 
 
 
 
 
その理由を聞くと
 
『ポケットにはいらんかったから
学校に置いてきた。』
 
と、意味のわからないいいわけ
 
ポケットにはいらんカギってどんな?!

 

 

 

 

 

とにかく、自宅のカギはない

 

でも、末っ子は今すぐ出る気満々

 

長男はとっくに登校してる

 

 

 

 

 

なので、

 

私のカギを渡して

 

『閉めたら郵便ポストにいれといて~。』

 

と、伝えて先に出たんです

 

 

 

 

 

 

そして、

 

自転車で幼稚園に送って

 

『よし、9時までに部屋を片付けて仕事だ!』

 

と、帰宅したら

 

そう、ポストに、、、

 

カギはないチーン

 

 

 

 

ちょっとは予想してましたが

 

『カギがなくて、

私がどうやって家にはいるかわからんのかーい!』

 

そんな風に周りのことを

 

考えない娘にほんとにカチンときて

 

怒りオーラ全開のまま

 

小学校にカギを取りに行くことになりました

 

 

 

 

 

 

 

玄関前まで帰ってきたのに

 

またマンションの下に降りて(我が家は4階)

 

自転車を出して

 

小学校に向かって

 

6年生の教室がある

 

4階まで階段を上って

 

のんきに友達としゃべる娘に

 

『○○、カギは?』と声をかけると

 

 

 

 

 

本人は

 

『あれ?ママ?カギか!ばいばーい!』

 

と、明るく言ってくるポーン

 

 

 

 

 

いやいやいやいや。

 

カギ置くの忘れててごめん!

 

とか、なんかあるんじゃない?!

 

って思うわけで

 

 

 

 

 

また相当モヤモヤしながら

 

今度こそ帰宅しました

 

 

 

 

 

もぉー腹立つ!

 

そんな気持ちのまま

 

仕事に取り掛かりたくなかったので

 

こんなときこそ!の

 

中級の10minFocusMappingを

 

書くことから始めました

 

 

 

 

 

すると、

 

出てきたんですね~

 

 

 

 

 

 

長女の行動に

 

なぜイラッとしてるのか

 

その根っこの理由

 

 

 

 

 

腹立つ!と思ってたつもりだったけど

 

ほんとのほんとは

 

長女の『これから』が心配だった

 

 

 

 

 

こんなに先のことを考えて行動できなくて

 

受験大丈夫?

 

もうすぐ中学生なのに大丈夫?

 

こんなにマイペースで友達関係大丈夫?

 

 

 

 

 

そして、

 

こんな心配を今するのは、ムダだ。

 

 

 

 

 

そう考えると

 

スッキリしてました!

 

 

 

 

 

子育ては

 

日々、修行のようなもの

 

だからこそ

 

お母さんがラクに気分よくいられるかが

 

家族にとっても大事になってきます

 

 

 

 

 

そんな

 

気持ちの切り替えがさくっとできるツールが

 

10minFocusMapping
 
詳細はこちら↓
 

 

 

 

 
夕方、何事もなかったように帰宅した娘に
 
『なんか言うことない?』と聞いたら
 
『あ、え?あ、そっか。すみませんでした!』
 
と、かる~く謝られましたチーン
 
というか強制的に謝らせたw

 

 
 
 
 
先のことを考えられないなら
 
今はまだ教えてあげればいい
 
何をどうする、それを
 
詳しく伝えればいい
 
そもそも小6だから、と思わなくていい
 
 
 
 
 
 
チャレンジは続きますね笑い泣き
 
 
 
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
松本あゆみ

 

 

 

 

 

 

※Infomation※

 

 

星MamaCafeや

10min Focus Mappingの

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいねニコニコ

 

ボタンをクリック下矢印

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してくださいニコニコ

 

 

星

メールレターは

コチラからキラキラ

 

 

 

 

 

※※※※※
 
 
現在募集中の講座はこちら♪
 
 
 
『どうにかならないかな?』
 
そんなお困りゴトへの
 
ヒント、小さな一歩が見つかる
 
あゆみのお悩みサロン
 
 
 
 
詳細はこちら
 
 
 
 
 
ノートを1枚書くだけで
 
 
セミナーや講座での学びが
200%活かせる上矢印
 
親子関係がよくなる照れ
 
ブログやメルマガなどの発信の
最低3日分の記事が完成キラキラ
 
 
 
 
方眼ノート1DAYベーシック講座
詳細はこちら
 
 
 
 
 
たった10分
用意するのは一枚の紙とペン
 
その10分が
『自信』と『余裕』を
取り戻す一になるキラキラ
 
 
 
 
10min FOCUS Mapping
詳細はこちら
 
 
 
 
終わった後は
スッキリ!ごきげん♡
 
お母さんの余裕が
家族の笑顔につながります音符
 

 

 
 
Mama Cafeの最新情報はこちら
 
 
 
 
 
※※※※※
 
 

講座内容、お問い合わせなど!

 

>お問合せ

 

>Facebook