オタクに寄り添う結婚相談所≪とら婚≫スタッフブログ -14ページ目

オタクに寄り添う結婚相談所≪とら婚≫スタッフブログ

結婚相談所「とら婚」の公式ブログです!
HP:https://toracon.jp

アニメ、マンガ、ゲーム、2~2.5次元は大好きだけど+婚活もしたい!
そんな皆さんの応援、お手伝いができればと思います!
毎月2回金曜日に更新しますので、質問などお気軽にコメントくださいね♪

こんにちは!
とら婚秋葉原オフィスの福島です。

今回のコラムですが、お見合いお断り理由でかなりの高頻度で見かける【フィーリングが合わない】
これって具体的にはどういうことなの…?といったものです。



まずは改めてにはなりますが、フィーリングという言葉の意味から再確認しましょう!


フィーリング【feeling】
なんとなく受ける感じ。また、感覚。


辞書ではこのように出てきます。
 

さてこの【フィーリング】という単語…
上記のとおり、なんとなくのボンヤリとした言葉になっています。

感覚的なところであり具体的な内容がないため、言葉を濁すのにはうってつけなんですね。

何でも「フィーリング」、とりあえず「フィーリング」で済ませてしまえるような便利さがありますグラサン
 

 

つまり早い話が、お断りの常套句〈テンプレ〉です。


使われることが多いのは上記の理由からですが、もう少し深堀してみましょう。
【フィーリングが合わない】というお断り理由ですが、よくよく面談などで聞いてみると

別にお断り理由はボンヤリとしておらず、それなりに分かっているという方が多いです。


「フィーリングが合わなかったです。ごめんなさいショボーン
 

~後日面談~

 

「このお見合い、フィーリングが合わずお断りされていますが、具体的には何が気になりましたか?」


「理系で論理的な話し方、考え方が垣間見えて、大雑把な自分とはちょっと自分とは合わないと感じた。」
「自分から積極的に話をしてくださる方でしたが、私の話をあまり聞いてくれなかったので合わないと感じた。」
「写真やプロフィールとの差異が予想以上に大きかった。」


このような感じで、大体は「それだ!」という理由が返ってきます。

本当によく分からず、なんとなく前向きになれなかった…というのはあまり聞かないです。
 

 

ではなぜ具体的に書かずに【フィーリングが合わない】と回答するかというと、

これが一番当たり障りがないのと、手短に済むからです
 

上記例文のような具体的な回答をしてしまうと、相手によっては傷つく人もいるかもしれません。チーン

「フィーリング」という単語で言葉を濁せるので伝えやすいんですね。

 

あとは前述の通り、テンプレ的な便利さという点です。

「ご縁がないものに対して、いちいち詳しく記載するのも手間」ぼけー

と考えられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。



いかがでしたでしょうか?

このような理由から、お断りの常套句〈テンプレ〉で使われることが多い【フィーリングが合わない】
お相手に直接理由を伝えるような婚活であれば、実際のところ言いづらいと思いますのでこれが最も無難でしょう。
 

そして弊社の所属するIBJでは、お断り理由は相談所を経由して会員様へ伝達を行います。

そのため、お伝えの際には配慮を行いますので具体的なお断り理由は大・大歓迎でございますビックリマーク

手厳しい意見、言いづらい内容であっても気にせず書いてくださってOKですOK

 

理由があると何がダメだったのかフィードバックしたり、会員様に納得のいくようお伝えすることができるので、

その後のお見合いの精度向上、ひいては婚活がうまくいく方向にも繋がりやすいのです。上差し
 

【フィーリングが合わない】だと、具体的に何がダメだったのかは相談所側でも分かりません。

そのためフィードバックも難しいので、お手間でなければ是非ビックリマーク詳しいお断り理由もお願いできると嬉しいですお願い

 

それではまた!

 

*********************************************************************
【趣味】と【結婚】を両立させる~結婚相談所「とら婚」
HP:https://toracon.jp/
ご予約はこちらから音譜

≪LINE≫

――――★☆LINE公式アカウント始めました!☆★――――
定期的にとら婚が主催するイベントの情報を配信中キラキラ
お友達登録はこちらから右矢印右矢印右矢印友だち追加

―――――――――――――――――――――――――――
≪Twitter≫
1秋葉原オフィス
2名古屋オフィス
3大阪オフィス
4パーティー
*********************************************************************

こんにちは、とら婚福岡オフィスでございます。

 

猛暑が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

暑いときには冷たいアイスや飲み物が一層美味しく感じてしまいますよね。

今回は冷たくて美味しい品がいっぱいある!?駅から天神地下街(てんちか)経由での福岡オフィスへの道順をご紹介いたします。

 

 

道順①

まずは天神までご利用いただいた公共交通機関より、天神地下街(てんちか)へ進みます。

※写真は「天神南駅」付近となります。

 

 

道順②

天神地下街(てんちか)へと入りましたらミーナ天神方面を目指して道なりに進みます。

方向確認の際は天井に設置されている案内看板が便利です。

※写真はデートの待ち合わせにもよくご利用される方の多い「天神地下街イベントコーナー前」付近となります。

 

 

