愛されマインドコンサルタント 下辻 恵です♪
前回「幸せ体質」になるためには自信を持つことが大切で、
そのためには「ポジティブ思考」になりましょう!
とお話をしました。

でも、そう簡単に「ポジティブ思考」になれないのも現実です。
では、そもそも何でネガティブな感情ってあるのでしょう?
ネガティブな感情って一体どこからやってくるんでしょうか?
皆さんは考えた事ありますか?
不安、悩み、孤独、恐怖、怒り、嫉妬・・・
色々な黒い思いが、皆さんの心の中の渦巻いていると思います。
もちろん、私の中にもあります(^ ^)
ですが、まず誤解をしないで欲しいのは、
ネガティブな感情は「悪」ではないということです!
ネガティブな感情は、私たちの「生命維持装置」でもあります。
不安や恐怖心があるから、
危険な場所から遠ざけて「安全」を確保することが出来ます。
もしポジティブな感情だけだったら、崖も平気で飛び込めちゃうでしょう。
でも、それでは命がいくつあっても足りません。
だからネガティブな感情は必要な感情なのです!
なので「ネガティブ」な部分を否定や拒否しないことです!
受け入れてください。
ですが実際、一部必要のないネガティブな感情があります。
それが「思い込み」です。
では、皆さんは今まで生きてきて
一体どの位、心に傷を負ってると思いますか?
人生、すべて自分の思い通りにはいきません。
そのたびに心は傷ついているはずです。
それはすぐ治る傷かもしれないし
えぐられる様な深い傷かもしれません。
私はこの心の傷の度合いで
「思い込み」は作られていくと思っています。
その一番典型的なのが、両親との関係にあります。
私たちは自然と、親は「スーパーマン」だと思っている部分があります。
「私に愛情を注いでくれて当り前!」
「親なんだから私の望む通りにしてくれて当然でしょ!」
だから自分の思い通りにならないと
「裏切られた」「私の事が大事じゃないんだ」
「両親からひどい仕打ちを受けた」「愛されていない」
と”勝手”に思い込みを作り上げます。
これが、いわゆる「トラウマ」と呼ばれるものですね。
不必要なネガティブ思考は、この「トラウマ」から発生しています。
この「トラウマ」を抱えている人は、
この傷を癒さない限り本当の「幸せ」にはなれないです。
もちろんポジティブ思考にもなれません。
なので、まずはこの不要な「トラウマ」「思い込み」を
書き換えることが重要となります。
次回はその方法をお伝えしますね〜♪
====================
《愛されマインド養成無料メールセミナー》
・愛される方法がわかりました!
・自分と向き合う方法がわかりました!
・同じような経験をされていて、共感できました!
・男性心理の大切さがわかりました!
・自分軸の作り方がわかりました!
⇨詳しい内容はこちら
*登録して頂いたら、すぐに折り返しのメールが届きます。
もし届いていない場合は、迷惑メールになっている可能性があります。
あと携帯アドレスの場合、PCメールの受信を拒否している場合がありますのでご注意ください。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!