はじめまして、織田流剣術殺陣師範(創始者)、演出家の織田真己です。

 

物心付いた時には、マイ木刀を振っていた事を覚えています。幼少の頃には虚弱体質で、週の内半分以上は病院から学校に通っていました。母が女剣士の先駆けの存在で、日本国内で3人の内の1人に入る女性剣士だったと知ったのは十三の歳でした。

 

 時代は荒廃していました。中学生が学校で暴れている時代です。喧嘩に強く成りたい。出来れば最強に成りたい。武道に強さを求めて道場を渡り歩く様に成り、危ない武闘の世界に身を置き、命のやり取りをしました。

 

 映画が好きで映画の世界に入った時、好きだった時代劇に魅せられて、実戦で鍛えた剣術から自分流の殺陣を作り上げる基盤が出来ました。それが織田流剣術殺陣です。

 

 真剣(日本刀)の使い方から繰り出される独特の剣術は、とても物理学的に体を使うもので体術とマッチしたものであり、世に達人と呼ばれる人は皆、この技を体得している筈です。しかし、剣術を殺陣に昇華したものは、亡き萬屋錦之助さんが錦耀会で作品を残してくれているのみです。

 

 このブログは、そんな私の経験値から作り上げた織田流剣術殺陣を、アマからプロの俳優の殺陣となるノウハウとして順を追って書いているものです。 

 

【歌謡殺陣】

織田流剣術殺陣に於いては、ショーの出し物として作った作品が幾つか有ります。それが“歌謡殺陣”で、織田流剣術殺陣ならではの、独特のものです。これは、女優であり歌手でもある、川村南魅のオリジナル曲に乗せて、川村南魅を【芯】として作った『六本木ブルーRain』と『LENOIR』の二作品。この二作品は、二対一の“手”が中心に成っています。そして俳優・折尾陽児を“芯”に据えて作った、『雨桜』が有ります。

 

『六本木ブルーRain』は、一刀流の技を中心に構成された作品で、現在は、【陣殺陣】稽古の基本題材に成っています。『LENOIR』は、様々な流派の置き斬りの技を、中心に構成された作品です。少し危険も伴うので、ある程度確りと基本が出来ていないと、“芯”は出来ない作品です。『雨桜』は、多人数の絡みで行う、二天一流の技を中心に構成されています。現在は、薙刀を相手に戦う“手”も有り、色々と変えている作品です。尚、ショーの本番では、川村南魅さんに生歌で歌って貰っています。

 

六本木ブルーRain(絡み二人)                   

『六本木ブルーRain

『雨桜』

 

※『LENOIR』はDVDの中にしか収録されていませんので、ご了承下さい。

 

『六本木ブルーRain』中には、基本的な殺陣技も多く入っているので、解説して行きたいと思います。曲の始まりで、登場人物(芯と絡み二人以上)が走って出て来る。“芯”がセンターを割った所で止まると、絡みも止まる。一拍、置いて絡みが【一抜き】で刀を抜く、“芯”が“二抜き”で刀を抜く、一拍置いて絡みが【真向】に撃ち掛る。“芯”が左→右と【流し】て振り返って、右に“流し”た絡みを【袈裟斬り】に斬る。斬られた絡みは、一旦袖に引っ込んで、直ぐに出て来る。“芯”がセンター前に出て、二人に挟まれる。

 

長くなるので、ここで一旦、中断します。

 

 

 

 

★新春ワークショップに参加したい方は

問合せ・申込み

映像の仕事に興味のある方は

最新の仕事募集【案件】

興味があって、やる気のある方は

登録制/エージェント俳優

一緒に舞台で、芝居をしたい方は

公演出演者募集