ボンネビルT120とハンターカブの日々

ボンネビルT120とハンターカブの日々

スーパーカブ110 からハンターカブCT125に替えました。
長い付き合いが始まります。
安全運転で走ります。

SSTR2024エントリー

 

6/23 午前4時47分

SSTR2024エントリー開始しました。

4時半起床、事前にエントリーの下書きを用意していたので

パソコンを起動してエントリー開始を待ちました。

 

指定時刻になってエントリーボタンを押すと、

しばらくして次の手順に移動、

その後は順調に進みエントリー終了しました。

 

 

下記のメールが届いていたので、受付成功したんでしょうね.

ーーーーーーーーーーー

tomy さん
イベントのエントリーを受け付けました。

イベント名:SSTR サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー 2024
開催期間:2024年10月05日 ~ 2024年10月20日
エントリーコード:00004571

ーーーーーーーーーーー

 

エントリーコードの意味がわからないけど、

4571人目だとすると、ほんの数分の間にこれだけのエントリーはすごいですね。

 

 

本番は10月11日に設定しました。

まだ先ですがコースとしては、

前泊してスタートしようと計画中です。

 

①御前崎で前泊して千里浜まで約410km 

②伊良子岬で前泊して千里浜まで約360km

 

自宅出立は前日のAM9時ごろになるので、

御前崎までなら夕方には到着できそう。

伊良子まではちょっと遠いかな。

 

ハンターカブでエントリーしていますが、

今年は条件が悪いので

T120に変えるかもしれません。

まだ時間があるのでゆっくり計画します。

 

 

 

 

SSTR2024

 

いよいよ6月23日早朝

エントリー開始です。

今年は10月5日から10月20日

例年より長く2週間。

 

でも

日照時間は約11時間なので

千葉からスタートするなら大型バイクかな。

 

せっかくだからハンターカブで参加したいけど、

その場合は去年同様に前泊しないと厳しいかもしれませんね。

 

まずはエントリーが成功したら

ゆっくり計画したいと思います。

ハンターカブ 手賀沼散策

 

6/14 野暮用があって白井市役所へ行きました。

用事終了後、柏市と我孫子市の境にある手賀沼へ。

素通りばかりしている場所ですが、

のんびり散策しました。

 

道の駅しょうなん、

 

待ち合わせ場所としてはよく使いますが、

中に入ったのは初めて。

 

意外と洗練されていて、レストランの

料理も美味しそう。

 

 

ここでハンバーガを購入。

 

手賀沼公園のボート乗り場へ移動しました。

 

良い天気ですが、暑い日でした。

普段の日なので人はまばらです。

ここでさっき買ったハンバーガをいただきました。

 

 

その後、少し移動して親水公園へ。

 

 

近くに鳥の博物館があります。

子供が小さい頃来たことがあるような。

 

手賀沼を一周しようと思いましたが、

近く手賀の丘公園があることを思い出して行ってみました。

子供が小さい頃アスレチックや水遊びに

来たことを思い出しました。

現在はキャンプ場に代わっていました。

 

管理棟


 

キャンプ場入り口

 

設備も充実していて

水洗トイレ、

 

温水シャワー室。

清掃中でした。

 

水場

 

売店など充実しています。

 

価格はフリーサイトで

ウイークデーで3000円くらいなので

お高いですが、設備を考慮するとしょうがないでしょう。

週末はもっと高くなるとのこと。

 

サイトも木立の中に点在していて

距離も取れそうです。

 

こういうキャンプ場に慣れてしまうと

アドベンキャンプは出来なくなりそうです。

キャンプ初心者の最初の入口としては良いかも。

家から近いので思いつきで出かけるのも良さそうです。

 

本日は手賀沼の一部を散策しましたが、

残りも後日散策したいと思います。

でも、暑かった。

ハンターカブ 道志村キャンプ

 

6月4日〜6日

 

2日目富士山観光

3日目最終日

 

私は連泊だからのんびり朝を迎えました。

1泊のみっちゃんはテント撤収作業を進めています。

 

