バイク好きともやさんのブログ

バイク好きともやさんのブログ

多趣味で困っている40代親父のブログです。バイクから音楽・コンピュータその他もろもろ。

Amebaでブログを始めよう!

はい、どーも。

 

TMAX530の持病とも言われるドライブアクスルからの異音。

グリスが無くなることによって発生する「キィー」というような音ですが、わたしのTMAXでも遂に出てきました。

以前にエンジンを降ろした際、軽くグリスは充填していたのですが意外とすぐに無くなってしまうようですね。

 

まずはドライブベルトのカバーを外して、ベルトの張り調整とホイールのアクスルシャフトを全て緩めてタイヤを前に押し、ベルトをたるませます。

 

ベルトと一緒にホルダごとベルトのプーリーを外すとドライブアクスルが見えてきます。

 

周りに付いた古いグリスを拭き取るとこんな感じになります。

中にはこれが錆びてしまっている場合もあるようですが、わたしの場合は比較的、綺麗でした。

 

プーリーホルダの方はこんな感じ。

少し残ってるように見えますが、これくらいだと異音が出ちゃうのですね。

 

一旦、古いグリスを拭いて綺麗にしときます。

 

ちなみに、同じTMAX530(SJ12)でも年式によってここのグリスの種類が違います。

前期型はヤマハグリース「H」という白いやつ。

後期型はヤマハグリース「J」という明るめの茶色のやつです。

どんな違いかというと、HよりもJの方が硬めということでした。

それがどんな影響をしてるのかは・・よく知らないけどw

 

とりあえず、ドライブアクスルにグリスを塗りまくり、プーリーを差し込むとムニュっとグリスが出てきます。

出てきたグリスと合わせて更に新しいグリスを塗りまくり、たっぷりとグリスを入れてゴムの蓋をしめます。

はい・・写真撮り忘れてしまったのです・・申し訳ない。。

 

※他の方の写真を使わせて頂きました。(問題あったら苦情下さい!)

 

あとは逆の手順でサクサクと組んで完成です。

実際には1時間くらいの作業だと思います。

ホイールのアクスルシャフトが32mmという大きなナットで止まっていますので、そこは難儀かもしれませんね。

 

そして試走。

うん、一発で異音は消えました。

やっぱりインターネットって偉大ですよねー

若い頃はそんな情報とか無かったから修理するのにも随分苦労しましたが、今だと誰でも出来ちゃいますもんね。

いい時代だ・・

 

と、いうわけでTMAX530の持病の異音修理でした!

 

でわー

はいどーも。

 

前回のセッティングは

・WRを「ドクプリ17g」から「普通の15g」に変更

・1.0mmのシムを入れてローギア化

でしたね。

 

あれから1か月。

やっぱり回転の上がり過ぎが気になってきました!

そして一番の問題は燃費。

なんと、リッター15km/h近くにまで落ち込んでおりまする。

これは!大・問・題!!

 

あ、サーキットで最高速を試してみたところ、170km/hで限界でした。

さすがに1.0mmのシム入れて落とし込めば、そら伸びませんよな。

 

ということで。

 

今回は、「ドクプリ17gを4つと普通の15gを4つのハーフ&ハーフ」を試してみたいと思います。

 

さくっとばらし。

こんな感じの異色のセット内容です。

 

17gでは引っ張れなかった低速時の回転を15gで補い、かつ、

1.0mmのシムで落とし込んでしまったリフト限界をドクプリで伸ばす!

そんなことを夢みてセッティングしました。

(ドクプリの16gが高くて試せなかったというのが本当の理由ですが)

 

そして気になる結果は。

 

はい、ばっちり思い通りになりました。

やはり若干WRが重くなった分、初速の回転は6800→6500rpmくらいになりましたが

まぁなんとか許容範囲って感じのところに収まっています。

トップスピードも180km/hまで行くように戻りました。

ただ・・今回気が付いたのですが、なんとなく180でパワーが空転してる感じがします。

なんだかスピードリミッターが付いているような感覚です。

トルクはまだあるのに、速度が上がっていかない感じ。

この辺りはちょっとまた調べないといけませんね・・

 

と、いうわけで今回のセッティングもなかなか満足できるものになりました。

はい、これで安心してドクプリの16gが買えますww

 

ではー

 

はい、どーも。

前回で言ってたアイテムが届きましたので早速日曜日に取り付けしました。

 

星野設計さんの高精度ランププレートです!

中央側を削って、よりベルトが内側に落ち込むように調整してあるランププレートですね。

ただ、外側の高さは均一に慣らしてるだけでノーマルとほぼ同じ高さになっています。

これにより、低速やアクセル全開時などにローギアードで走れるようになるのですねー

 

早速バラして交換です。

久しぶりの外出と晴天のダブルパンチで汗だくになりながらの作業でした・・

 

で、肝心の効果は?

 

まずそのまま組んでみたところ、どうもアクセル全開時のダッシュ力が足りない感じでした。

なんか交換前と変わらない?

うーーん・・・そんなハズないんだけどなぁ・・

取り付けてすぐだったのでまだ馴染んでなかったのかも。

 

でもちょっと試してみたいこともあり、シムを0.3mmから1.0mmに交換してみる。

今度は一気に6,800rpmあたりまで上がって超加速してくれました!

そして60kmくらいの巡行で4,000rpmくらいに上がりました。

交換前は3,500rpmくらいだったのですが、500も変わるとだいぶ違うものなんですねー

なんだかやる気に満ちた迎撃態勢のまま巡行してる感じになりましたw

(いつでも加速してやるで~~みたいな?)

