金曜日は太鼓の練習です!
が、市役所の裏をのぞいてみると、
「祭(MATSURI)」のために、三線を練習する
ピラポ劇団員おけいちゃんの姿が!
がんばって練習しています。

さて、こちらは和太鼓練習中。

この日は本番さながら、舞台を使っての練習です!

ライトも実際にセッティングしてみることになりました。

それを尻目に若い二人は余裕の表情☆

太鼓へどう証明を当てるか、いろいろ試しています。

そんな中私は、鬼太鼓の衣装をつけて叩く練習。
初めてで、どうなるかちょっと心配です!

証明のチェックに余念がない、セット&音響担当のN氏

さあ、まずはお面がつけられました!すでに呼吸がしにくい状態!

だんだん、衣装で包まれていきます。

そして、とりあえず、装着完了!

そして、実際に「鬼太鼓」の練習に…。

気合い十分だった!

けど、死んだーーー!!
まったく今までの練習とは桁違いの疲労を感じました。

本番大丈夫なのか!!やるっきゃねえ!

その後もライトチェックは続きました。
しかし、かっこいい!!

そして、全体練習が終わった後は、個別練習。
また一つ、私がやりたいことがあったのです。
それは、太鼓と三線の融合☆やっぱやらなきゃね。

BEGINの「オジー自慢のオリオンビール」を替え歌して、
「ピラポ自慢のブラウマビール」をやることに!

このパラグアイはピラポに二つも三線があって、
和太鼓のプロがいたら、それをどうしてもエイサー風に
したくなっちゃったわけです。
歌い手はいるし、やっちゃおうってことです。
当方、BEGINのボーカルに体格近づいてきてるし!笑
完成が楽しみ楽しみ!
が、市役所の裏をのぞいてみると、
「祭(MATSURI)」のために、三線を練習する
ピラポ劇団員おけいちゃんの姿が!
がんばって練習しています。

さて、こちらは和太鼓練習中。

この日は本番さながら、舞台を使っての練習です!

ライトも実際にセッティングしてみることになりました。

それを尻目に若い二人は余裕の表情☆

太鼓へどう証明を当てるか、いろいろ試しています。

そんな中私は、鬼太鼓の衣装をつけて叩く練習。
初めてで、どうなるかちょっと心配です!

証明のチェックに余念がない、セット&音響担当のN氏

さあ、まずはお面がつけられました!すでに呼吸がしにくい状態!

だんだん、衣装で包まれていきます。

そして、とりあえず、装着完了!

そして、実際に「鬼太鼓」の練習に…。

気合い十分だった!

けど、死んだーーー!!
まったく今までの練習とは桁違いの疲労を感じました。

本番大丈夫なのか!!やるっきゃねえ!

その後もライトチェックは続きました。
しかし、かっこいい!!

そして、全体練習が終わった後は、個別練習。
また一つ、私がやりたいことがあったのです。
それは、太鼓と三線の融合☆やっぱやらなきゃね。

BEGINの「オジー自慢のオリオンビール」を替え歌して、
「ピラポ自慢のブラウマビール」をやることに!

このパラグアイはピラポに二つも三線があって、
和太鼓のプロがいたら、それをどうしてもエイサー風に
したくなっちゃったわけです。
歌い手はいるし、やっちゃおうってことです。
当方、BEGINのボーカルに体格近づいてきてるし!笑
完成が楽しみ楽しみ!