怒られてもいいかな | いきょくのまねーじゃーのブログ

いきょくのまねーじゃーのブログ

市立砺波総合病院の整形外科医です

怒られてもいいかな

 

 規則は守らなければいけない。それは当然のことであるが、あえて書いておく。しかし、「例外のない規則はない」という言葉もある。そんな言葉も思い出した。少し前になってしまったが、日本ハムファイターズの新庄監督が、阪神のユニホームを来て球場に出場されたニュースを目にして考えさせられた。

 

 野球では、監督が選手と同じユニフォームを着ることになっているため、NPBから注意を受けたと報道されている。野球規則を調べてみると、『 自チームの他のプレーヤーと異なるユニフォームを着たプレーヤーは試合には参加できない。』(3-03-C)とあるが、監督のユニフォームの規則はない。しかし、『出場停止処分中の監督、コーチ、プレーヤーは、ユニフォームを着てクラブの試合前の練習に参加することはかまわないが、試合中は、ユニフォームを着ることはできず、プレーヤーが試合にたずさわる場所から離れていなければならない。』(6-04)とある。つまり、監督がユニフォームを着ることが試合に参加することになるとも解釈できる。そんな小難しいことはこれくらいにしておく。

 

 新庄監督のパフォーマンスは、観客を喜ばせて、プロ野球を盛り上げることにつながるように感じた。一方で、新庄監督は、「…いくら怒られてもいいかなって」とコメントが記事にある。

(https://www.sankei.com/article/20240529-JPCV3BWN7RJNRPXW4UN3E7MIOU/)

 

 子供の頃から、「お利口さん」でいることを求められてきたように思う。みんなと同じように、行儀良くすること求められてきた。しかしながら、私自身は、規則破りの名人だとある意味自負している。「保育園を逃げ出して家に帰った」というのは、まだ保育園児だったからと許されたのだろう。高校時代は、ひどかった。校則違反の制服を着ていたし、授業時間にお菓子を食べて怒られたことが何度かあった。遠足をサボって、友達と麻雀していた、教室に野良犬を連れてきて、お弁当を分けてあげた、…書けばキリがない。ただ、休学処分を受けたことはない。許容される規則違反だったのかもしれない。(喫煙で休学処分を受けた同級生がいたが、これは未成年喫煙禁止法という法律の違反であり、許容されない違反だろう)

 

 話は変わるが、「病院内ではマスクを」というのは規則だろうか。そんな法律はどこにもない。もしもそんな法律があったら、今頃、私は法律違反で病院に立ち入り禁止になっているだろう。最近、よくマスクを外して診療している。流石に手術中はマスクするけど。

 

 診察室に入ってくると、マスクを外す高齢者は少なくない。マスクをして挨拶をすることは、無礼だと思っているようだ。その通りである。その証拠に新庄監督は、試合中、ずっとマスクをされているが、タイガースのユニフォームをきた時ばかりは、マスクを外されていた。礼儀ということだと思う。

 

 感染対策はいらないとは言わないが、病院だからといってマスクをしているのは、ある意味無礼だと思う。無礼を許してもらえるときは、過ぎていると思っている。そもそも、マスクで感染が防げるなんて本当だったら、逆にマスクをしない現在の世の中で、感染が広がらないのは、科学的にどう解釈すればいいのだろう。こんなことを書いて…「怒られてもいいかなって」ね。(笑)

 

追記 ちなみに「怒る」って感情的なことなのよね。科学的ではなくてね。