山あり谷あり、波乱の人生ドンブラコ!
ようやくたどり着いたあこがれの年金生活‥
夢見た悠々自適の年金生活は、
なぜか幽遊自虐の年金生活にさま変わり‥
だがしか~し転んでもただでは起きないのが団塊育ちのいじましさ!
つかんだ節約テクニックを
余すとこなくご披露いたしましょ~ぅ
こちらからどうぞ![]()
いよいよ、日本シリーズにのぞむ、
リーグ代表を決めるための、
クライマックスシリーズ(CS)が
はじまりました。
できれば3位同士で日本シリーズを!
私は毎年クライマックスシリーズがはじまると、ひいきチームの出場如何に関わらず、シーズン3位でCSに出場したチームを応援(?)することにしています。
今年は私のひいきチーム、永遠不滅の巨人軍が優勝しましたが、CSでは断じて横浜を応援します(。-_-。)キッパリ!
CS第一戦は、私の希望通りリーグ戦3位の横浜とロッテが先勝しました。
私がシーズン3位のチームを応援するのは、弱い者の味方とか、下剋上が見たいからとか、そんなゲームを楽しむための動機からではなく、偏に「クライマックスシリーズ大反対!」だからです。
できれば勝率5割を切った3位同士が勝ち上がって、日本シリーズで日本一をかけて争ってもらいたいものですが、残念ながら(?)今年の3位チームは5割を上回る成績でした。
とにかく、シーズン3位のチームが勝ち上がって「その年の日本一のチーム」の栄誉をかけて争い、こんな馬鹿らしい日本一って、ほかでは決して見られない」という状況を作ってもらいたいのです。
最近は、たまたまペナントレース優勝チームがCSを勝ち上がり、日本シリーズらしくなっていますが、あくまでもそれはCS勝ち上がりチーム同士が戦っているのであって、セ・パの覇者が戦っていたCS以前の日本シリーズとは、似て非なるものです。
プロ野球も興行ですから、球団が少しでも収益が出ることを望む気持ちは、重々承知、理解できます。
でも、こんなことやってたら、ペナントレースの価値がなくなってしまいます。
日本シリーズの価値も魅力もなくなってしまいます。
ペナントレースの価値がなくなれば、やがて観客の減少、収益の減少につながっていくんだと思います。
球団は目先の利益にこだわらず、先を見すえて「どうすればプロ野球の繁栄につながるのか?」を考えてください。
世界一つまらない
リーグ戦3位同士が争う日本シリーズ!
NPBと球団経営者の目を覚ますために、ただそれだけのために、わたしは横浜BSと、千葉ⅬⅯを応援します。