道順③

天神地下街イベントコーナー前より大階段を上り、東1b出口の階段で地上へ上がります。

※写真は「東1b出口案内看板」前になります。

 

 

道順④

福岡中央郵便局の前をまっすぐに進み、ファミリーマートが見えたら日本銀行福岡支店を左折して下さい。

※写真は「左折する道」と道なりにある「ドリンクショップ」になります。

 

 

道順⑤

そのまま道なりに進み、左手に「味処 さとみ」右手に「ヤマト運輸」が確認出来ましたらヤマト運輸側に左折します。

※写真は「ヤマト運輸」前にあるアートになります。こちらの道から先に進みます。

 

 

道順⑥

そのまま進みましたら左手にオフィスビルがございますので、こちらで到着となります。

※「福岡税務署」に隣接しておりますので、そちらを目印にするとより分かりやすいです。

※平日、土曜18:00以降、日曜、祝日に関しましては、ビルが施錠されていますのでビル入り口左側にあるインターホンで、「301 → 呼び出し」にてお呼び出しをお願いいたします。

 

いかがでしたでしょうか、天神地下街を通っての移動が可能ですので夏の暑い日も冬の寒い日も快適でございます。

また、近くにミーナ天神イオンショッパーズ福岡店などの大型ショッピングモールもございますので、

お買い物のついでにオフィスへお越し頂く事もぜひご検討頂けますと幸いでございます。

随時ご予約の受付をおこなっておりますので、お気軽にご連絡頂けますと幸いでございます。

 

*********************************************************************
【趣味】と【結婚】を両立させる~結婚相談所「とら婚」
HP:https://toracon.jp/
ご予約はこちらから音譜

≪LINE≫

――――★☆LINE公式アカウント始めました!☆★――――
定期的にとら婚が主催するイベントの情報を配信中キラキラ
お友達登録はこちらから右矢印右矢印右矢印友だち追加

―――――――――――――――――――――――――――
≪Twitter≫
1秋葉原オフィス
2名古屋オフィス
3大阪オフィス
4パーティー
*********************************************************************

こんにちは、とら婚でございます。

 

今回は釣った魚に餌をやらない男の特徴や改善方法について、お話させて頂きます。

まずは、特徴としては下記がございます。

□釣った魚に餌をやらない男の特徴

・異性にモテるという自覚、余裕がある

・仕事や趣味がとても充実していて優先順位が高い

・お付き合いした事により、愛情表現する必要がなくなったと思い込んでいる

 

世間的に見れば出来る男性ほどよく当てはまる項目かもしれません、しかしながらそういった事はあまり関係が無く、おそらく一番感じているのは自身に好意をいつまでも持っていてくれるという安心感から来る余裕かもしれません。

 

安心感を与える事はご交際での信頼関係を築く上で大切な事ですが、一方的に安心感を与え続けてしまい、釣った魚に餌をやらない状態にしない為の方法をご紹介いたします!

□釣った魚に餌をやらない男にさせない方法

・自分磨きをする

まず、ご自身を磨く事で多方向に目を向けて、パートナーの事を考えすぎないようにする事が大切です。

また、男性は変化に影響されやすい一面があり、ダイエット、メイク、エステ、運動などに取り組みキレイになることで、男性を振り向かせる効果が期待出来ます。

 

・パートナーとの約束より、趣味、友人との時間を増やす

いつでもそばにいるという安心感を与える事は良い事ですが、一方的に与えすぎるとその安心感に甘えてしまう可能性があります。

そういった状況を作らない為にも周囲の方や、趣味の時間を大切にして、パートナーだけが全てではなく、充実しているという事を伝える事で、お互いに高め合える関係性を目指されるのはいかがでしょうか。

 

・パートナーと同じように接し、距離を置く

パートナーに好意がある状況ではなかなか難しいかもしれませんので、最終的な手段としてのご提案となります。

対等な関係性を築くのであれば当然必要な行動かと感じますが、破断してしまうリスクもございますので、行動に移される際は覚悟が必要かもしれません。

□まとめ

今回ご紹介しきれなった内容や、状況など様々あるかと思われますが、大切なのはお互いに対等な関係性をいかに築いていくかという事です。

より良い関係性を築く為にもお互いの良い部分、悪い部分はしっかりと話し合うお時間を作って頂けますと幸いでございます。

 

ご交際でのお悩みや、これまでの失敗を踏まえて婚活したいというお気持ちになりましたら、まずは無料カウンセリングでのご相談はいかがでしょうか。

弊社でも随時ご予約の受付をおこなっておりますので、お気軽にご連絡頂けますと幸いでございます。

*********************************************************************************
【趣味】と【結婚】を両立させる~結婚相談所「とら婚」
HP:https://toracon.jp/
ご予約はこちらから音譜

≪LINE≫

――――★☆LINE公式アカウント始めました!☆★――――
定期的にとら婚が主催するイベントの情報を配信中キラキラ
お友達登録はこちらから右矢印右矢印右矢印友だち追加

―――――――――――――――――――――――――――
≪Twitter≫
1秋葉原オフィス
2名古屋オフィス
3大阪オフィス
4パーティー
*****************************************************************************