「自分を好きになれない」という苦しい感情からの脱却〜自分を知る〜 | 「幸せな結婚」がしたい人のためのBlog

「幸せな結婚」がしたい人のためのBlog

結婚に対して妥協せず、後悔をしないよう、自分が本当に望んでいる「結婚」を手に入れる方法をお伝えしております。

皆さん、こんにちは!
愛されマインドコーチの下辻 恵です♪

今日は「自分を好きになれない」シリーズの第2弾。
自分を知るについてお話ししたいと思います。

自分を好きになれずに苦しんでいる方たちは
本当の自分」についてよく理解していない所があります。

自分に厳しすぎて、コアである「本当の自分」のいい部分を引き出せていないのです。
というか、全体的に「自分」を全否定しています。
やること全てにダメ出しをする傾向にあります。

こんなに頑張っても愛されない私はダメだ。
今のままの私では認められない。
私のどこがいけないの?これ以上どうすればいいの?

と、常に自分を裁いています。
これでは心の中はいつも不安定です。

人間には「長所」と「短所」が誰にでもあります。
これはコインの表と裏のように表裏一体なので、必ず存在します。
もちろん、私も沢山の「短所」を持っています(笑)

自分を好きになれない人はこの「短所」に焦点を当て過ぎていて
「長所」に見向きもしていないのです。

そして自分の好きになれない部分を一生懸命集めては
「やっぱり私なんて・・・」と落ち込んでいるのです。

そりゃ、イヤな部分ばかり見ていたら気分は上がりませんよね(笑)

自分を好きになれない人って
過去の私も含めてですが何故か「苦行好き」なんですよ。

まるで「幸せ」になることを自分で拒否しているような所があります。
なのに「幸せ」になれないことを悲しんでいたりと
とても矛盾した行動を取っています。

それはどうしてだと思いますか?

私はやっぱり「私には幸せになる価値がない」と思い込んでいるからだと思います。
だから「幸せ」を自ら放棄するようなことを選んでしまうのだと思います。

過去の私は
「そんな訳ないじゃん!幸せになりたいと思っている!だから頑張っているのに!」
と、この問題に当たった時は腹が立ちました。

頑張っている自分を否定されたような気がして悲しかったです。

でも、冷静に考えてみると確かに私は「幸せ集め」をしていませんでした。
私はいつも「短所」ばかりに焦点を当てて「不幸集め」をしていると気付いたのです。

これは新しい発見でした。
自分の癖を見つけたような気分になり
「本当の自分」を少し理解したような気分になったのです。

それに「長所」も「短所」も結局根幹は一緒です。
同じ事柄を「いい部分」と「悪い部分」に分けて見ているだけなのです。

簡単に言えば「表現の違い」だけです。

例えば「自分の意見が言えない人」の
「長所」は、控えめで他人に気を配れる人。になるし
「短所」なら、気が小さい人。となります。

どう受け取って、どう表現するか。
「長所」と「短所」なんて、本当これくらいの差なのです。

それを自分に当てはめる時は「短所」の方しか見ないのです。
だから自分がちっぽけな人間に思えてしまうのです。

物事には両側面が存在します。
「短所」が思い浮かんだら、必ず「長所」も存在するのです。

「短所しか見えない私」も
別の言い方をすれば「悪い部分をすぐに見つけられる能力」になります。

この能力があれば危険を察知して回避することができます。
これも大切な能力の一つなのです。

どうですか?
あなたは側面からしか見ていませんか?
クルリと後ろに回って見ると、そこには素晴らしい「自分」を発見したりするのですよ!

現状の自分を、客観的に事実を受け入れることは
「自分を好きになる」上で、とても重要な部分になります。

最初は勇気がいりますが、じっくりと「本当の自分」と向き合ってみて
自分とはどんな人間なのか?と、観察してみてください。

次回は自分を認めるのお話をしたいと思います。


4月の人数限定3名様モニターセッションですが
好評のため全て埋まりました!ありがとうございます♪

通常のセッションは受付ております!
申し込みは→こちらへ