わたしが

 

方眼ノートトレーナーに

 

なろうと思った理由は

 

3つあります

 

 

 

 

 

今日はひとつめのお話です

 

②はこちら↓

 

方眼ノートトレーナーになろうと思った理由②

 

③はこちら↓

 

方眼ノートトレーナーになろうと思った理由③

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

10minFocusMappingインストラクター  

MamaCafe認定ファシリテーター

 

 

 

松本あゆみです

 

星自己紹介はこちら

 

 

 
 
 
ひとつめは
 
方眼ノートのメソッド自体に
 
これはすごい!!!と
 
思ったこと
 
 
 
 
 

 

 

方眼ノートを使うことで

 

子どもが表に出さなかったココロの中が

 

母である私が理解できたこと

 

そこに大きな衝撃を受けたんです

 

 

 

 

 

 

 

我が家の3人の子どもたち

 

 

 

 

 

 

性格はバラバラで

 

 

 

長女は、

 

ザ・マイペースのじぶん大好き女子

 

 

 

 

真ん中長男は、

 

自分の味方の大人を探す達人で

 

マジメな用意周到ボーイ

 

 

 

 

末っ子次男は、

 

『みんな言うこと聞いてくれる』の

 

甘えん坊のわがまま王子

 

 

 

 

 

この真ん中っ子の長男の

 

扱いが難しいなと感じることが

 

わたしは、多いんです

 

 

外ではものすごく優等生なのでそう見えないですが

 

 

 

 

 

 

マジメな性格で、

 

マイルールは厳守、

 

時間に遅れるのがキライ

 

だから

 

朝の登校時間は

 

なんと7時5分!

 

教室は7時30分に開く

学校まで徒歩10分かからない

しかも走っていく

8時20分までに登校すればOK

、、、謎すぎる

 

 

 

 

 

 

マイペースな小5長女は

 

7時50分に登校するのに

 

なにこの差?!というくらい

 

 

 

 

 

 

 

長男には自分のルールがあって

 

それを崩すのはイヤ

 

崩されるのはイヤ

 

そんなタイプです

 

 

 

 

 

 

 

この長男、ある時

 

月曜日の朝になると

 

『学校行きたくない、休みたい!』

 

『ママ、送ってよ!』

 

『荷物が多いのがイヤや!』

 

と、朝から泣いては

 

暴れるという時期がありました

 

 

 

 

 

 

 

遅刻はしたくないので

 

最後は、走って行ったり

 

私と一緒に行ったりするんですが

 

とにかく、週の始めから

 

ぐーったり

 

 

 

 

 

 

夕方、帰ってきたら

 

ケロッとしてるし

 

火曜日以降はかんしゃくもなく

 

7時5分きっちりに登校

 

 

 

 

 

 

なんで

月曜日の朝だけなんだろう?

 

それが不思議でした

 

 

 

 

 

 

 

そこで、

 

方眼ノートを使って

 

長男と一緒に

 

この出来事を整理してみることに

 

 

 

 

 

 

 

 

月曜日の朝に、泣かずにニコニコと

 

登校するにはどうしたらいいのかな?

 

 

 

 

 

 

長男が感じる朝の違和感を

 

『うん、うん。』とぜんぶノートに書き出し

 

 

 

 

 

 

それを方眼ノートのルールに沿って

 

書いていくだけ

 

 

 

 

 

 

すると

 

長男は言葉にできなかった、

 

私も知らなかった

 

かんしゃくを起こす理由が

 

でてきたんです

 

 

 

 

 

 

 

それが

 

 

①本当はママにギュッと

 

抱っこしてほしいけど、

 

忙しそうだから言えない

 

だから心が落ち着かない

 

 

 

 

 

②月曜日は

 

いつもより起きるのが

 

遅くなるから

 

遅刻するかも!と思って

 

あせってしまう

 

 

あせるからイライラする

 

 

 

 

③遅れるのがイヤだから

 

お腹すいてないから

 

朝ごはんはいらない、

 

って言ってしまうけど

 

本当は食べたいと思ってる

 

ごはん食べないと元気が出ないというのも

 

わかってるのに

 

時間を優先してしまう

 
 
 
 
 
この長男とのやりとりが
 
私には衝撃的でした
 
 
 
 
 
 
朝からかんしゃくを起こす
 
理由のひとつが
 
母である私への配慮。
 
しかもそれに
 
わたしは全く気付いていなかった
 
 
 
 
 
 
はぁ~、わたし、なにやってんだ。
 
って落ち込んだし
 
今、これに気付けてよかった。
 
ともホッとしました
 
 
 
 
 
 
正直、方眼ノートで
 
子どもの気持ちに気付くことができるって
 
思っていなかったんです
 
 
 
 
 
でも実際、
 
こんなことが起こった
 
これって子育て中のお母さんが
 
めちゃめちゃ使える!
 
 
 
 
 
きっと、
 
寄り添いが上手で
 
子どもがいつもと違うときに
 
その違和感を引き出せるお母さんなら
 
問題ない
 
 
 
 
 
 
残念ながら
 
わたしはそんなお母さんではありませんでした
 
 
 
 
 
 
でも、
 
私のように、気持ちに寄り添ったり
 
心の内を引き出すのが苦手なお母さんでも
 
ノートを使うだけで
 
子供の気持ちがわかるなら
 
これはすごいことだーーーー!!!
 
 
 
 
 
 
この長男とのやりとりまでも
 
私自身の問題解決に使っていた方眼ノートが
 
初めて
 
お母さんが使えるツールだと
 
気付いたこと
 
 
 
 
 
これが
 
トレーナーになって、
 
方眼ノートを伝えたい!
 
と思った
 
最初の1枚になり、理由となりました
 
 
 
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
 
松本あゆみ
 

 

 

 

 

 

※Infomation※

 

 

星MamaCafeや

10min Focus Mappingの

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいねニコニコ

 

ボタンをクリック下矢印

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してくださいニコニコ

 

 

星

メルマガ

コチラからキラキラ

 

 

 

 

 

※※※※※
 
 
現在募集中の講座はこちら♪
 
 
 
 
たった10分
用意するのは一枚の紙とペン
 
その10分が
『自信』と『余裕』を
取り戻す一歩となる
 
 
 
 
NEW10min FOCUS Mapping
詳細はこちら
 
 
 
 
終わった後は
スッキリ!ごきげんニコニコ
お母さんの余裕が
家族の笑顔につながります
 

 

 
 
Mama Cafeの詳細はこちら
 
 
 
 
 
※※※※※
 
 

講座内容、お問い合わせなど!

 

>お問合せ

 

>Facebook