今日のテーマは冷え性改善薬膳です。
冷え性は、血行不良、胃腸の代謝機能低下、貧血等の血量不足、腎機能の温める機能低下が原因で起こります。
原因の中で女性に多いのは、血行不良&血量不足タイプですのです。一日1時間程度の散歩等の適度な運動で血行改善しつつ増血効果がある市食材を食べてみましょう。
体を温める食材としては、羊肉、鶏肉、牛肉、鰻、イカ、エビ等魚貝類、ニンニク、ニラ、ネギ、らっきょう、エシャロット、セロリ、カボチャ、もち米、黒豆、穀類、黒砂糖、米酢、胡椒、山椒等です。また、これらの食材に合わせて女性の宝とも言われる当帰という増血効果の高い生薬を用いると更に効果的です。
料理例として、鶏肉とカボチャの炒め煮を御紹介致します。
材料(4人分)
骨付き鶏肉のぶつ切り400g、カボチャ700g、玉ねぎ半分、ニンニク2片、赤唐辛子1本、生姜20g、長ネギ1本、当帰6g、サラダ油大さじ1、酒大さじ2、醤油大さじ3、砂糖と粗塩大さじ1づつ
作り方
カボチャ3cm角に、長ネギを3cmに切り、玉ねぎとニンニクと赤唐辛子と生姜は、みじん切りにします。
鶏肉をサラダ油で炒めこんがりしたら、カボチャと長ネギ以外の食材と水2.5lと調味料関係とガーゼに包んだ当帰を加え煮立たせた後に中火にして更に煮込み食材が柔らかくなったらカボチャを加え更に煮込だ後長ネギを加えてしんなりしたら、当帰以外を更に盛ると完成です。