本日、第286回TOEIC L&R公開テスト受験しました。 | とらひこの楽しみながらTOEIC990点挑戦記

とらひこの楽しみながらTOEIC990点挑戦記

TOEIC LR公開テスト990点達成!! これからも990点目指して継続して受験します。通訳案内士と英検1級にも無事合格。NHK 実践ビジネス英語聴いてます。
今年もいろいろな事に挑戦していきます。

本日は、2022年で最初のTOEICLR公開テストが開催されました。

個人的にはスタートダッシュを決めたいところでしたが、果たしてどうたっだでしょうか?

 

今回は九段下から歩いて数分のところにあるベルサール系の会場で受験しました。150人程度収容できる大ホールでしたが、リスニングでのナレーションは天井のスピーカーから再生され、かつ反響音もなかったので、音質は良かったです。

 

それでは今日の公開テストのレビューです。

私は、「女性が瓶から飲み物を飲んでいる」フォームでした。

先ずはリスニングです。

Part1では、特にひねった問題はありませんでしたが、Part1ならでの言い回しが多かったですね。初心者の学生さんには難しかったかもしれませんね。 Part2は前回同様最初は素直で問題でした。その後、変化球の返答が時々ありましたが、前回の様にもごもごしゃべる聴き取り難い男性や暗いトーンで話す女性は登場しませんでした。、Part3、Part4では、時々解答に悩み先読みのリズムが崩れたり、それにより更に聞き逃したりと、テンポの良いリズムでリラックスして問題が解けなかったです。ここ1年以上、リスニングに特化した練習をしていないので、そろそろつけが回ってきたのかもしれません。次回からは、事前にしっかりとリスニングの調整をする必要があると痛感しました。 

個人的な感想は以下のです。

Part1 普通、Part2 普通、Part3、Part4, やや難

今回の予想としてはいつもに比較して低い範囲465-480点です。聞き逃して勘で答える問題が少なからずあり、495点は完全に赤信号です。果たして結果はどうなるでしょうか?

 

次にリーディングです。Part5はレベル的には普通でしょうか? 数問、前置詞問題と語彙問題で悩みましたが、8分ほどで30問解き終えました。 ただ、既に1問間違っていた事が判明しています。黒のフレーズに載っている単語です。Part6も比較的素直な問題が多かったので、快調に解き進める事が出来ました。ただし、文選択問題で1問悩み、試験後に振り返ると、文脈から間違いの選択肢を選んでしまったように思います。Part5&6を解き終えた時点で残り59分でしたので、少し落ち着きました。 ただ、Part7はいつも通り最初から急いで解き進めました。今回も、シングルパッセージ(SP)で、読み難かったり、正解の選択肢で悩むような問題はあまりなく、SP10セット解き終えた段階で残り32分ありました。マルチパッセージ(MP)は残り時間が十分あるので、確実に解いていこうと試みましたが、TPの最初(#186-190)正解の根拠をしっかりと見つけるのに手間取り、結局2分前に何とか全て解き終える事ができました。残り時間でPart5の気になる問題を見直している途中で時間切れとなりました。。

個人的な感想としては

Part5 普通、Part6普通、Part7 SP、普通 MP 普通、一部やや難

今回の私の予想は470-490点です。 

 

本日受験された皆さんはいかがでしたでしょうか?