結婚式準備で頭がいっぱい 1y4m13d | 自営ワーママと娘の成長日記

自営ワーママと娘の成長日記

私37歳。自営で個人事務所経営。
夫は別な職場勤務です。
2022.9産まれの娘がいます。

年も明けしばらく経ちました。

私たち親子は元気です。


いよいよ結婚式まであと1週間になりました!


頭の中は結婚式準備でいっぱい魂が抜ける


自営なので仕事はやっただけの世界ですが、ここ2週間くらいほとんど仕事が手についておらずやばいです煽り(しかもやってもミス多い)


1週間後、どういう結婚式になるかなぁ照れ

準備当初は学生時代の友人があまり集められなくて落ち込んだり…

絶対来てくれる予定だった友人が怪我で来れなくなったりと色々ありましたが、もういよいよ1週間というところまで来ましたニコニコ


なんかせっかくのイベント時にも変に冷静になってしまう癖があるので当日は流れに身を任せて冷静にならずに良い思い出を作れたら良いなぁと思います照れ


結婚式準備に関しては、私は元々何か決めるとなると自分で検討して納得しないとって性格だし、作業もあまり任せられないタイプなので、


ほぼほぼ私が準備をしましたがそれ故に喧嘩になるということもありませんでした照れ

(夫は元々しないタイプだし、私の性格も分かってるので任せた上でありがとうと言ってくれる。)



結婚してもうすぐ2年ですが、結婚して良かったなぁ、幸せだなぁと心から思っていますニコニコ


子供を授かれたことも大きいです。


結婚生活、親としての生活を今経験させてもらってることが今はまだ新鮮で。


皆んなこんな風に生活してたんだなー!知らなかったなー!って。


一度しかない人生なので、新しい経験をできることが楽しいです。


結婚式準備も、やっぱり自分で結婚式するとならないとブライダル業界のことは全く知らなかったので、


こういう業界があるんだなぁ、こういう仕事をしてる方がいるんだなぁ、と知れたことが、経験できたことが自分の財産になった気がしますおねがい


多分色んなこと知りたがりなんですよねおねがい


昨夜夫と、私結婚して良かったと思ってるよ、幸せだよ、という話をして。(夫はよく「あ〜、幸せやなぁ」と普段から言ってる)


これから家族で、幸せだね〜って日常生活で言える家庭でいたいねって話しましたニコニコ

小さい娘が「幸せだね〜」って話せるようになったら絶対可愛いラブ


親の願いは子供が幸せでいてくれること。

幸せをたくさん感じられる子に育てたいです飛び出すハート



さて、娘は1歳4ヶ月になりました立ち上がる


日に日に賢くなってます。


こちらが言ったことの理解はほぼできてると思って接しています。笑


発語はまだ少ないですが少し前から「パパ」をだいぶ言うようになり、今日ようやく「ママ」とはっきり発語しましたニコニコ


これまでご飯をよく食べてくれることがすごくありがたくて、そんな娘が大好きだったんですが。笑


ベビーチェア(浮かせるタイプ)にお座りして食べる前にいただきますして、しっかり食べて、終盤あたりで💩してごちそうさまして、、ってのがいつもの流れだったんですが


最近ご飯の結構早い段階でぐずりながら膝たててベビーチェアからのけぞり暴れるようになりましたアセアセ


暴れて落ちたら大変なのでご飯は終了になることが増えましたアセアセ


成長、、なのかなぁ、、?


最近結婚式の関係でばあばがごはんを食べさせる機会が増えていて、食べてる途中で遊んだり、一気に食べないで遊びながらちょこちょこ食べるみたいな風にさせてるのが気になってたのでそのせいかなぁと思ったりショボーン


イヤイヤ期も近いかもしれません。


子育てって慣れた頃にまたすぐ違うステージ来るから忙しいですね昇天