月経痛の原因と対策 | シンデレラダイエットのよっちゃん オフィシャルブログ


 毎週土曜の特別テーマ(可愛い赤ちゃんを貴女に)の第5回目です。


 具体的には、月経痛の原因と対策についてです。


 月経前または月経中の下腹部、側腹部、腰部の痛み、月経中の固まり、月経血がすっきり出ない、月経血が黒ずむ、不正子宮出血、月経の遅れ、無月経等を引き起こす原因は、血液の滞りが
原因です。


 この血液の滞りをほっておくと、腹部のしこり、圧痛、引きつけ、子宮筋腫、子宮内膜症等に
発展していきます。


 血液の滞りを把握する、キーポイントは、痛む、しこり、黒ずむです。


 月経痛だけでなく、顔等のシミや血管が浮いて見えるようなった、あるいは、舌の裏の血管が黒っぽい等が血液が滞っている証しなのです。


 このような場合は、冠元顆粒や、ケイシブクリョウガン等を活血薬で改善に努めて戴きたいです。また、活血薬は、月経痛だけでなく、生理不順、子宮筋腫、子宮内膜症、足腰の冷え、肩こり、のぼせ、静脈の怒張、紫がかった舌、舌の黒い斑点、色素沈着等の改善や予防になります。


 次回は月経周期についてです。