『イライラする!』
の裏にある自分の感情
そこに気付くと
できることがたくさんありました

こんにちは!
方眼ノートで親子の個育て
松本あゆみです

MamaCafe@5月を
開催しました!
本日はなんと!
マンツーマン

お子さんの体調不良で欠席の方
↑
『こういうところに悩んでいて、、』
というのは、子どもが近くにいると
話しにくいんですよね~

急用のためキャンセルだった方
ということで
ゆったりペースで
お話させていただきました♡
お母さんアルアルの
『おもちゃが片付かない!』問題や
『子供の行動がわからなくて、、』問題
『なんで?』『なんで?』と思う場面は
日常にあふれてます
だからこそ、
『なんで?もー、イライラする!』
と、終わらせるのではなく
ちょっと深掘りしてみる。
その問いかけで
ほんとの理由や
どうアプローチしたらいいのかが
出てきたりします

この日参加された方は
このワークをする前から
自己分析+子供の行動分析が
しっかりできていて
お話を聞いていく中で感じたのが
もう、答えは出てる!
そう、
『なんで?』の深掘りをしていくと
案外、その答えである
『どうしたらいい?』は
すでにわかってる人がほとんど

答えはひとつじゃないことも
よくあるので
MamaCafeでお伝えしているのは
その答えの中でも
ヒットする確率の高いもの

これをやったらすべて解決

したいところですが
子育ては、そうカンタンには
いかないものなので
こういうアプローチをしてみようかな?
これチャレンジしてみようかな?
そんな感じで
軽い気持ちで取り組めるものを
お話しています
次回のMamaCafeは
7月5日(月)

ビッグゲストをお迎えして
同じMamaCafe認定ファシリテーターの
かんのともこさんとふたりで
お届けします♡
募集前から
『絶対行きます!』
『仕事の日だけど調整します!』
と、早くもお申し込みをいただいてうれしい♡
募集開始は6月4日(金)
お知らせは
こちらのLINEからも配信しますね

お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