雑な説明… | pacoの日記

pacoの日記

小さな港町
からの
ひとりごと




生まれ変わったら……


UMA


かな!?







 

 




雨傘診断、というのでレインボー傘が出た






レインボーな色、と言えばー


私の本名は


「色」に関係した名前なんですにっこり





昔、


外国の人に自分の名前を説明する機会があったときー



「 colorful... like a rainbow🌈 」と


(合っているかは分からないが)


説明したことがあったニコニコ







それでか分からないけれど、


色に対してはこだわり強くて


迷った時は全部好きな色が入ってそうな


colorfulな服を買ったりしてしまいますョアセアセ









↑ こないだ日記に書いた、


手編みの服も


全部の綺麗な色が欲しい!という


衝動から、


無意識にカラフルな糸を使って


編んだのだと


感じざるを得ません爆笑





ちなみに、


あんだけサイズ合わせに必死こいて


編み直したのに・・・




洗濯するとき(めんどくさくて)


ネットにいれず洗濯機で洗ったら〜



ビヨンビヨンに伸びて…


めちゃサイズがブッカブカになった


次第…ですガーンガーンガーンガーン




もうブカブカなままで、


諦めて着てますョタラータラータラー





ーーーーーーーーー






話変わって、タイトルの「雑な説明」。





少し前に実家に帰ったら、


リビングに大きなスーツケースがあってね。





聞けば、


母が海外旅行に行って帰ってきたらしい。




コロナ明けで、


年齢も年齢だから妹に連れて行ってもらったそうだ。





私は「良かったね〜!」なんて話していたらー




父が


スーツケースに巻いてあった


スーツケースバンドを指差して、


こう言った。





「 なんやこれ??


ママは


ジェンダーフリーの提唱者やったんか!?


と冗談っぽく。







上矢印 まさに、これと同じやつパー





スーツケースには虹色のバンドを付けてあり、


母は、自分のスーツケースが


すぐに見つかるように付けたらしい。





父の問いかけに、


母は理解出来なかったようで



「何なの、それ??となった。





父はそういう事に、理解がある人だ。





私は説明で、




「あのね、


今 LGBTQ (エルジービーティーキュー)


ってあるやん?




それのテーマカラーみたいなのが、


虹色なんよ🌈




性別とかそんなん関係なく


みんな平和でハッピーに過ごせたら良いね!


みたいな。」





と簡単に説明するとー


80代の母にはまだカタカナ言葉が


分からなかったようで。。。ガーン





「お父さんが言ったことよ!


あれ、何なん??」と


また、聞いて来たからーー





私、、



「 だから〜



たとえばママがねー


ほんまは性別が


オッさんやのに


オバさんの格好をして


オバさんとして生きてるとするやん?


それで、


飛行機に乗ってたとするやん?!



んでも、



虹色🌈のバンド付けてんねんから、


オールオッケーOK


って、ことやねん〜〜!!



虹色は、そういう意味やねんってアセアセ




と、


めっちゃ雑な説明をして


話をまとめてしまったタラー




母はまだ頭が❓なようだったけれどー



虹色🌈、


私の中では


オールオッケーびっくりマークやと思ってるねん。





人それぞれに色があるんやからー


それでいいやん!って


私は、


思ってるねんウインク









宇多田ヒカル coloursルンルン