Purple Plexi 800回路変更 | とっつぃーの科学実験室

とっつぃーの科学実験室

~エフェクターブランド Tesla Effect Systemのページ~

(追記)このMODはやったけどやめてしまいました。参考までにどうぞ

Purple Plexi 800を作った人ってみんな「抜けなさそうな音」と言いますが、とっつぃーもそんな事を感じておりまして、ちょっとばかし回路いじくってみました!

まぁ元々怪しい回路図から、さらにとっつぃーがいじくりまくってしまった回路なのですけどねww

ってことで今回いじったところは赤字で20Kのところに0.0047uのコンデンサを並列に接続しております。

回路図、レイアウトはこちら!

とっつぃーのブログ


とっつぃーのブログ

コンデンサをつけることで高音が出てくるようにしてみました。

好みに応じて0.0022u~0.0047uくらいで調整すると良いと思います!

だけど、なんだろね?

プレゼンス成分が増える感じなのでFREQを上げてもソロ弾きには向かない感じです。

とことんパワーコードって感じです!!!

Angeloとか弾くのに良いかもしれないですねぇ~!

MICRO WAVE SLIDER とか弾いたらばっちり合いそう!!



これでバッキングしつつ、ソロも弾きたい場合は後にEQ繋いで1.6Khzあたりをブーストする必要があるかもしれないですね。

まぁ万能ではないけれど、これはこれで俺は好きですよ!