これまで、Youtubeで様々なゴルフ動画を視聴したなかで、数年前から僕は、シンゴルフという動画にハマっていた。

 

真木ロイさんという方が制作している動画で、タイガーウッズに勝ったという、クララ先生の登場が切っ掛けで、のめり込んだ動画。

 

 

とても分かりやすいレッスンで、一時は、更新の度に欠かさず視聴するほどのお気に入りだったが、実は数か月前、いきなりクララ先生がシンゴルフを卒業してしまった。

 

これには、とても残念の思いだったが、同時に、もしかしたらUUUMゴルフの中井プロの様に、何か運営側とのトラブルでも起きたのかな?とも感じたのよ。

 

で、実際に卒業後、ネット上では、クララ先生が待遇面で不満があるのが原因という説が有力視され、それからは、クララ先生を擁護する声も多く出始めた。

 

クララ先生が参加したことで、シンゴルフの視聴数や登録者数が伸びたことは間違いがなく、クララ先生の功績が大きいことは確かだ。

 

なので、この情報を鵜呑みにした僕は、クララ先生がいないシンゴルフは視聴者離れも予想されることから、何故、もう少し待遇を良くしなかったの?との思いもゼロではなかったのよ。

 

しかし、最近になって、運営側である真木ロイさんが、この件について言及した動画を見て、僕の考えが少しだけ変わった。

 

これまでクララ先生が「安く叩かれた」ような印象を持っていたけど、動画を見る限りでは、真木ロイさんの主張の方が正しく感じるのよ。

 

この状況、まるで最近話題の兵庫県知事のニュースに似ているね。

 

知事の悪事がクローズアップされ、メディアもこぞって知事を責めていたけど、その後だんだんと状況が逆転し、告発した側の問題点が浮き彫りになった件。(また公選法で揉め始めているが…)

 

もちろん、シンゴルフも知事の件も、まだ全てが明らかになったわけではないが、しかし、世間で言われていることと、実際に起きたことの間には、共に、大きなギャップがあるように感じるのよ。

 

あと、この様な印象を持ったのは、話し方の問題もあるのかも知れない。

 

クララ先生は、ゴルフの教え方は上手いけど、ぶっきらぼうな言動や、相手の目を見て話さないなど、もしかして「人見知り?」と思わせる一方で、真木ロイさんは、その真逆。

 

今回の件も堂々と視聴者に説明され、過去の動画でも相手に対しリスペクトを感じさせる話し方で、この差だけでも、真木ロイさんの方が信憑性が高く思えるのよ。

 

もちろん、一視聴者の僕には実際の性格は分からないし、現時点では、どちらが正しいかは断言はできないけどね。

 

因みに、他のブログでは、この件について「二人ともみっともない」と書かれており、僕も最初はそう思ったよ。

 

でも、同じことが自分に降りかかったら、僕も冷静ではいられないと思うんだよね。

 

動画では、真木ロイさんが車を運転中ということもあってか、最初は冷静さを装っていたけど、徐々に怒りが込み上げているのが垣間見えて、相当我慢してた感がありありだったよ。

 

まあ個人的には、こんなやりとりは早く収束し、どちらもゴルフ好きの為に、素晴らしいゴルフ動画を作り続けてほしいね。

 

まあ手のひらを返す訳じゃあないけど、情報というのは鵜呑みにせず、色々な角度から確認する必要なのかな。

 

正直二人のファンだっただけに、仲たがいは残念だけどね。

とにーのプロフィール
ゴルフ好きならコースだけでなく自宅でもゴルフ三昧
とにー