今回テントを張ったサイトは木陰で日当たりがよくありません。

テント内は結露しているのでなかなか乾燥しません。

テントを張るサイトは朝日が当たる位置がいいですね。

 

みっちゃんの撤収作業が終了し、

9時ごろ富士山観光ツーリングに出発しました。

まず山中湖へ。

 

SSTR2022のルールブックに載っていた

富士山と山中湖が一望できる場所へ向かいました。

ここは何度か通過したところでした。

 

今日は天気も良く、富士山もすっきりと見えました。

 

次は山中湖湖畔へ。

富士山をバックに写真撮影

 

 

道の駅富士吉田でちょっと早めのお昼。

吉田うどんをいただきました。

 

国道139を左回りで走り、本栖湖まで。

位置が違うため

残雪の形がちょっと変化しています。

 

ここでみっちゃんとお別れです。

その後はソロでキャンプ場へ戻りました。

帰りは通り過ぎた精進湖、西湖、河口湖を巡りました。

 

 

 

 

キャンプ場近くの温泉、

道志の湯700円に入ってから

キャンプ場に戻りました。

 

今夜は一人キャンプ、

レトルトご飯とレトルト牛丼で夕食です。

 

この日もキャンパーはたくさんいました。

結構人気のキャンプ場ですね。

 

 

3日目最終日

6時起床

さっさと後片付けをして8時前に帰路につきました。

 

帰りは時間短縮のルート選定です。

都内のど真ん中を抜けると時間がかかるので、

本日の帰りは国道16をぐるっと回ってみることにしました。

 

八王子まで順調に走行し、

16号に入ってもトラックが多いが流れは順調でした。

でも帰宅したのは14時でした。

結局6時間かかっています。

 

16号を回ることで距離は約50km増えました。

渋滞などなく順調に走れましたが

距離が延びた分時間がかかってしまいました。

 

16号の利用はNGですね。

別ルートを探索します。

 

走行距離:445km

ガソリン:7L

燃費:63.5km/L

道志村キャンプ

6月4日〜6日

初の連泊キャンプでした。

 

1日目

千葉から下道で都内を抜け山梨県道志村を目指します。

弟のみっちゃんに声をかけたら俺も行く、ということで

2人キャンプでした。

 

7時出立、火曜日なので渋滞の連続でした。

今回は国道14号で新宿へ向かい、

甲州街道を経て道志道からキャンプ場のルートです。

 

せっかく都内を走るのでスカイツリーをパチリ

 

11時半に相模湖で休憩

都内は通勤渋滞と工事渋滞のため

4時間半もかかってしまった。

 

みっちゃんと待ち合わせは道の駅道志、

11時予定でしたが、大幅に遅れて

13時に到着しました。

みっちゃんは藤沢なので、

約1時間強で来れます。

ずいぶん待たせてしまいました。

 

 

遅い昼食後、近くにあるキャンプ場へ向かいました。

バイクこみで一泊1300円でした。

みっちゃんはここを何度か利用しているので

キャンプ場内の配置は熟知しています。

このキャンプ場は川沿いに2kmほどの広さがあり、

フリーサイトとのこと。

火曜日だというのにたくさんキャンパーがいました。

 

 

テント設営

今回は新テントで、ワンポールタイプを用意しました。

 

テント全体を広げて

4隅を固定してから

センターポールを立てて

 

テント中央にポールを立てるので簡単に設営できました。

このテントは3m×3m、室内高さが2mあり

余裕で立ち上がれるので居住性は良好です。

 

焚き火をしながら炊飯し、

今回は無印良品で買った初トライのレトルトの

「牛すじとこんにゃくのぼっかけ」

いつもはカレーだけど、これもいいかも。

自宅からこのキャンプ場まで約130km

時間は6時間、

東京のど真ん中を通過したので

時間がかかりました。

せめて5時間以内で到着できるルートを

探さないとね。

 

明日2日目は富士山観光です。

ハンターカブ ウインカカチカチ

 

