ナイキのシューズが禁止になりそうなんだが | とんきちのブログ

とんきちのブログ

おやじの会社員の備忘録です。
定期的な更新はしません。
気の向くまま、思い立った時に書き留めます。

ナイキのベイパーフライという厚底シューズが禁止されるかもわからないというニュースが出ている。

 

理由はタイムが良すぎるから

世界陸連は道具の性能が良すぎるから規制するってことだが、

ちょっとなあ ってな感じだ。

 

その道具が選手生命を削るようなものであったら規制には大賛成だが、その道具が選手の体の負担を軽減するものであるなら絶対に規制すべきではないと思う。

 

その技術から一般人や障碍者の実生活に役立つものができるわけだから絶対に規制には反対だ。

 

けれども何も規制なしではエンジン付きとかバネ付きの靴でもOKということになってしまうので何らかのルールは必要だ。

 

当然エンジンやアシストモーター付きなんかは陸上では認められない。バネ付きってのが微妙なところだろう。何をバネとするのか?

 

パラリンピックでは完全にバネの機能をする義足をつけている選手が健常者の記録に迫る勢いで記録を出している。

 

どこをどのレベルまでどう規制するってのは難しいことだが、何らかの基準を設けなければならないと思う。じゃないと、こんな水掛け論的なことが繰り返されると思う。

 

私の見解としては、

靴の靴底厚は〇〇cm未満とする。もしくは全長比〇〇%未満とする。

但し人力以外の推進力装置はつけてはならない。

 

で、ええんじゃないか?

 

靴底厚、例えば2.5cm未満にしなければならないって規制ができたのであれば、その範囲内で驚異的な反発力のあるバネみたいな素材を使おうが合法、ルールにのっとってということになればいいと思う。

 

今回のナイキ問題はすごい反発力のカーボンプレートをサンドイッチしたことで道具の優位性が公平じゃないじゃないかということで規制の方向に動き「出しているわけだが、それはちょっと違うだろって思う。

 

ほぼ市販状況ならそれを買えばいいじゃないか?

もしくはナイキと契約すればいいじゃん

そうすれば不公平は完全に解消できるのでは?

 

これを規制すると実生活に役立つような技術革新や製品開発が阻害されるのではないかと思う。

 

企業もボランティア活動ではないので、自社製品が売れなければ何の意味もない。

そのモチベーションをアップしていく意味でも、今回問題となっているシューズの規制はすべきではない。

 

あくまで、厚底〇〇cm未満とするというような明確な基準を出してからの話だ。

 

後だしジャンケンでやっぱあれはあかんわはダメだと思う。