庭のアボガド果実成長 | 南 の 島 か ら の 日 誌

南 の 島 か ら の 日 誌

  サトウキビ畑の中 ポツンと一軒家
  満天の星空 リッキーと私だけです 

庭で収穫した南国果樹をひとつでも食したいと思って 達成‼
バナナ パパイア パイナップル マンゴ アボガド アセロラ
パッションフルーツ シークワーサー  ドラゴンフルーツ 

備忘録 鮮明に記憶に残る2021.5.11想い出のブログ

 

 

5月5日の海の見える庭で見られる花景色

 

庭のアボガド果実成長

 

 

見えますか? アボガド果実が少し大きくなりました

 

   

 

見つけにくいですね   脚立から見てみましょう

 

 

南の島に移り住んだからには 

一つでもいいから 庭で収穫した南国果樹を食したいと思っていました

 

バナナ パパイア パイナップル マンゴ 

パッションフルーツ シークワーサー  ドラゴンフルーツ

そしてこの春 実って食したアセロラ ピタンガ

 

アボガドはまだ というか私はアボガドを一度も食べていない

味をまだ知らないのである

 

 

 

さて 順調に成長してくれるかな

 

 

   

     4月4日の成長具合                  4月16日の成長写真

 

 

 

5月5日の海の見える庭で見られる花景色

 

  

 

 

 

ブーゲンビリアが再び咲き出しました

この花は一か月ほど前に満開になりましたが すべて散る前に再び見事に満開に

ひとときの桜の満開と大きく違い 一年中咲き誇ります

 

 

  

 

真っ黄色なアラマンダ 庭の入り口で迎えてくれます

 

 

  

 

20cmはあろう大きな花びらハイビスカス 

枝を切り挿し木して庭のあちこちで咲いています

 

 

真っ白なテッポウユリもまだ咲いて 楽しませてくれています

 

 

   

ハイビスカスの一種 鉢植えから今は大きな木        紫色の野の花 庭中に咲いている

 

 

庭に咲く 野の花 猩猩草(しょうじょうそう)


   

まじまじ眺めていても 緑葉に描かれる赤い花びらには感心します

 

赤色づいた花のように見えるものは実は葉の上に花が描かれたような葉なんです

(私には他の葉と同じ葉に赤の花びらを描いているとしか見えませんが・・)

苞葉といって花を保護したり昆虫を呼び寄せたりするための器官です

 

 

  

月桃 ゲットウ 茶や化粧水に使われる

 

 

  

パッションフルーツ(和名:クダモノトケイソウ(果物時計草))は

アメリカ大陸の亜熱帯地域を原産とするトケイソウ科の果物

 

毎日咲く多くの花が一週間で果実になる速さに驚かされる 

一本の苗から 現在100個以上の果実パッションフルーツが

 

和名は時計のように見える特徴のある花のトケイソウの仲間で、果物を実らせる

 英語ではトケイソウを passion flower と呼ぶことから passion fruit の名がある

 

 

これがトケイソウの花  パッションフルーツの花とそっくり


トケイソウ  長針、短針、秒針のように見える特徴のある花

英語では、トケイソウを passion flower と呼ぶ

 

 

 

先日のブログにも綴りましたが 

 

この先いつか訪れるだろう「幸せ」感を じっと待っていても

いつも 心の準備をしていなければ

それに気づかず見過ごしてしまうのでは

いま いまの何でもないちょっとした「幸せ」を感じとらなければ

赤い白い黄色い綺麗な花を見た時

心地よい風を頬に感じた時 とか

そして つぶやき 小声でもいいから 「しあわせだな~」と

「僕は君といる時が一番しあわせなんだ」 とは言いません

 

神が授けた老いの特権なんでしょうか

若い時に感じなかったのに 

何でもないちょっとしたことに幸せを感じる時があります

常に心からの幸福感を感じていなければ 残り少ない人生 勿体ない

 

後悔のないように 今のこの瞬間のちっちゃな多くの「幸せ」感を

 忘れないように 臆面もなく声を出して言葉で 「幸せだな~!」 

そしてブログに綴っていきたいものです

 

ひょっとしたら これが幸福の極意かも

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

- クリック に感謝 -