確認
先々週に頭がクラクラして倒れそうになってからというもの、よく寝るように心がけている。元々7時間は寝ないと嫌になっちゃう性質だったのだが、それに輪をかける形となって、今では10時間近く寝ることもしばしば。そうなると必然的に眠りも浅くなって夢を見やすくなる。
昔からそうだが僕の夢はたいてい詰まらない。夢っぽくない。学食でアイスクリームをおごってもらうだけとか、道路にハトが沢山いて嫌だなあと思うだけとか、物置でデパートの紙袋を整理するように頼まれて整理するだけとか、全くもって荒唐無稽さが無いのだ。これならサザエさんの方が、展開・セリフ回し・奇妙な非日常感など、全てにおいて夢ポイントで勝っている。別な言い方をすれば、僕の夢は起きてる時の現実とあまり区別がつかない。
さらに浅い眠りでは一回の睡眠で細切れに何度も目覚めたりするので疲れがとれず、ただでさえこのところ貧血ぎみの脳がまた眠気でボーっとしてしまう。さらにさらに日中に変に眠くなって昼寝などもたしなむ始末。そこでまた寝る前と同じような日常を送る夢を見る。家に帰れば帰ったで、ぬーぼーと酒を飲み続けて酔っ払いワールドに遊び続けていて。
以上だらだらな生活をだらだらと述べてきたが、要するに。
怖い。
このままでは僕、夢と現実の区別がつかなくなってしまうのでは?
そんな差し迫った恐怖が、最近の僕にはあるのだ。
今いるアパートの部屋が現実なのか夢でみてる部屋なのか。こうしてバイト中にブログを書いているのももしかしたら夢の中で、たくさん夢を見て困るという夢の中で夢について書いているのでは?もしかしたらそのうち「これは夢だからいいやー」って気軽に人を殺しっちゃって、でもホントは現実でしたーはい逮捕ーはい牢獄ー死刑が迫る中「あれれーまだ目が覚めないのかなー?これは夢のはずなのになー?ひゃひゃっひゃひゃー」みたいな世にも奇妙な物語な展開になってしまうかもしれないから心配。まあ僕の夢は人殺しが起きるほどドラマチックじゃないので、そこまでは大げさにしても、やっぱ夢と起きてる時が曖昧ってのは不安ですよ。マトリックスに囚われてるみたいで嫌なんですよ。
そこで必要は発明の母、なんとかして僕は、今・ここが夢なのかどうかを見分ける方法を開発した訳。同じような症状に悩まされてる諸兄にも是非お試しして欲しいのだが、その画期的方法とはズバリ。
「周りを見回してみる」
これです。当たり前じゃんかと思う人もいるかもしれないけど、単純だから効果がないと思うなんてコンコンチキだよ。いい?ぐるりと見回した時の、周囲の情報量。これが夢と現実では全く違う。現実の方が細かい。音も色もたくさんある。なにより文字が多い。今の僕の周りでは「中田カウス襲撃」「桐タンス更正」「「計画的に」計画、始まる。(タモリの絵に吹き出しがついて)「その場でできるね。」」という文字がぱっと目についたが、これは僕の脳の処理速度を超えているから現実だ。0.5秒でここまで言葉を思いつかない。なんだよ桐タンス更正って。直すってことにしても更正って言葉は思いつかない。だってタンスはグレないから。なんて思っちゃって、そう思うからこそ、僕は、今、現実の世界にいる。そう信じたい。僕の脳がマトリックスほど高機能でなくて良かった。
だが、もし、と時々怖くなる。見渡す限りの草原にぽつんといて、そこで夢か現実かの区別がつかなくなった時、どうすればいいのだろうか?草一本一本のそよぎ方で自分の脳の処理速度を確かめてみる?そんなのマトリックスどころかプレステ2ですら出来ることじゃねえか?だけど確かに、僕の脳味噌とプレステ2、どちらが優れているかと考えると……。
あとはもう、ほっぺたをつねるとか?
おにぎり
「はたしてどんな飲食店がレベルが高いのか」ということについて何人かで話した。そこで驚いたのだが、皆、味や雰囲気についてしか評価の基準としないのだ。だって値段とかは?そこ気にしないって、マイケルか中川並の金持ちじゃないと無理じゃない?たまに料金についての話が出たところで「でもあそこは高いからなかなかいけないよね」という欄外の注釈としてしか触れないというか、そこは評価の範囲外というか。高いの?だったら即、低レベル店の烙印を押せよ!
