〇不眠に良い食材
①肝病型不眠
肝は抑圧されることを嫌うので、きちんと仕事が進まなかったりプレッシャーを感じると機能が亢進しヒステリーになったり怒りっぽくなります。逆に肝の機能が低下すると何をやるにも意欲が沸かず鬱鬱した気分になる。
オススメ食材
→セロリ、春菊、金針菜、トマト、レバー等
②心病型不眠
心がしっかりしていると脳も冴えわたり積極的な行動が出来るのですが機能が亢進すると必要以上に興奮しはしゃいだりし、狂喜乱舞も度を超える。逆に心の機能が低下すると不安な気持ちになりノイローゼになることもある。
オススメ食材
→小麦、小豆、百合根、蓮の実、もやし等
③脾病型不眠
脾はあらゆる食物の消化吸収を司るように脾が大丈夫だと包容力にあふれ、落ち着いていられます。脾の機能が亢進するとクヨクヨ思い悩みなかなか物事を決断出来ない。
オススメ食材
→粳米、蕎麦、棗、大豆、薩摩芋、南瓜、鶏肉等
④肺病型不眠
肺の機能が正常であれば冷静な目で物事を見られるのですが肺の機能が高ぶると落ち着きがなくなったり神経質になったりします。逆に低下すると何にでも悲観的になり、やる気がなくなったり意気消沈します。
オススメ食材
→蜂蜜、牛乳、香菜、玉葱、大根、白木耳、梨等
⑤腎病型不眠
記憶力や根気に深く関わる腎は機能が亢進すると気が乱れ情緒不安になったり気分にムラが生じます。逆に機能が低下すると物事に怯え心を閉ざし引きこもりがちになる。
オススメ食材
→長芋、栗、胡桃、海老、黒胡麻、羊肉、韮等