ハンターカブで走行中、いつも気になるのが

ウインカの消し忘れです。

納車3.5ヶ月で右左折後しばらく付けっぱなしで

何度か消し忘れがありました。

これが気になって安心して走れませんでした。

 

ハンターカブは

メータの位置が悪いのかもしれませんね。

前方を見ていても

メータが結構下にあるのでランプが目に入りにくい。

 

もう一台のボンネビルは

前方目線に対してメータが近いので見やすく

点滅が認識できますのでカチカチ音がしなくても

あまり気になりません。

ということで安心して運転できるように

リレーをカチカチリレーに交換しました。

 

最近は便利ですね、ネット検索すると

詳しく説明してくれています。先駆者に感謝です。

今回のハンターカブのウインカリレーも

数件参考にさせていただきました。

 

 

リレーはキタコ

 

カプラは110型の2極コネクタ

250型3極コネクタ

 

サービスマニュアルをもとにリアシート後方にあるカバーを外し、

 

標準のリレーが奥まっていてなかなか外せませんでした。

 

カチカチリレーとコネクタを約1.2mの配線で延長しました。

 

コネクタを中継してカチカチリレーを前方にセットし

インシュロックタイで固定

 

配線終了後に動作確認すると、

カチカチと明瞭な音が確認できました。

試走しましたが、大変安心感が得られました。

この音量なら消し忘れはなくなるでしょう。

 

カチカチリレー交換は

一番最初に行うべき改善だったと思います。

ハンターカブのレッグシールド取り付け

 

テクセルボードを任意のレッグシールド形状に切断して

エンジンガードに固定しました。

 

 

 

テクセルボードはプラ段なので

切断面に空洞が見えます。

 

このままだと水滴が入ったりするので、

ダイソーのホットメルト溶着で埋めました。

 

テクセルボードは接着性が良いので塩ビテープでも塞ぐことは

できますが、ちょっと凝ってみました

 

穴に充填後カッターで仕上げましたが、

綺麗にできません。

 

 

エンジンガードの固定はU字クランプで固定しました。

ホムセンで探したら内径20mmのものを発見。

エンジンガードのパイプ径19mmとマッチしました。

このクランプにはナットが付属してましたが、

ナットはインチネジでした。

 

固定してみると

ネジをきつく締めしても意外と緩むので、

バネ座を入れて緩み防止を試みました。

素材がプラダンボールなので、

ネジをきつく締めても素材が圧縮し縮むだけで、

ネジ部をガチっと締め付けることができません。

そこでダブルナットにしてネジ緩みを防止しようと

インチ仕様のナットを探しましたが、ホムセンには在庫なし、

ネットで探したら出てきたので注文中です。

 

取り付け後の見た目は、

ネジ頭が15mmほど出っ張るので無骨です。

 

そこでネジ頭をカバーするゴムキャップを被せてみました。

ナット緩み防止も兼ねるかもしれません。

 

でも

ちょっと違和感があるので、

この部分は要改善です。

 

 

雨が降ってきたので本日はここまで。

雨中でテスト走行してレッグシールドの効果を確認できました。

走行抵抗が大きくなるので、燃費は悪くなるでしょうね。

 

 

ホムセンで新たな材料を見つけました。

塩ビ板で2mm厚の板材です。

写真はありませんが色とりどりです。

これは切断面がリジッドで色も同一です。

こちらの方が仕上げは綺麗にできそう。

しばらく今回のもので問題点を洗い出して

ファイナルはこの塩ビ板で仕上げようと思います。

 

 

概算費用

テクセルボード:1000円

U字クランプ:1080円

バネ座金:90円

ホットメルト:約600円

 

ハンターカブのレッグシールド製作

 

購入前から気になっていたのが、

ハンターカブの外観です。

 

長年スーパカブに乗っていて、

この外観を見慣れていたので

ハンターカブの外観はフロント周りが寂しいというか、

個人の感じですが

なんとなく華奢で、

迫力が小さい感じがしていました。

 

色々理由を考えていましたが、

レッグシールドの有無ではないかと思います。

 

ハンターカブ用のレッグシールドとして

旭風防とか他メーカで市販していますが結構高価です。

購入するにしても、どんなイメージになるのか

試作してみることにしました。

 

 

試作1回目

ホームセンターで材料を探しました。

軽量で安価、強度もありそうなプラダンボール

「テクセルボード」の45cm ×60cmの板材を見つけました。

このボードをカッターで切断し仮合わせしてみました。

 

イメージがだいぶ変わります。

少し迫力が出てような。

 

 

固定方法エンジンガードのパイプに

なんらかの方法で固定します。

  

 

エンジンガードの外側で固定するか、

内側で固定するか?

