10年ぶりにイクフン「青本」の改訂版が発売される! | とらひこの楽しみながらTOEIC990点挑戦記

とらひこの楽しみながらTOEIC990点挑戦記

TOEIC LR公開テスト990点達成!! これからも990点目指して継続して受験します。通訳案内士と英検1級にも無事合格。NHK 実践ビジネス英語聴いてます。
今年もいろいろな事に挑戦していきます。

先日のこの記事で、イクフン「青本」が私のバイブルの一つであると記載しました。

本日、TOEICerの親友から、この本の改訂版が9/19に発売されるとの連絡がありました。

早速、amazonで調べてみました。

それがこれです。

 

 

まだ、表紙の写真はありません。

商品の説明にこんなことが記載されていました。

----------------------------------

改訂にあたり変更した点
(1) 構成
□旧版:「必要な知識」を日本語で読んで確認したうえで演習問題に取り組む
□新版:最初から演習に取り組みながら必要な知識を学ぶ
「チャレンジ(演習問題)」→「練習問題」→「まとめ問題」という流れ
(2) マークシート用紙を巻末に掲載せず、問題のすぐ右横に3回分掲載
(3) 日本語の説明は最小限に抑え、多くの演習問題で英語に多く触れられる
(4) 著者に関正生先生を加え、日本語解説はすべて関先生が修正・追加・新規説明を行った
「世界一わかりやすいTOEICテストの授業シリーズ」(KADOKAWA、600~800点目標)
の後に本格的に高得点を狙う層にもアピールできるようにした。

---------------------------------

 

どうやら、構成が大きく変わるようですね。

また、今回は、関先生が加わる様ですので、旧版とはかなり異なる可能性があります。。

果して、自分の気に入っている「必要な知識」はどのように改訂されるのか、これが今気になっている点です。

旧版では、TOEICに必要な文法や語彙、表現がきれいにまとめられており、分かり易く解説されていたので、模試や問題集を解いて疑問に思った項目に対して、この青本で調べることが多かったです。新版では演習重視で解説は最小限に抑えるようなので、この点がどのように変更されるのか注目しています。

どのように改訂されようとも、発売が待ち遠しいですね。