 

たぶん、この1.0mmのシムはやりすぎなんだと思います。。

いや、たぶんですよ?

実はちょうどいいのかもしれないんですが、高速道路で試してないので何とも言えないところです。

 

さて、現在のセッティングメモ。

 

・プーリーは純正→変わらず

・ウエイトローラー15gx8個→変わらず

・ボスに0.3mmのシム有り→1.0mmのシムに交換

・センスプはマロッシ白スプリング→変わらず

・マフラーはUSヨシムラ+エンドバッフル有り→変わらず

・ランププレートは星野設計→NEW!!

 

とりあえずこれでまたちょっと様子を見てみようと思います!

 

でわー

 

はい、どーも。

 

TMAX530ですが、修理後はすこぶる快調です。

エンジンの中身がほとんど新品になったので当然と言えば当然なのですが・・やっぱり気持ちいいですね!

 

しかし、人間の欲というのは際限なく湧き出るものでして。

ウエイトローラーをDrプーリーの17gから普通の丸い15gに入れ替えてしばらく乗ってたのですが、どうにもやっぱり初速の加速感が弱いのです。決して遅いわけではないのですが、グイっと開けた瞬間に4000rpmまで上がって一息ついてから5500rpmあたりで加速を始めます。そのまま開けていればほんの数秒で6500ropmあたりまで上がるのですが、そこまでの時間がちょっと気になるのです。

 

以前所有していた3型のセッティングでは、アクセル全開でいっきに6000rpmあたりまで到達してたので、なんというかレスポンス?に不満があるのです。

 

そこで!

 

星野設計さんのランプレートを購入して試してみたいと思います。

 

ベルトが落ち込む分、ローギアードでの走り出しが実現できればなぁ~と。

ウエイトローラーの重さは今と同じ15gのままにして、ギア比で初速の回転だけを上げていく計画なのです。

 

うまく予想通りになってくれれば・・・もっと楽しくなると思うのです!

あー期待で胸が高まるw

 

でわ~

はい、どーも。

この時期、どうしてもメガネが曇ります。

シールドが曇るのはピンロックシールドで防げるんですけど、その前に自分の息でメガネが曇るんですよ。

フルフェイスのヘルメットはそれほど多くの種類を被って来たわけではないので何とも言えませんが、うちの「OGKカブト カムイ3」ってヘルメットはまぁ良く曇る曇る。

良く「信号待ちしてると曇る」とか言われてますが、トンデモナイ!

「走ってて曇る」んですからね。

もうね、イライラするわけです。

もちろん山に行って快適にスイーっと走っててもメガネが曇って前が見えない。

直線部分ならいいんですけどコナー最中に曇ると超怖いのでコーナリング中は息を止めます。

そして一気に息を吸い込んで、ゆーーっくり吐き出します。

とまぁ、そんなことに気を使ってると肝心の走りが全く楽しめないワケです。

これは問題ですね!?

 

で、OGKカブトから出てる「ブレスガード」を購入したんです。

うん・・・レビューの通り、顔は隠せますがメガネの曇りには全く役立ちません。

気温がそれほど低くなければちょっとマシかな?程度で、基本的に役立たずです。

しかし既製品ではニーズを叶えるものは一切ないのですよ。

 

そこでわたしは考えました。

 

無いなら作ればいいよね。

 

はい、お得意のDIYの始まりです。

早速ホムセンに行って材料を買ってきました。

・アクリルサンデー社製 PPクラフトシート 0.75mm(黒/艶なし)

・マジックテープ(シールタイプの切り売り 10cm)

これだけです!

 

まぁ・・・PPクラフトシートのサイズが大きすぎてNMAX155の荷台に入らず、無理くり折りたたんで持って帰りましたが。

(しかも1400円くらいしたし。モノタロウで買えば良かったとあとで後悔)

 

そして!

 

じゃーん。

ティッシュの箱を分解して、まずはヘルメットと自分の顔に密着するように型を取ってからPPシートを切り出し。

 

着脱可能なようにマジックテープを小さく切って貼り付けます。

この自作ブレスガードを付けたままヘルメットを脱ごうとすると顔に引っかかってとても痛いですからご注意を。

え、試してないよ!?そんな気がしただけだよホントウダヨ

 

で、ヘルメット側にも同じようにマジックテープをペタリ。

写真に写ってるのがOGKカブトから出てるブレスガードPROってやつなんですけど、なにがプロなんだから良くわからない役立たずです(何度も言ってますが役立たずです)

 

そしてこのようになります!

まぁ!!なんてかっこ悪いのでしょう(

いいの!見た目なんか気にしない。

てか、メガネが曇るのは夜間走行中だけなので夜なら誰も見てない(見えない)でしょう?

全く問題ありません。

 

そして深夜1時。

気温は2度という極寒のなか、試し乗りしてきました。

 

結果は・・・カンペキです!

 

なんということでしょう

信号待ちでシールド全閉してても全くメガネが曇りません。

調子に乗ってスーハーしてると若干、シールドが曇りましたが通常はそんなハァハァしてないので大丈夫。

もちろん走り出しても全く曇りません。

昨日までのあの戦いは何だったのでしょう・・・

あぁ・・もうちょい早く作ってれば冬の峠道ももっと楽しかったのになー

 

と、いうわけで珍しく(?)成功したD.I.Yでした!

 

あー寒かった。

 

でわー