内閣府の調査によると温水洗浄便座の一般世帯での設置率は調査が始まった'
92年に14・2%だった普及率は'20年で80・2%。爆発的に伸長した。
住宅設備機器メーカー「TOTO」の大ヒット商品である「ウォシュレット」。
肛門を温水で洗浄する「温水洗浄便座」という製品の代表格でもあります
いまや一般名詞として使われるほどだ。
業界第2位の「LIXIL」が販売する「シャワートイレ」と並び愛されてきた。
温水洗浄便座は、今や日本人にとって心のふるさとと言ってもいい。
紙を浪費して、手を汚さなくても尻をきれいにでき、
何より人肌の温かい水が当たる際の快感と言ったら、夢見心地だ。
日本が誇る、最高のトイレアイテム、それが温水洗浄便座なのだ。
『洗いすぎリスク?』
「ウォシュレットなどの温水洗浄便座の発祥の地はアメリカですが、
現在、欧米ではまったく普及していません。
しかし、実は海外ではほとんど使われていない。
旅行などで海外を訪れたことのある方は覚えがあると思うが、
海外で温水洗浄便座を見つけるのは至難の業だ。
アメリカでの'20年時点での普及率は10%未満、
中国においては'19年でわずか5%という低い水準にとどまっている。
なぜ海外では、まったく普及していないのか。
「温水洗浄便座には、日本人だけが知らない多くの危険が潜んでいるからです」
肛門を清潔に保つことは良いことだ。
しかし、洗いすぎがリスクに繋がることもある。
「温水洗浄便座による過度の洗浄によって皮脂が取れてしまい、
肛門の周りがカサカサに乾燥してしまうという症例が報告されています」
「私たちの体は常在菌と呼ばれる細菌に覆われており、pH(酸性、
アルカリ性を示す数値のこと)で4・5から6・0の弱酸性に保たれています。
しかし、温水洗浄によってお湯を当ててしまうと常在菌が流されてしまい、
pHが7以上の中性~アルカリ性の状態になってしまうのです。
こうなると黄色ブドウ球菌など人体に対して悪さをする菌が傷口から侵入し、
皮膚炎を引き起こします」
「そうすると、自分が肛門から出した便により肌がかぶれてしまう
可能性も高まります。便は強い酸性なので、中性の肌だと、
触れた時に炎症を起こしやすくなるのです
一度中性になった皮膚が再び弱酸性に戻るまでには約10時間を要する。
一日に2回以上温水洗浄便座を使用すると、肌が本来の弱酸性に戻る
余地がまったく無くなってしまうという。
ノズルや噴出されるお湯の衛生面に問題があると指摘されているからです」
温水洗浄機能を介しての感染症のリスクが指摘されている
『と言う記事が紙で拭くと手に大腸菌が、ウジョウジョ拭き過ぎで痔にもなる。』