 

今回の仮合わせでは

移設したウインカーと干渉したり、

色々不具合がわかりました。

最終形状や切断面の処理は

固定後に微調整しようと思います。

 

 

ハンターカブの本来の使用目的からすると

林道を走ったりするときは

レッグシールドは邪魔なだけかもしれませけどね。

とりあえず本日は試作1回目の仮合わせで終了です。

 

見た目と風防効果と耐久性などこの試作品で検証したいと思いますが、

でも、大体こういう素人アイデアと、

安易に考えた結果の最後のオチは

買った方が安上がりだったという結末になるかもしれません😅

そんな気がします。

 

 

ハンターカブのフロントウインカ移設

 

フロント側のウインカ位置は後付けしたキャリアと

ほぼ水平位置にセットされています。

 

今まで気がつきませんでしたが、

フロントキャリアに荷物を積むと

フロントウインカが隠れてしまいます。

 

特に長尺の荷物を積むと完全に隠れます。

目線をかなり下げないと見えない。

(こんな長いのは積みませんが)

 

通常の位置なら隠れて見えません。

 

幅が狭い荷物だとギリ見えます。

 

荷物を乗せないときは問題ないんですが、

キャンプなどで荷物を乗せるので、

その時の視認性を良くするため、

見えやすい位置に移設しました。

 

移設できそうな箇所を探し、

このリフレクターの位置にしました。

 

以前スーパーカブ110に取り付けてナビホルダー

の代わりに使用していたステーを再利用しました。

これを半分に切断して左右のリフレクタ固定部に取り付けました。

 

一旦リフレクターを外して切断したステーを固定

ウインカをステーに取り付け

 

 

正面から見るとかなり下がってます。

この位置なら荷物は邪魔しないでしょう。

 

ツノが生えたみたいで見た目はイマイチです。

ステーの開口部はこのままだと水が溜まる。

 

とりあえずビニールテープで塞ぎました。

あとあとゴムキャップなどで塞ぎます。

 

かなり下げたので長尺荷物を積んでも

見えやすくなったと思います。

ウインカのハーネスはかなり余裕があったので

移設は簡単でした。

リフレクタと共じめしたので

振動で緩まないか都度確認が必要だと思います。

 

 

走行距離:3200km

1月末納車で3ヶ月半経過しました。

1000km/月

順調に走れてます。

だんだん慣れてきて楽しくなってきました。

 

ハンターカブ 犬吠埼ツーリング

 

 

5/5 子供の日

ハンターカブで犬吠埼へ行ってきました。

 

8時出立。

利根川沿い国道356を銚子方面へ向かいました。

利根川に合流する栄の土手へ。

 

10時到着、灯台付近は車で大混雑でした。

 

バイクもいっぱい

 

カブを押して灯台下まで移動して写真撮影。

 

白い灯台と白いポストで黄色のハンターカブが映えます。

 

ひととき滞在して警部岬へ。

普段は空いている刑部岬も混在してました。

 

帰りは往路と同じ356を戻ります。

途中神崎の道の駅で休憩、麹入りのあんまんをいただきました。

 

ここも車、バイクいっぱいです。

 

この辺は田んぼが広がっています。

ちょうど田植えが終わった時期でした。

 

午後3時無事帰宅しました。

国道356は流れがよく、だいたい時速70前後で走ってますが、

スーパーカブ110以上に安定して高速走行できますね。

 

走行距離:234km

ガソリン:3.7L

燃費:64.1km/L