こんにちは。
いつもご訪問ありがとうございますおねがい
 
今日は、先日写真を送ってくださったお友達作の琥珀糖のご紹介です。
 
image
 
かわいいホリデーシーズンデザインの琥珀糖、
先日の琥珀糖レッスンで一緒に作り、ご自宅で結晶化していただきましたラブ
 
色とりどりでかわいらしいビックリマーク
 
image
 
このキャンディーポットも、とーってもかわいらしいですよねドキドキ
インペリアル社のキャンドルウィックというものだそうです。
 
食べられる宝石と言われている琥珀糖にぴったりですよねラブ
 
私も欲しい…!!
 
 
image
 
そしてこちらは、なんとスイスにいらっしゃる方が作られた琥珀糖ドキドキ
 
先ほどのキャンディーポットに入った琥珀糖を作られたお友達が、「琥珀糖のレシピ」をスイスのお友達に送ってくださったのです!!
「琥珀糖のレシピ」をヨーロッパ大陸はスイスにまで届けていただいたとは…感激ですラブ
 
ありがとうございますおねがい
 
赤はビーツ、
 
グリーンは抹茶で染められたのだそう。
 
やわらかい色合いは天然染料ゆえですね。
 
image
 
そして、型抜きをしたあとの切れ端たちも、こんなおしゃれに…
 
ステキですドキドキ
 
スイスでも琥珀糖を作られている方がいらっしゃって、
本当にうれしいです。
 
日本、アメリカ、スイス…
世界に広がってゆく琥珀糖の輪!!
 
日本の素晴らしい和菓子が少しずつ世界に広がっていくって、、、想像しただけでワクワクしてしまいます。
 
こんなお話しをいただくと、さて次はどんな琥珀糖を作ろうかな~と
創作意欲がむくむくとわいてくるのです爆  笑
 
素敵なご縁をありがとうございましたビックリマーク
 
 
 
 
 

▽琥珀糖を今すぐ作りたい方!

寒天、水あめ、グラニュー糖、琥珀糖作りに必要な材料は、冨澤商店さんで全部そろいますよ♪

 

   

 

 

 

▽琥珀糖のアイディアレシピ本

琥珀糖の作り方はこちらをご参照くださいね。

 

 

 

 はじめての琥珀糖専門の本書は、丸や三角といったシンプルな型を活用して作れるもの、ボーダーやドットなど柄の作り方、今すぐ作りたくなるかわいいモチーフ、プレゼントするときのアイデアなど琥珀糖の楽しみ方が詰まった一冊です。

 

 

 

 

 

▽琥珀糖まとめ
琥珀糖の作り方のコツやデザイン・モチーフ・フレーバー、楽しみ方に関するエントリーは下記にまとめましたビックリマーク

↓ ↓ ↓

メモ琥珀糖のまとめページ
琥珀糖の関連エントリー・アイディア・作り方コツのまとめページ

 

 

読者登録ありがとうございます♪

 

 

読者登録してね 

 

 

ふたつのランキングに登録中!

 

 

制作・更新のはげみになるので、クリックで応援いただけると嬉しいです♪

 

  琥珀糖抹茶