あまり需要が無い(と思われる)ポイ活ネタですが、最近また新たなポイ活アプリ始めました。
【ジオクエスト】
https://geot.jp/products/consumer_service/geoquest/
詳しい説明は端折りますが、とにかく街中の指定されたポイントの写真を撮って投稿するとポイントになるそうです。
メリットとしては、ポイ活としては効率がいいこと。
トリマのマイルで最低でも1000ポイント台は入るし、レアなものだと15000とか20000とか。
デメリットとしてはクエストは早い者勝ちなので、ある程度定期的にクエストをチェックしておかないと、手ごろなクエストがすぐになくなってしまうことくらい。
今のところ街中の方にクエストが集中してるので、ロードではなくクロスで走り回ってますが、運動強度としてみればすこぶる低いんですけど、オリエンテーリングみたいでちょっと楽しいですね。
余談ですが、せっかく走りに出てるので、ついでにStravaでログも取ろうとはしてるんですが、メインのスマホにトリマを入れて以来GPSの測位がバグりまくりで、ほぼまともにログを取れなくなってます。
まあそのおかげで、トリマの方も実走行以上の距離分のマイルが貯まるときもあるので、多少は得もさせてもらってますが、ただ気づかないうちにマイルのタンクがカンストしてることもしばしばあるため、マイル取得の機会損失を気にしすぎるあまり、ロードで走ることが激減してます…。
※そもそもアプリの動作が正常なペースであっても、2km毎にマイル取得(動画視聴)しながら走るとか、カンスト(20㎞)まで走っては立ち止まり、動画を全部見終わるまで15~20分休憩するなんてのはロードのペースとしては非効率すぎ。なので、これから先はロードで一日ガッツリ走るときは、一日トリマ禁止(アプリにも動作制限かける)にしないとダメかなと…。