ここ最近は出張と緊急対応で・・・ | とらひこの楽しみながらTOEIC990点挑戦記

とらひこの楽しみながらTOEIC990点挑戦記

TOEIC LR公開テスト990点達成!! これからも990点目指して継続して受験します。通訳案内士と英検1級にも無事合格。NHK 実践ビジネス英語聴いてます。
今年もいろいろな事に挑戦していきます。

1月は恒例の忙しさですが、今年はそれに輪をかけての忙しさです。従って平日は思うようにTOEIC勉が出来ていません。かと言って、そのまま放置しちゃうと、スピリチュアル的ですが、「TOEIC力」と言うか問題を解く時の感覚が薄れちゃいます。そこで、何らかの工夫をして1日5分でも10分でもTOEICに関連する英語に触れるのが大事です。

さて、そこで私の最近のTOEIC、特にリスニングPart3,4の楽しみ方はこれです。通勤中が貴重な時間でかつ自由に使える時間でもあるので、有効活用してます。公開テストも近付いている事も考慮して、「韓国公式実戦模試、最新傾向」を使ってリスニング力を維持しようと試みています。

通勤時の地下鉄は満員電車でテキストも見れず、当然先読みの訓練なんか出来ません。もっぱらWalkmanでPart3,4をx1.25で聴きます。各セットのアナウンスや会話を聴きます。この時に内容を把握すると同時の、どのような設問が出るか3問自分で勝手に予想します。 そして、まるでクイズの解答を聴くかのごとく、選択肢の読みあげを聴いて、自分の予想が当たったかチェックします。時々3問当たる事もありますが、まだまだ確率は低いです。。。でも、このようにすると受身的に問題を聴くより楽しめる気がしてます。まだ、この方法は始めたばかりですが、実は、Part7でも応用が効きそうです。このような方法はおそらく私が最初でなく、既に実力のあるTOEICerから、「今頃、そんなことに気付いたのか?遅すぎ」と言われるかもしれませんが、今はもっぱら自分の中ではブームです。

さて、そろそろお風呂に入ってリラックスするか! あっ、ちなみに自分はお風呂でも防水スピーカを持ち込んで英語を聴いてます。

今週末は、大寒波で雪の予報です。また、この雪犬が現れるといいな!

雪犬