めまい(貧血タイプ) | シンデレラダイエットのよっちゃん オフィシャルブログ



 今日のテーマは、めまい(貧血タイプ)です。

 女性に多いめまいの原因は、貧血です。
脳に行き渡る血液が少ない為に、めまい症状を
おこします。また、貧血状態ですと血液を流す力
も弱いのです。


 一般的な貧血は、鉄分が少ないとかで使用
しますが、ここでは、血液の量が少ない意味も
含みます。


 
■漢方薬としては、婦宝当帰コウです。

■ツボとしては、完骨(耳たぶの後ろにある骨の
 外側のくぼみ)を数回押します。
  また、キョウ陰(耳の穴から耳たぶを隔てた
 後ろにある)を数回押します。

■食材としては、造血効果がある、なつめ、黒豆、
 黒胡麻、キクラゲ、にんじん、ほうれん草、
 穴子、鰻、ぶり、鰹、タコ等を、

  また、血行効果がある、なつめ、芋類、
 ねぎ類、豆類、鶏肉、穴子、鰻、ぶり、鰹、
 タコ等を意識して食べて戴きたいです。


■調理例として、かんたん参鶏湯をご紹介させて
 戴きます。


 ①材料(2人)
   鶏手羽先8本、もち米1/3カップ、
  胡麻油小さじ2、甘栗8個、薄切り生姜1かけ、
  長ネギ2本弱、つぶしたニンニク2かけ、
  料理酒大さじ2、粗塩、胡椒、なつめ6個、
  松の実と枸杞子各10g程度

 
 ②作り方
   水につけておいたもち米の水を切り、
  胡麻油をまぶします。長ネギは、白部分は、
  ぶつ切りに、青い部分は、小口切りにします。

   圧力鍋に水1L強と長ネギの青い部分以外の
  材料と料理酒を入れ強火で煮たてます。
   
   煮立ったら弱火にし20分程度煮ます。

   最後に粗塩と胡椒で味を整え長ネギの青い
  部分を入れて火を通したら完成です。