はじめまして、織田流剣術殺陣師範(創始者)、演出家の織田真己です。

 

物心付いた時には、マイ木刀を振っていた事を覚えています。幼少の頃には虚弱体質で、週の内半分以上は病院から学校に通っていました。母が女剣士の先駆けの存在で、日本国内で3人の内の1人に入る女性剣士だったと知ったのは十三の歳でした。

 

 時代は荒廃していました。中学生が学校で暴れている時代です。喧嘩に強く成りたい。出来れば最強に成りたい。武道に強さを求めて道場を渡り歩く様に成り、危ない武闘の世界に身を置き、命のやり取りをしました。

 

 映画が好きで映画の世界に入った時、好きだった時代劇に魅せられて、実戦で鍛えた剣術から自分流の殺陣を作り上げる基盤が出来ました。それが織田流剣術殺陣です。

 

 真剣(日本刀)の使い方から繰り出される独特の剣術は、とても物理学的に体を使うもので体術とマッチしたものであり、世に達人と呼ばれる人は皆、この技を体得している筈です。しかし、剣術を殺陣に昇華したものは、亡き萬屋錦之助さんが錦耀会で作品を残してくれているのみです。

 

織田流剣術殺陣は、現代の芸能界に於いて最も安全な殺陣です。また実際の剣術に即しているため、最も合理的で、かつ最も迫力と真実味のある殺陣です。

 

 このブログは、そんな私の経験値から作り上げた織田流剣術殺陣を、アマからプロの俳優の殺陣となるノウハウとして順を追って書いているものです。 

 

【置き斬り】

殺陣に於いて、難しい動きは沢山有ります。難しい動きと言うのは、技ではなく仕様と言うか、所作とでも言うべきものですが、相手を斬る時の刀の使い方です。【踊り殺陣】【ダンス殺陣】・“剣術殺陣”全ての殺陣で行われている事ですが、相手の身体に刀を置いてから斬る、“置き斬り”の事です。刀を相手役の体に一旦当てておいてから斬ると言う斬り方です。

 

“置き斬り”に於いては、胴斬り等は良く見ると思います。映像では袈裟斬りも意外と良く使われます。しかし、胴斬りや袈裟斬りは着物の上からなので、殺陣師や監督も効果を考えて、良く使うのですが、直接皮膚や肉に当てる斬り方はなかなか行いません。映像では時折使用されますが、特撮や印象的カット等の、細工をしなければならないので数は少ないです。舞台等では皆無に近いです。何故ならば、危険だからです。確りとした訓練をして、斬る側と斬られる側の信頼感がなければ出来ません。

 

“置き斬り”に於いては、足元が安定している事が大切です。安定していないと決して斬る事は出来ませんし、刀の切っ先への意識がなければまず危険です。それに何と言っても姿勢が悪いと無理です。何故ならば、技が必要ですから、技の修得は、リズムやタイミングではありません。完全な【拍子】【息】と呼ばれる、相手役との意思の疎通です。舞台等では、お客様の目が慣れていなければ、その違いには気付きませんが、“真剣白刃取り”と同じです。稽古をすれば誰にでも出来ると、思っている人が多いと思います。

 

“置き斬り”に於いては、斬る側がある程度の【位】に達していなければ、技として成立しません。相手役との意思の疎通で、斬られる側は覚悟をすれば良いのですが、斬る側は、刀に負担をかけずに、力の調節が出来ないと、竹刀なら折れてしまいますし、ジュラ刀なら曲がってしまったり、刀の“はばき”が割れてしまったりします。何気なく芝居の中で行われている殺陣の中には、意外と大変な技術を、必要とする技がありますから、殺陣と言うものは、つくづく面白いものです。

 

なかなか奥深いものです。

 

 

 

 

★新春ワークショップに参加したい方は

問合せ・申込み

映像の仕事に興味のある方は

最新の仕事募集【案件】

興味があって、やる気のある方は

登録制/エージェント俳優

一緒に舞台で、芝居をしたい方は

公演出演者募集