分かってる。そういう話じゃないことは分かってる。僕がしたかったのは、どの店に行けば500円でどれだけ満腹になれるかという話題であって、でもそれが違うことは分かってる。「たとえかなりの味を出す店があっても、1000円超えてたらレベル高い店とは言えないよね。美味いかどうかは優先度4番目くらいの話だよね」そんな事を言うべきでないのも分かってる。「ラーメンが850円かかる現代における、立ち食いソバかきあげ付き相場350円というコストパフォーマンスについて」熱弁すべきでないことも分かってる。確かに10000円と12000円のコース料理があるとして、その満足度に大した差がなくても「2000円返せ!」と怒る人なんていないのも分かってる。その場でのその話題は僕が悪い。分かってる。
でも、おそらく雰囲気を変えようとしたのだろう次の話題で、僕は完全にヒートアップしてしまった。「そういえば今セブンイレブンがおにぎり全品100円だけど、コンビニのおにぎりでは何が好き?」答えは決まっている。通常価格が最も高いおにぎり、これ一拓。160円を超えると100円ではなく一律150円という異様ともいえるシステムなので、159円に最も近いおにぎりが僕たちの買うおにぎりだと言えるんですね。「焼つくね」「うなぎ牛蒡」これなんかもうね、普段なら絶対に買わないですよ。145円もする上に、マズい。無駄にカロリーも高そうだし、使ってる食材がモロに健康に悪そう。でも100円の時はノータイムで買う。逡巡無し。おいしいかどうか健康的かどうか、この場合には一切関係ない。関係ないんですよ。ちょっと待てと思われたかもしれない。異論がある人もいるかもしれない。確かに普通に感じる疑問があるでしょう。え?でも、150円の鶏つくねは?という疑問が。150円の鶏つくねが一番値引率が高いのでは?それにすべきなのでは?確かにそう。でもちょっと待って。ちょっとだけ冷静になって考えてください。これね。この鶏つくねね。これ、おにぎり100円セールの時に、棚に並んでた試しが無いじゃないですか!ホラ、無いでしょ?やはり誰もが我先にと買い占めてしまうのでしょうか?本当にそれだけなんでしょうか?僕は疑っていますよ。セブンイレブンの一部店舗は、おにぎり100円の時に鶏つくねを入荷していないのではないか、と。どうですかどう思いますか。あなた達はどういう見解なのですか?「自分が好きなおにぎりを食べるのがベストなんじゃない?」てめーら全員ツナマヨでも食ってろマザーファック。
房総
何でか知らないが房総半島に行きたくなってきてしまって困る。
房総にはここ2年ほどで2回、心霊スポット探検に行ったことがある。
1回目は東金市内の廃料亭&おじゃが池ツアー、
2回目は関東最大級とも言われる廃墟ホテルを目指すツアーだった。
後者などは館山という半島の先っぽまで、
3時間以上の長旅をして向かったという、
僕たちの心霊ツアーでも最長距離を移動した記念すべきものだった。
そして関東最大級の廃ホテルに到着した僕らの見たものは
工事のオジさんとユンボが急がしそうに動き回り
ホテルを粉々に取り壊している様子であった。
泣いた。
そういえば、あと8年くらい前にも
一回だけ房総半島に旅行にいったことがある。
8年前のは何で行ったんだ?
別にぶらり一人旅だった訳ではない。
知り合いが1人・知らない人5人くらいで、
九十九里?木更津?かどこかに行ったのだ。
しかも僕は一人でビジネスホテルに泊まって
帰りも僕一人、電車に乗って都内へ戻って行った。
いま思い出そうとしても記憶の霧の向こうにあるような
本当に訳の分からない感じの旅だった。
唯一明確に覚えていることといえば
一人揺られて帰るの総武線の車内で
“房総で暴走、できませんでしたー!”
というメールを友人に送ったことだけだ。
そんな訳で僕は、房総半島にはいい思い出が一つもない。
それでも時々、ブラリと足を向けてみたくなるのは何故だろう。
そういえば副会長が千葉出身だと思い出し、
房総の路線や宿など詳しく知ってるかもしれない
そう思ってメールしたところ
“なにそれ?つげ義春の影響?”
という文面の返信が、
苦笑してる顔の絵文字とともに返ってきた。
死んでくれ。