\ 看護師&児相での相談実績500名以上!/

人に弱みを見せられず我慢しているあなたへ

 

母親に捨られ人目を気にして

「悩みや不安が尽きなかった」私が

人の目よりも自分を大切に✨

悩みのない幸せな毎日が普通に✨

 

根本ゆみのプロフィールはこちら

いまご登録の方に一問一答してるよゆめみる宝石

ここだけの情報や最新情報をGETしよう♪

まじかるクラウン人気記事まじかるクラウン

1.不安で考えすぎなあなたへ

2.頑張り屋さんで頼ることが苦手なあなたへ

3.心穏やかに過ごせる秘訣★

 

 

突然だけど、あなたは

人の顔色伺うことある?

 

 

根本ゆみはね、

つい数年前まで

 

 

人の顔色を伺うのがクセで

機嫌悪い人がいると

 

 

・私がなにかしたのかも・・・嫌われた?

 

・私のせいで機嫌を損ねてしまったのかな?

 

 

と、

不安を感じて自分責めしてたの。

 

 

例えば、

 

 

相手の機嫌が

少しでも悪いと自分のせいにしたり。

 

 

断れなくて、無理をして応じたり

 

 

何でも引き受けて

キャパオーバーになったり

 

 
ずっと
私が悪い、私のせいって思ってた。
 
 

 

 

これって実は。

アダルトチルドレンの方に多くて

 

 

そういう人って

 

 

他人の課題や問題まで

引き受けすぎて人間関係で疲れてしまうのね。

 

 

それって

子どもの頃に

 

 

・母親の愚痴をきいてきた

 

・母親の機嫌を取ってきた

 

 

こんな経験をしてきた人に多くて。

 

 

根本ゆみの場合は

母が不機嫌=自分のせいって思ってたし

 

 

これが原因で、

 

 

大人になった今でも

人の顔色を伺うクセがあったんだよね。

 

 

 

 

でもね。

このクセの裏側には。

 

 

・母親に笑っててほしかった

 

・母親が辛そうで助けてあげたかった

 

 

こんな気持ちが隠れていて

 

 

だからこそ。

 

 

嫌われないように

 

認めてもらえるように

 

相手を喜ばせるために

 

 

自分を犠牲にしてまで

一生懸命だったんだなって。

 

 

 

 

そうすると、

 

 

大切なのは

相手の課題を受け取らないことだよね気づき

 

 

そもそも

相手とあなたって別の人間だから、

 

 

相手と自分の問題は

切り分けていいのねおやすみ

 

 

感情も同じで

 

 

あなたの感情はあなたのもの、

相手の感情は相手のものなの気づき

 

 

だから、相手の問題を

あなたが引き受ける必要は無い。

 

 

これからはさ。相手の気持ちより、

自分の「どうしたい?」を優先しようよ爆笑

 

 

相手の機嫌が悪くても

あなたのせいではないからねうさぎのぬいぐるみハート

 

 

 

今日も読んでくれてありがとう。

いつも応援しています日本国旗

 

 

根本ゆみでした爆笑

 

 

顔色みてしまうことある人は

どんな時にあるのか?

 

根本ゆみに教えてね!

 

 

1秒で登録完了♪

ごめん!本当は2秒かも!ウシシ